- 大引け乙カレー🍛 総資産 +0.2%
- マイ株PF -0.01%
- 仮想通貨PF -0.32%
- 投資信託 +0.21%
- eMAXIS Slim米国株式(S&P500) +0.23%
- eMAXIS NASDAQ100インデックス +0.23%
- eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー) +0.18%
- 野村 インデックスF・日経225 -0.27%
- ダイワ・インデックスセレクトJPX日経400 -0.20%
- トヨタ自動車/トヨタグループ株式ファンド -0.13%
- 楽天・S&P500インデックス・ファンド +0.24%
- 楽天・オールカントリー株式インデックス・ファンド +0.19%
- 市況
2/21 前引
日経平均 38,188.85(-174.76)
TOPIX 2,620.45(-11.85)
東証プライム出来高 7億9123万株
東証プライム売買代金(概算) 2兆2689億円
東証REIT指数 1,700.19(-7.62)
米ドル/円(12:10) 149.92
ユーロ/円(12:10) 162.16
豪ドル/円(12:10) 98.41
2/21 大引
日経平均 38,262.16(-101.45)
TOPIX 2,627.30(-5.00)
東証プライム出来高 15億3549万株
東証プライム売買代金(概算) 4兆2861億円
東証REIT指数 1,712.07(+4.26)
米ドル/円(16:10) 150.06
ユーロ/円(16:10) 162.25
豪ドル/円(16:10) 98.45 - 騰落レシオ
- 空売り比率
- 日経平均 PER PBR
- 信用評価損益率
- 投資主体別売買動向
- FEAR&GREED 67
『所感』
今日も4.5兆円にも届かない閑散相場。
全体的に「様子見ムード満点」だと思いました。😅
売買高、売買代金が少ない日の騰落は「気にしない」ことにしています。
ヒトツの大きな売買で大きく値が動くことが多いからです、薄商いだと。
逆に言えば、商いが活発な日に薄かった日の値動きなんて「ぜんぶ帳消し」にされちゃうからです。
ボクはデイトレーダーではないので。
ボクはデイトレーダーではないので。
それぐらいの時間軸で相場を見ている「つもり」です。😅
今日は株PFはほぼヨコヨコ➡。
仮想通貨は若干下げ。
投資信託は増えました。😊
おかげで今日も #YH #MH 更新です。
今月も「めちゃくちゃ」資産が増えてます。
まぁ、いずれ喰らうんでしょうけど。😅
いまはバブル景気に身を委ねていこう、と思ってます。😊💰
昨日までの細かな入出金を入力済でグラフが少し更新されています。
『明日の戦略』
騰落レシオ ニュートラルに戻った感じ。
空売り比率 機関が減らして個人が増加の相変わらずのチグハグ。これでは下がりませんな。
信用評価損益率 新規発表で-5.57%と信用取引族の成績が良いですね。(笑)
信用取引で含み益を出せている感じがします。
これを長く機関が赦すわけはないと思いましたねー。
いずれこの「含み益」を奪いにくると妄想します。
個人の売りが多いなら買ってくると思うので。
機関の動きを見つめていこうと思ったり。👀
追記
日経PER16.25。
これで8日間連続でPER16倍をキープ。😲
アベノミクス開始時にあった爆騰げのとき以来じゃないですかね?
この活況。🔥
まったくもって「底堅い」です。
故に「底割れ」は怖いです…😑
『日記』
今日は、、人生において初「教壇」に立ちました。(笑)
「クソしんどかった」です。
初めて「教師という職業はスゴい体力が必要だ」ということを知りました。
マイクがなく地声を張り上げて立ちっぱなしで喋り続けるのはマジ辛かったです。
最初の20分は何を喋ったのか?さっぱりわからないです。(恥)
同じことを何度も話していた気がして火が出るほど恥ずかしいです。(笑)
正直、高校生と話をする、というだけにおいても自分が高校生を辞めてから経験がありません。😅
世の中に「高校生」という人種がいることは知っていましたが、彼らに話をする日が来る、なんて思いもしませんでした。
結果、「もう二度とイヤだ」と思った次第です。😂
もう二度と接点なんか持たなくて良いです、ボクはオサーンの世界で生きていたいです。😅
0 件のコメント:
コメントを投稿
やあ!
コメントありがとう。