午前6時起床。
沢山の忘れ物をリュックに詰め込んで膨れ上がった荷物。
起きたら雨だし。
色々と荷物を追加した。
要らないかもしれないけど念のためのヤツも多い。
午前8時半、自宅を出発。
電車で関空を目指す。
バイクはツアーケースに入れて事前に関空まで宅配便で飛ばしてある。
荷物はリュックとホイールバッグだけ。
それでも連休の快速電車はヒトでいっぱい。
ホイールバッグが邪魔者扱いだった。
なんとか南海電車への乗り換えもうまくいって関空到着は予定通り11時半。
すぐに宅配便カウンターでバイクケースを受け取る。
例年の通り、ボクのバイクケースは最初は行方不明扱いにされる。
カウンターでチェックイン。
いつものようにバイクケースは自分で検査場へ持ち込めと言われる。
こっちも慣れてるので手順は知ってる。
今回は検査もすんなりパス。
バイクケースを開けることなく通過。
ただし、機内持ち込みのリュックに入ってたアーレンキーはチェックされた。(汗)
折り畳み式のアーレンキーは持ち込めたけどそうでないのはダメぽいよ。
年々、飛行機の荷物は検査が厳しくなる。
以前は現地まで宅配便で飛ばしていたんだけど、最近は怖くて自分で持ち込むことにした。
(少し前に荷物をロストされたから。)
1時半のフライトで2時間前にチェックインしたので。
すんなり通過してしまうとすることがない。
ダラダラとコーヒーを飲みながら呟き続け、ナッカンの到着をLINEで知る。
無事、飛行機に搭乗する寸前でナッカンと遭遇して、固く握手。
「さきに行っとくで!」とだけ言葉を交わした。
午前中は那覇市も雨だったようだけど、これを書いている飛行機の機内のアナウンスでは雨もあがったようだ。
週末は天気は心配なさそう。
明日の試走も念入りにやりますよ。
あのコースは3年前からずっと工事中の箇所があるしねー。
(たぶん永遠に工事中やと思う。)
なんといっても今年のオキナワは宮古島が台風で中止になってるのでボクには2倍の思い入れがあるわけです。
トラブルがなければ最終局面まで残ることは自信があるし。
過去3年間で最終スプリントに絡めなかったのは去年だけやし。
位置取りさえ間違えなければ狙えると思ってる。
ナッカン、軍曹とともに目一杯暴れてやるぞ。
追伸:初日にしてもうブログネタいっぱいです。(笑)乞う御期待❣
0 件のコメント:
コメントを投稿
やあ!
コメントありがとう。