BRM1031近畿200km神戸 Mt.ROKKOに参加してきました。
たぶん、過去に2回エントリーだけしてDNSした記憶があります。
(雨予報だったため)
なので今回が初参加。
厳しいルートだと想像はしてましたが想像以上でした。💦
いつも通り、前泊で神戸入り。
きついBrevetになりそうなので無理せず輪行で神戸入り。
余裕があるなら自走で行くんですけどね…今回は余裕なし。😅
前夜祭はお好み焼きの小町で開催。😀
飲みすぎですかね。
フラフラでホテルに戻りそのまま夢の中へ。
#おは
— しんちゃん® (@susamishin) October 30, 2020
午後8時ぐらい就寝
午前4時起床。
7時スタートで今日は六甲山Brevetです、200km。😖
朝と夕方に六甲クライムですわー。🗻
いつものように経過報告します。
声援ヨロシク。🚴💨
起きたらゆっくりと準備して。
忘れ物ないようにホテルを出たらめちゃ寒い。ブルブル。
with COVID-19の世界になってから4回目のBrevetです。覆面ライダーももう慣れてきました。
もうこれが通常ですわ。
午前7時スタート。
わりと先頭でスタートしたつもりです。
速く走って早く帰りたかったから。
と、スタート時は思っていたのですが…
まず最初の再度山クライムで挫けました。(笑)(早)
ガンガン抜かれます。
女性ライダーにも追いつけません。
レベル高っ。
一つ目のフォトポイント、スタートから10km地点で早くもシンドイ。(笑)もうここで「早めに帰る」から「何とか帰る」に目標をSwitch。
(足を使いきったらこりゃアカンな)と自分の足を心配しました、10km地点で。(笑)
一回目の登りを追えて裏側に降りたらしばらく平坦。
早い隊列に入れてもらって順調に。
でも途中でトイレに行きたくなって隊列から離脱してコンビニへ。
その後、単独になると思うように速度が出ず苦戦。
喘ぎながら2番目のフォトポイントへ。
加東市市役所。
今回はコンビニのチェックポイントは2箇所だけで。あとは全部フォトポイント。
なので補給地点は各自考えて、って感じで。
適当な場所で停まっては小休止してました。
んで、最初のコンビニチェックポイント。
たしかここまでで既に100km越えてた。ここでちょっと時間をつかって休憩。
後半戦に備える。
しかしちょっとやそっとじゃ足りないぐらい後半戦は大変だった。😖
兵庫県を出て京都府に入り、その後、大阪府に突入。
宝塚市から西宮市に入り、神戸市北区の有馬温泉へ。
この辺のアップダウンが強烈にきつかった。
この写真までの登りが絶望的で。この後は下り坂になって楽なのかな?という期待を裏切る「さらなる登り坂」で絶望からまた叩き落とされる。
何度も降りて押して歩こう、と思わせるだけの勾配。
有馬の登りを終えてからの、トドメを刺される六甲山の登り。
知ってる道なんだけど、目眩がするほどの絶望感。
先を行く選手が降りて押してたけど、ボクは歯を食いしばって降りなかった。
けど追いつけなかった。(笑)
歩いてる速度と変わらない速度でしか登れなかった…
頂上まで2時間ぐらい?悶絶して登ったです。😭
なんとか日没寸前で一番茶屋に到達。しかしこのあとすぐ日没で真っ暗に。
さらに凍えるほど寒く、、、震えが止まらない。
下り坂で登りで抜いた選手に追いつかれ抜かれる。
寒くて動けなくなってた。😖
歯の根も合わない、全身の震えを耐えて下山してゴールのコンビニへ。
11時間28分でした…
その後、ゴールの手続きをしてすぐホテルに戻る。
バスタブにお湯を溜めながら、、バスタブに潜り込み解凍作業…
寒かった、、、凍えたわ、、、、
部屋に戻ってから、朝食で食べ残したパンをひとつ食べて。
缶ジュースを2本がぶ飲み。
そのままベッドへ潜り込んで寝たのがたぶん午後8時頃。
気がついたら朝の6時半でした。
身体中が痛いわー。
足が上がらないしね。
階段、登られへん。
これにて2020年のBrevet活動は終了。
コロナのおかげでなぜか今シーズンは10月で終わりらしい。
11月から2021年シーズンに突入ですって。(笑)
ってことで21年シーズンも頑張ります。🔥
0 件のコメント:
コメントを投稿
やあ!
コメントありがとう。