- 大引け乙カレー🍛 -0.9%⤵
- マイ株PF 2→ 22⤵
- 仮想通貨PF -0.41%⤵
- 投資信託 -1.07%⤵
- eMAXIS Slim米国株式(S&P500) -1.12%
- eMAXIS NASDAQ100インデックス -1.83%
- eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー) -0.79%
- 野村 インデックスF・日経225 +1.28%
- ダイワ・インデックスセレクトJPX日経400 +1.35%
- トヨタ自動車/トヨタグループ株式ファンド +1.87%
- 市況
10/30 前引
日経平均 30,609.48(-382.21)
TOPIX 2,231.23(-23.42)
東証プライム出来高 7億7571万株
東証プライム売買代金(概算) 1兆8539億円
東証REIT指数 1,812.56(-32.38)
米ドル/円(12:10) 149.62
ユーロ/円(12:10) 158.05
豪ドル/円(12:10) 95.09
10/30 大引
日経平均 30,696.96(-294.73)
TOPIX 2,231.24(-23.41)
東証プライム出来高 29億0517万株
東証プライム売買代金(概算) 5兆6674億円
東証REIT指数 1,805.23(-39.71)
米ドル/円(16:10) 149.37
ユーロ/円(16:10) 157.83
豪ドル/円(16:10) 94.98 - 騰落レシオ 79.30⤵
- 空売り比率 54.3⤴
機関 49.1⤴
個人 5.2⤵
いよいよ証券会社の空売り攻撃開始や! - 日経平均PER 14.81⤵ PBR 1.26⤵
- 信用評価損益率
- 投資主体別売買動向
- 先物
海外証券 買い越し 549枚
国内証券 売り越し 911枚 - FEAR&GREED 25⤴
『所感』
相変わらず投信がヒドい。😖(ぜんぶヒドいけど。)
っていうかアメリカ株がヒドくて、投信はアメリカ株比率が高いので必然的にアメリカが下げるとMY投信はボロボロになる。😬
ちょっと長引きそうですね、これ。
先週末の先物がヒドかったので週明け、覚悟はしてましたが。
寄りでドスンと下げた「いすゞ自動車(7202)」を増量買い増し。
週末に吉野家HD(9861)を売却した資金で買った、ということになるわけですね。
上場インデックス米国株式(1547)も買ったのですが、資金不足に陥りそうだったのでプラ転したらすぐに手放し、ほぼ同値撤退で終えてしまいました。(恥)
余力管理におけるマイルールに抵触したからです。
1年間で+96.78%まで膨らみました。😊💰
去年は悲惨でしたが。
今年は良い感じに増えてます。
ビットコETFの話題とリップルの訴訟勝利の2つの要因でしょうね。
まぁ、よくわかりません。
現在は「塩漬け」状態にしているので。😅
また増資するかどうか?今後考えます。
18時追記
いま後場の出来高みてぶったまげた。😲
ナニコレ?
東証プライム出来高 29億0517万株
東証プライム売買代金(概算) 5兆6674億円
東証プライム売買代金(概算) 5兆6674億円
21時追記
調べてみると10月末でTOPIXでのリバランス売りがあったようです。空売り比率が上がってるのと出来高、売買代金はこのリバランスで、かなり上振れて数字が出てるようです。よって異常値が出てしまっていて、中身は『いつも通り』ぐらいなようです。
『明日の戦略』
いよいよ証券会社が空売り攻撃してる感じ。
空売り比率は日々公表なので最新データですし。
個人の空売りが潮引きしてるのに機関はまだ売ってきてる。
これが特色かなぁ。
空売り比率54.3は多いと思います。
おそらく信用買残を狙ってきた?ってことですかね。
先週発表の信用評価損益率をみてトドメを刺しに来た風味か。
買残が減るまで空売り浴びせてくるだろうから、それまでは我慢か。
アメリカも調子悪いし、下げの燃料は事欠かないやろし。
狙ってるのが下げてきたら目標値では悩まずイン。
余力に注意しながらリリース順位の銘柄から利喰いしていく、今週はこんな感じ。
インしたばっかりでも躊躇なく。
『日記』
週末は遊びに行ってたのですが。(前述)
日曜日は大人しく家に居ました。
というのも11時より、地元のパーティーに出席だったので、どこにも行けなかったのです。
11時から午後3時まで。
久しぶりにスーツ着てしんどかった。
オナカイッパイ御馳走を頂きました。
クルマだったので飲酒はなし。
ですが帰宅したら疲れ果てていて、我慢できずシエスタ。😪
起きたら夜、休暇が終わってました。😢
その後はピアノ弾いたり、YouTUBE観たり。
まもなくハノイへ出張です…ふぅ…
0 件のコメント:
コメントを投稿
やあ!
コメントありがとう。