@susamishin 2年前は13分後半やったんですけど(^_^) 途中の信号待ちが嫌ですねぇ(^_^;)
— タカちゅかさん (@takathuka) 8月 7, 2012
きっかけはこの発言(つぶやき)でした。このあと色々ツブヤキで打ち合わせた結果…
T字路交差点の信号から手前(大阪側)1区間でタイムアタックすればええやん、ということで決まり。
鈴鹿が終わったら計測してやろうと心に刻み込んでいたのでした。
ラスト1区間計測8:33 (@ 清滝峠) 4sq.com/PpW0lk
— しんちゃんさん (@susamishin) 8月 28, 2012
これがそのゴールした時のツブヤキ。
その後、自分なりにルールを決めてみた。
清滝アタック:電通大すぐ下の信号から頂上T時交差点の停止線まで(信号1区間)ゼロ発進です。左車線のみ使いました。with Powercranks結果「8:33」距離2.17km獲得標高135m平均速度15.2km平均284W @takathuka @mechahide23
— しんちゃんさん (@susamishin) 8月 29, 2012
そしてこれがそのツブヤキです。
タカちゅか選手とキャプテンの返答がこれ。
@susamishin @mechahide23 今度、電通大から計測してみます( ̄^ ̄)ゞ
— タカちゅかさん (@takathuka) 8月 29, 2012
@susamishin @takathuka おいらも、その距離で計測してみます。 ホテル前辺りがしんどい(^^;
— めっちゃ★ひでぇ兄ぃさん (@mechahide23) 8月 29, 2012
こういう経過です。こうしてにわかに勃発した「清滝アタック」ですが。
ボクの次のチャレンジは「9月5日」と「9月14日」になります。
たぶんタカちゅか選手が時計を更新するでしょう、すぐまた更新してやるけど!!
キャプテンも、頻繁に清滝を攻めてるので油断なりませんな!
あのラブホの中を通過できたらボーナスタイムが欲しいっす!
そんなわけで早くシマノ鈴鹿のブログを書き上げなくては…と焦るのですが忙しいのでマダです!
0 件のコメント:
コメントを投稿
やあ!
コメントありがとう。