出張から戻って。
帰宅してすぐに着替えてライドへ。
御斎峠までで天気があっという間に悪くなって。
湿度もひどくなり今にも降りそうになりました。😅
予想してたのでノルマだけ走って帰路へ。
事故やアクシデントが怖いからです。
田舎ですので何かあっても自分で何とかするしかないからです。
98%のクルマはちゃんと運転してくれていますが。
2%ぐらいはとんでもないのも居ますので。
Cycliq Fly12 CE HDバイクカメラ&フロントライト 自転車専用ドライブレコーダー Cycliq Fly12 CE HD Bike Camera + Front Light
posted with amazlet at 19.06.30
Cycliq
売り上げランキング: 126,968
売り上げランキング: 126,968
Cycliq
売り上げランキング: 88,226
売り上げランキング: 88,226
「獲得標高1000mコース」です。
平坦な部分が殆どないわけです。
ああ、シンド。
何とか雨に降られる前に帰宅出来ました。😊
そして問題の血中酸素濃度。
いつもとまったく違う?数値になりました。
走り出してすぐにSMO2値が下がり始め。
14分後ぐらいに最低値まで減少。
そこからなぜか上昇に転じました?
普段の動きとぜんぜん違う。
考えられるのは…
・金曜日に飲酒をしたこと
・練習を3日間してなかった
この2つ。
2番目のいわゆる「サラ脚」でのライドならこういう数値移動にならないはずなので。
原因は「飲酒」なのかもしれないなぁ。
つまり「酒を飲むとしばらくはパフォーマンスが落ちる」ということ。
数値はこのあと急激に改善します。
およそ30分ほどでいつも通りになりました。
つまり血中から酒が抜けた?ということか。
実に興味深い結果です。
二日酔いではないし、体内にアルコールが残っているとは思えないんですけどね。
影響は残るのか。
レースの前日に飲酒はしないほうがいいのか。
これからも検証していきます、自分の身体で。(笑)
6月30日
起きたときは雨も降ってなかったんだけど。
予報では8時から☔。
早々に諦めて、朝はいつものコメダコーヒーで朝食を。
そして朝食後は予報通り雨になり。
室内で久しぶりにじっくりローラー。(Zwift)
トレーニングよりもどちらかと言えばR3のポジションチェック。
ほぼ70%までは決まっていたので。
最後の調整でした。
まずステムの位置を下げ、サドルの高さも再調整。
ブラケットの位置も下げて、、のち少し上げました。😊
これで完璧っすね。
あとは長距離を乗って再調整が必要かどうか?確認するだけですかねー。😀
良い感じに仕上がってきました!!マイニューバイク!
最終的に50km 1000m乗って終わり!!
疲れて昼寝しちゃいました。(笑)
夜は鍼灸院でメンテナンス!
0 件のコメント:
コメントを投稿
やあ!
コメントありがとう。