朝は5時に起床。
朝練へ。
今日もコンピュータはLEOMOで。😊
今日からBrevet用のバイク「Cervélo C3」で走る。#おは— しんちゃん® (@susamishin) February 4, 2020
午後9時30分就寝
午前5時01分起床
7時間12分
90点
58BPM
イビキ57分
153/94💀
36.7℃
血圧高めの日が続いてます。
今朝もトレーニング。
予定は11時半にオフクロ様の送迎で運転手。
月曜日に行く予定だった鍼灸院が今日に延期。
R3で走りたかったんだけど前述の通り搭載してるSRMが電池切れ。💦
今後もSRMを使い続けるかどうか?思案中??
心拍計の横に着けたモーションセンサーが走り出してから「接続されてない」のに気がつくも、再接続できなかったので諦める。
さらに数分後、、右脚のモーションセンサーがバッテリ切れで切断。😖
3つしか取り付けていないモーションセンサーのうち2つが使用不可。(笑)
LEOMOの意味ないやん!😓
と自分で苦笑しながら黙々と氷点下の朝練。
寒くて死んだわ。
見ての通りモーションセンサーが動いてません。😢
左靴だけ動いてましたとさ。
そもそもの問題はモーションセンサーの状態がよくわからないということなんだと思います。
簡単に言うと角のLEDが点滅してるだけで「いまどうなってんの?」がさっぱりわからないんですよね、モーションセンサー。
今日のバッテリ切れも充電してるつもりができてなかった、という失態。
これもセンサーが充電されているのかどうか?わからないんで。
サポートにメールしてみました。
susamishinFeb 5, 13:08 JST
モーションセンサーの角のLEDの意味を教えてください。という内容で送ってみました。
充電中は緑が点灯しているものと緑で点滅しているものとがあります。
この2つは状態が違うのでしょうか?
その返事がこちら。
ということでした。😊
LEOMO (LEOMO Help Center)Feb 5, 14:42 JSTsusamishin様
お世話になっております。
充電中のモーションセンサー電池残量表示についてご案内をさせていただきます。
- モーションセンサー
- 充電中(0-20%):赤色LED 点灯
- 充電中(20% - 100%):緑色LED 点灯
- 充電完了:緑色LED 点滅
以上になります。
宜しくお願い致します。
LEOMOカスタマーサポート
いやー、初めて知りました。(笑)
ひょっとしたらどこかマニュアルに掲載されてるのかもしれないですけど、マニュアルなんて読んだことないし、観たこともない。(笑)
これで充電は確認できる、、、と。
あとコンピュータとBluetoothで接続してるかしてないか?はLEDが色が変わるのでわかるんだけど、たまにネゴシエーションに失敗することがあって。
失敗するとセンサーを再起動しなくちゃいけなくて。
再起動方法(センサーの電源をいったん切ってまた入れる)が面倒くさくて。
充電器に差し込んでまた抜く、、、ことで再起動する(ようです)ので、いちいち大変なんです。
「たまに」と書いたけどけっこう頻繁にネゴしないんですよ。😖
センサーの再起動方法を何も道具を使わずに出来るようにして欲しいなぁ、と思いました。
このせいで今朝は胸のセンサーは役立たずで終わりました。😢
50TSSほど走って終わり。
寒くて御斎峠には登らず。
あちこち路面が凍結してました。
左靴しか記録されていないLEOMOの走行記録はこちら。
明日も寒そうだけど走ろうと思ってますー。😊
0 件のコメント:
コメントを投稿
やあ!
コメントありがとう。