だけど心はほっかほか。
だって自転車通勤なんだもの。(^^)
ボクの自宅から会社まで自転車で10分なんですが。(笑)
100mほどの丘を越えて行く「往路」と。
ど平坦の帰路。
わざわざ往復でルートを変えてるわけです。
![]() |
覆面レーサー |
修理出せず。トホホ。
行く前に電話していきゃよかった。
まあ、余分に走れたからいいか!
そして。
帰宅後は室内でローラー。
炊飯器でご飯が炊けるまで回してました。(笑)
![]() |
ELITE Arion Digital InterMAX with Powercranks |
よってリモコン使ってないっす。
実はボクはもう一台、負荷付の3本ローラーを持っていまして。
それはガレージで使ってるヤツでもうかなり古いのですが。
負荷装置は
ミノウラ オプション負荷ユニット アドバンス・モッズ兼用
これなんですけど。
こいつはやはり安いだけあって、お世辞にも「脚心地」がよくありませんね。
たしかに負荷はつきますが、それがどうにも「ゴリゴリ感」があって不自然さが残ります。
ボクが使ってる固定ローラーのV270の負荷装置はかなり「脚心地」がよくて、自然な負荷だと思ってます。
MINOURA(ミノウラ) V-270 マグネット負荷タイヤドライブ式トレーナー(ダイアル調整式)

こいつの負荷装置を「自然さ100%」だとして。
さっきの負荷ユニットを「自然さ30%」だとすると。
ELITE Arion Digitalの負荷は「自然さ70%」ぐらいだと表現しておきましょう!
それぐらい気に入ってます。
重くした時の「ブンブン感」はV270に軍配が上がりますが。
普段そんなに重い負荷で回さないっすから!(あくまでボクの話です、スプリンターには不満があるからもしれません。)
さて、そんなこんなで帰宅してから20分ほど回しました。(回せました。)
ダイエットのために午後7時までには食事を終えたいので、時間切れっすね。
そして今日のトレーニング量は。
-----
Distance:26.38 km
Time:1:05:42 h:m:s
Elevation Gain:287 m
Avg Speed:24.1 km/h
Avg HR:71 % of Max
Avg Bike Cadence:61 rpm
Calories:904 C
Avg Power:156 W
Time:1:05:42 h:m:s
Elevation Gain:287 m
Avg Speed:24.1 km/h
Avg HR:71 % of Max
Avg Bike Cadence:61 rpm
Calories:904 C
Avg Power:156 W
-----
でした。ヽ(^o^)丿やっと1時間超えた。
自転車に乗り始めて、もう10年近くなるけど、自転車ってこんなに辛いんだ、って思い知らされた。
正直言って、上半身なんて自転車に関係ないやん、って思ってたけど。
こんなに上半身の筋肉が必要だったなんて、、驚きです。
踏み込めば踏み込むほど、右上半身(骨折した側)の筋力が足りず、バランスを失います。
これじゃ、400Wも踏めないですね、間違いなく。
踏んだら、まっすぐ走れないし、ハンドルを持つ手が危なくなる。
要は、この段階では「出力」を求めることは無理ってことだなぁ。
300Wとか400Wで踏んだら事故る確率が高くなるだけだ。
なので、ココしばらくは心肺機能向上を目的にしてTrainingを強化していきます。
筋力強化は医者から筋トレの許可が出てからやなぁ。
(現在は筋トレは禁止されています。)
心拍トレーニングは嫌いじゃないのでオッケーっす。
どちらかと言えば筋トレのほうが嫌いやし。(笑)
がんばりまーす!!
応援よろしく。
まんま-AO・HANI Cycling Teamもよろしくね!(^_-)-☆
0 件のコメント:
コメントを投稿
やあ!
コメントありがとう。