バッテリを充電しても動作時間が3秒ぐらい(笑)と使い物にならなくなりました。😢
そんなわけで新しくスマートウォッチを調達することにしました。
選ぶにあたり、こないだHUAWEIのタブレットを購入して、そのコストパフォーマンスの高さに驚き、気に入りましたので。
腕時計もHUAWEIにしました。😊
本日到着。😊⌚
大きさはG-SHOCKぐらいに大きくて分厚いのですが、それほど重くないです。
前に使っていたSONYの方が薄くて小さかったのですが重さはそれほど変わらないように感じます。なんでやろ?
SONYのときはAndroid Wearと言われてたのですが。
名前が変わってWear OSになりまして。
Ver1.0しかSONYのは動かなかったのですけど。
HUAWEIはVer2が動きます。😊
開封して充電し、ネットワークに接続してスマホに繋げると、もうモクモクモリモリとアップデートが始まりました。(笑)
使えるようになるのに1時間ぐらいかかった。😅
何度もアプデされて現在のWear OSのVerは2.3になってます。
SONYのはさすがにもう動作が重くて。
殆どGoogle Play Musicのリモートにしか使ってなかったのですが。
さすがにHUAWEIはヌルヌルと動きます。(笑)
HUAWEI Watch 2 /SPORT/NON-4G カーボンブラック 【日本正規代理店品】 WATCH 2/Sport/LEO-B09/Carbon Black
posted with amazlet at 19.02.04
HUAWEI(ファーウェイ) (2017-06-09)
売り上げランキング: 35,930
売り上げランキング: 35,930
ボクのはSIMが使える機種でなんと「腕時計だけで通信通話できる」という機種なのです。😊
ですが、買ってみて思ったのですが。
ハッキリ言って「要りません」でした、、この通話機能。(笑)😖
スマホを持ち歩かなくても、腕時計だけで完結させる!という目的なら必要ですが。
ボクの場合、まずスマホを持たず腕時計だけで出かけることは「ない」です。😅
でもまぁ、、、、いずれ、、、腕時計だけで生きてみる、ってことも「やってみる」かもしれませんけどね。😑
「安っぽい」と言われたベルト部も特にボクは気になりません。😊
こんなもんでイイデス、飽きたら取り替えるかも?だけどね。
んで。
最近気がついたのですが。
スマートウォッチは「アナログ時計表示が良い」ってことです。😀
パッと見、普通の腕時計やん?って感じが「シャレオツ」だと感じました。
以前のSONY時は「いかにも!スマートウォッチ!」って表示にしてたのですが。
逆にそれが「かっこわるい」と思えるようになり。
いろいろ試していくと、結局、「普通の腕時計」がイチバンな気がしました。(笑)
これこそ「一周回ってきた」感ですね。
「新しい」は「旧い」わけですわ、変なの。
バッテリの持ちはまだ初日ですのでよくわかりませんが。
バリバリ使いまくると1日で終わっちゃうかな?
そのうち飽きてきて(笑)
普通程度?の使用頻度になるとおそらく2日間って感じですね。
ヒトツだけ気に入らなかった点は充電器が専用機になったこと。
SONYはUSBケーブルだったので流用できたんだけどHUAWEIは専用充電器で流用不可能っぽい。
Aresh Huawei Watch 2 充電器 Huawei Watch 2 USB充電ケーブル チャージャー 充電スタンド 充電器 充電ホルダーfor Huawei Watch 2 (黒)
posted with amazlet at 19.02.04
Aresh
売り上げランキング: 76,297
売り上げランキング: 76,297
搭載してるCPUはQualcomm Snapdragon Wear 3100です。
32bitで4コア。
腕時計で4コアっすよ。(笑)
要るんか?そんなに?って思いますもん。
GPS内蔵。
心拍センサーも付いてます。
なんかアプリ使用で一定時間毎に心拍を勝手に計測してくれるみたいです。
要るんか?そんなこと?って思いますね、これも。(笑)
あとNFCも内蔵してるようです、つまり電子マネー対応みたいです。(Google Pay)
要るんか?そんなん?!ってこれも思います。(笑)
あ、でもやってみたいかも。
腕時計で自動改札を通過してみるか!😉
要するに。
スマホなしでもけっこういろいろ腕時計だけでイケるよ!ってのがこのHuawei Watch 2やと思いますわ!
楽しそう!😍
しばらく使ってみてまた追記しまーす。😊⌚
Google Payを使えるようにしようとしたんだけど、ボクの所有するクレジットカードがどれも「非接触式」には対応していません、とやらが表示されて使えませんでしたー。😖
返信削除沖縄に行くのでー。
返信削除充電器を追加で購入しましたー。😊
もう旅行カバンの中に常備しときますわー。
試しにQTモバイルのSIMを入れてみましたがー。
返信削除APNの設定が出来ないのでデータ通信できませんでしたー。
自動で表示されるのは「Yahooモバイル」でした。
auのSIMも動きませんでしたとさ。
返信削除