
(ちなみに最初から最後まで某団体の会合には一切ボクは参加しておりません。無関係です。)
そもそも、沖縄は

冷静に考えるとボクの3大趣味である「自転車」「ダイビング」「映画」が思う存分味わえる場所であることを最近気づいたわけです。

注:「映画」ってのは言い過ぎかもしれないけどね。ただ映画館が那覇市内にあるってだけだから。(笑)
どちらにせよ、「日常生活」を「オフ」にしてしまえる場所である、ことは間違いない。
日々のルーチン(繰り返し)に飽きてきたら、最近は那覇に来て「リセット」してまた日常に戻る、ってことを好んでやってます。

主たる目的はscuba diving。
特に特定の場所に潜りたいわけでもなく、特定の魚や生き物を研究しているわけでもないボク。
ただ単に「海の中にいればいい」みたいなもんですが。
それでも最近はHigh-definitionカメラで海中撮影することに、すごい執着があったりもします。

んで、今回はまともにログも書いてみたりする。
場所はこの辺
チービシ・ダイビング at EveryTrail
Map created by EveryTrail: GPS Community
10月17日(1本目)
場所 チービシ
スタート 13時20分
アウト 14時20分
平均水深 10.8m
最大水深 16.7m
水温 26.7度
最初に撮影したのが「カミソリ魚」(剃刀魚)です。
これは気に入った。

真ん中の太い枝は違いますよ。
そのすぐ上をゆらゆら揺れている葉っぱみたいなのがそうです、魚です。
よく見ると、水中の流れは画面、右から左へ流れてるのに、明らかに不自然に「流れない」のが「そいつ」です。
次はボクがよく撮影するヤツで「クマノミ」で。
これは「セジロクマノミ」という種類。
まだ幼魚でした。
チービシは初めて潜りに着たんですが。
魚影が濃くて良いですね、トンネルもあったりして冒険気分にも浸れたりもします。
あとはいつものクマノミくん(ハマクマノミ)を撮影。
相変わらず好奇心旺盛でカメラを観ると突進してきますな。
穴の中でミノカサゴにも出会いました。
刺されると痛い。

(2本目)
場所 同じ
スタート 14:31
アウト 15:22
平均水深 11.6m
最大水深 17.6m
水温 26.7度
書きかけです。
To Be Continue.....
0 件のコメント:
コメントを投稿