1400kmはかなり遠かった。
温泉地に宿泊してたけど、まったく温泉には入らず。
食事もすべてコンビニで済ませ。
2日分の洗濯を必死でやって。
終わったら、マッサージして。
フラフラになって眠剤がぶ飲みして寝た、、、だけでした。
もう筋肉痛はピークを越えてたんで、寝返りするだけで痛みで目が覚めてしまうんで。
気絶するように寝るしか手段がなかった。
午前4時に起きる。
外は雨の音。
(やはり降ったか…)
前日から怪しい空模様だったし。
5時少しにチェックアウトして隣のスタート地点のコンビニへ。
冷たい雨が。
容赦なく。
まあ1週間いちども雨が降らないってのは「ない」わな。
ある程度諦めてましたけど、まさか最終日とはね。
晴れてたら絶景の能登半島でしたけど、残念。
千枚田あたりで雨も小康状態になったんですが。
富山県に入るとまるでゴールを阻むかのようにまた降り出し。
かなり寒くなってきて、登り区間で気温みたら16度だったし。
このTDBのために購入したCASTELLIのnano flexが良かった…防水カバー大活躍。
これでなかったらかなり寒かったと思います。
詳しい記録とか写真は今回はブログでの公開を控えてますんでいろいろ探してください。
見つかるかもしれません。
1400kmゴール |
辛く苦しい場面も何度もありました。
寒かったり暑かったり。
「根性で頑張りました」とは言いません。
そんな根性はありません。
ペダルを回してりゃいつか着くでしょ?としか思ってませんでした。
ただ「ちんたら走ることはしない。」と最初から決めてたんでそれは最後まで貫きました。
この点はこれからの自信になると思います。
Brevetはレースではないですが競技です。
またひと味違う、難しさがあります。
自然との戦いは必至。
避けられないです。
雨、風、坂、暑さ、寒さ、すべてに独りで立ち向かう。
これだけでした。
エントリーするのも勇気。
やめる(リタイア)のも勇気。
完走するのも勇気。
主催のランドヌ東京さんには色々お世話になりました。
とても楽しく苦しい一週間をありがとうございました。
また走ります。
Tour de Brevet 報告書
走行距離 1434.98km
走行時間 63時間17分12秒(休憩、信号待ち含まず)
獲得標高 12,057m
平均速度 22.7km/h
消費カロリー 16,059kcal
0 件のコメント:
コメントを投稿
やあ!
コメントありがとう。