今朝も6時起床。
眠い。
シンドイ。
ダルい。
の三大オサーン病発症。
今日で三日目の100km/日。
「雨が降ったら休もう」と決めてたから梅雨やしもう降るんちゃうん?って期待してたけど降らず。(泣)
レッツゴーで御斎峠へ。
I'm at 御斎峠 in 伊賀市, 三重県 https://t.co/uRLVc2e7Nx pic.twitter.com/sxTbRWHnPS
— しんちゃん (@susamishin) 2015, 6月 23
起床時心拍数が65bpmと高い。これは疲労が睡眠だけで回復できずにいる証拠。
疲労蓄積中ということですね。
このまま何日も続けると疲労困憊でアウトになるんで、そろそろ雨降ってください。(笑)
朝練しつつIngressも忘れずにやってます。
だいぶ端折ってますけどね。
昼休みに6月5日に受診した「精密検査」の検査発表が送られてきました。
結果はなんと!!!!
「E」
レベルE?
ということで再検査になりました。(泣)
詳しく書くと「心電図」でE判定。
洞性徐脈 左室高電位
という診断結果に。
ちなみに二度目です、これ。
ちなみに二度目です、これ。
50歳にして初めてやった検査が「腹部超音波検査」なんですが。
これでもしっかり「胆のうポリープ」発見と「大発見」の通知が。(汗)
これは経過観察という診断に。
もうひとつ。
肺機能検査もやりました。これも初めて。
1秒量 3.70リットル
1秒率 89.37%
ということで20歳代の肺機能でした。ヽ(^o^)丿
心肺機能は自信あったんだけど心電図でやられるとわ!!??
思いもしませんでした…って3年前も喰らってるけどー、この診断。
ということで。
何も気にせず昼練へ。
ポリープだろうが何だろうが、委細構わず走ります。
止まったら死ぬ。
秋に向けてしっかり走りこみます。
夜練。
いつものコースを走って終了。
夜練は虫が多すぎて危険。
アイウエアに虫の死骸が貼り付きまくる。
洗うの大変や。
夜はGYMは休みました。
理由はスーパーに買い物に行くため!
いつも行ってる近場のスーパーが休業してたんで遠くまで行かなくちゃいけなかったんだ!!
パワメは電池切れしたまま交換せず。(笑)
まあ、今は数値気にせず流してるだけでいいと思ってます。
暑いし。
心拍数だけアゲてればいいかな。
来週ぐらいから出力もアゲていきます。(^^)
この日の頑張り。
Time of Day | Steps | Active Calories | Duration | Distance | Activity Type | Activity Name |
---|---|---|---|---|---|---|
7:44 AM | 551 | 1:44:13 | 33.97 km | Road Cycling | Morning Ride | |
12:06 PM | 708 | 2:13:23 | 47.09 km | Road Cycling | Evening Ride | |
5:10 PM | 267 | 59:18 | 22.79 km | Road Cycling | Sunset Ride | |
Daily Steps | 9,465 | 89 | -- | 2.82 km | -- | -- |
Totals | 9,465 | 1,615 | 4:56:55 | 106.68 km | -- | -- |
0 件のコメント:
コメントを投稿
やあ!
コメントありがとう。