もうナイショにしておこう。
今年もGWが終わると石見。
そして、初めてチームメイトと一緒に走ることに。ヽ(^o^)丿
(いつもはひとりぼっち。)
去年のブログはこちら。
今年は交通手段を変えてみた。
いつもはJRを乗り継いで大田市まで行ってたんだけど。(大阪に住んでいた頃は飛行機でも行ったことがある。)
今年は広島まで新幹線で広島から石見交通という高速バスで大田市駅を目指すことに。
全行程8時間以上。(汗)
それでも電車よりは移動が楽だと判断。
思ってたより早い新幹線に乗れてしまったので広島駅で2時間もバスを待つことになってしまって。
これでだいぶダレた。
バスに揺られること3時間。
やっと大田市駅。
バス停にチームメイトの軍曹が出迎えてくれた。ヽ(^o^)丿
軍曹の運転で受付会場へ、前日受付完了。
主催者の森脇氏ともここで御挨拶できた。笑顔で。(笑)
その後、ホテルに戻りバイクの組立。
30分ほどして軍曹と大田市の夜へ…といってもあんまりお店ないけど…
![]() |
一軒目で食べたコロッケ |
気がついたら4リットルぐらいビール飲んでた…
そして軍曹に連れられて二軒目。
二軒目はちゃんとお店も覚えてて…
ここ
一軒目も二軒目も軍曹の学生時代の同級生だって!
どうやら大田市の人口の殆どは軍曹の支配下のようだ。
ここではチューハイを飲んだ。
お店を出た後はタクシーに雪崩れ込み、気がついたらホテルの部屋で寝てた。(汗)
かなり飲み過ぎ。
うーん…まいった…
こんなんで200km走れるのか…
午前2時頃、、目が覚めた。
うわっ、、まだ残ってるやん…気持ち悪っ…
また寝た…
しかし寝付けない、気持ち悪いし…
そのまま寝たり起きたりで午前5時半に。
(もうアカン、また寝たら起きれん…)と意を決して5時半起床。
ヤバいなー、と思いつつ準備。
バイクにまたがりホテルを出て最初に向かったのがLAWSON。
そしてまったく食欲がないので、ソルマックを2本購入。
店先でまず1本投入…
バイクを走らせ、スタート地点に。
既に大勢集まっている…
顔見知りの選手に挨拶してまわり、、トイレへ。
軍曹とも再会。軍曹もかなり顔色悪い。(笑)
どう考えても飲み過ぎやし。
スタート直前にもトイレ行って、再度2本目のソルマック投入。
頑張れ、自分。
7時15分、花火でスタート。
なんか年々派手になっていくなぁ…ステージとかあったし…
![]() |
スタート地点にて 右の影が軍曹 左の影がボク |
市街地なので信号も多いし選手も入り乱れているんで走りにくいから。
600人いたらしいけど、たぶん200番目?ぐらいのスタートかな?もうちょっと前かも?
走りながらひたすら二日酔いと戦う。
(なんとか汗で酒を抜かなくちゃ)と思ってたのですが、、朝早くは気温が上がらず。
汗なんてちっとも出ない。
逆に冷えてトイレにまた行きたくなった。
第1CPはトイレがない、って聞いてたので。
到着後、すぐに軍曹に「トイレ行きたいから先にいくわー」と伝えて、第2CPを目指す。
今年も第1CPの蕎麦は喰わず!(+_+)
第2CPまでは数人の集団内でまったりと走る。
とくに速い集団でもなかったけど、まだ単独走で削られるよりマシだろうということで、この中で過ごす。(笑)
第2CP到着。やっとトイレ。
このへんで少し汗がでる程度に気温があがってきた。
止まると寒くなるかな?って思ったのですぐスタートして走る。
今度のCPまで長かったし、途中に山岳があってキツかった。
スタート前に森脇氏のアナウンスで「今年は難易度高い」って聞かされていたので。
とにかく後半の三瓶山のためにできるだけ脚を残しておきたかったんだけど。
はやくも最初の山岳地帯でヘロヘロになった。
二日酔いで登ったらアカンなぁ…
この山の中で軍曹に追いつかれ抜き去られた…
まあ登りなので牽いてもらっても仕方ないし、、ついていく脚もないし…
最初の山岳を終えて降りてきたら、汗で酒が抜けてスッキリ!(笑)
完全に二日酔いから脱しました。
調子が良くなると急に腹が減ってたまらなくなりまして…瑞穂のポプラでおにぎりと饅頭購入。
ランチポイントの断魚渓まであと10kmぐらいなのに、我慢できず、走りながらおにぎりと饅頭を食う!
食い終えるとすぐ断魚渓に到着。
ランチ。
ランチもまたおにぎりだった。(笑)
断魚渓で軍曹が待っていてくれて、なんと軍曹の御両親も来てて、御挨拶。(汗)
毛布を地面に敷いてくれたので、そこで脚をストレッチしてリフレッシュ。
すごく楽になりました、ありがとうございました。
![]() |
ランチ場でのボク。まだ目が赤い。二日酔い恐るべし。 |
二日酔いはなんとか克服したものの。
100km越えたぐらいから、今度は折れてる右鎖骨が痛み出した。
満身創痍やんけ。
じわじわと舗装の凸凹からくる振動がボクの鎖骨を虐め、気がついたら物凄く痛い。
この日のためにバーテープを普段使ってるのより厚くてクッション性能を高めたんだけど、やはり無理か。
断魚渓から先は軍曹が前を牽いてくれたので、かなり楽にはなったけど。
登りではまったく軍曹に追いつけず、千切られて走ることに。
今年のルートは悪路も多く、振動が鎖骨に痛い。
時折、片手運転をして右肩を休めるなど、なかなか苦戦。
登りで千切られてもCPで軍曹が待ってくれているので、平坦路では軍曹鬼牽きでかっ飛ばし。
タイムを稼いだ。
三瓶山へのアタックは、いつもとぜんぜん違うルートからの侵入だった。
地元民の軍曹でさえ「このルートは知らないなぁ。」という細い道だった。
勾配も途中からきつくなるし、舗装もイマイチだし!
なんとまあマゾヒスティックな…
登って登って、、、あ、もうここから下り坂?って思わせてからのー、また登り!が今年は多かったぞー(+_+)
バイクを左右に振って登るダンシングが鎖骨が痛くて出来なくなっていたので。
ずっと我慢のシッティングで黙々と登る。
途中、、15%ぐらいの地点で悶絶しそうになったけど、、まあ、、耐えた。
そしてお疲れさんの「SANBE BURGER」に到着。
喰わずに死ねないので、なんとかしたいです。
食えなかった敗因は…
二日酔いでヘロヘロになってから三瓶山登ってきたら、もう胃が受け付けなかった、です。
アカン、、、内蔵弱いわ…
特製プリンは美味しくいただきました、これはすんなり胃袋におさまりました。感動。
三瓶山はこのSANBE BURGERからは下り坂。
がんがん踏んで降りていけばゴールです。(^^)
軍曹に肉壁となってもらって、ゴールまで突き進みました。ヽ(^o^)丿
そして、昨年より15分ほどタイムを縮めて8時間15分、20番目ぐらいでゴールイン。
つかれたー
ゴール地点で、少し談笑して、軍曹とはここでお別れ。
ヘロヘロになってホテルにもどり。
スマホを握りしめてベッドに横たわった瞬間に寝てました。(笑)
それから12時間も爆睡。
気がついたら翌朝でした…
なんと終わってから飲まず喰わずで寝てましたよ…恐るべし…
翌朝、、また午前5時半から黙々とバイクを片づけ…大田市をあとにしました。
また来年!
どんなマゾヒスティックなコースが待ってるかな!?楽しみにしておきますよ!
教訓:二日酔いで200km走ったらアカン!
100km越えたぐらいから、今度は折れてる右鎖骨が痛み出した。
満身創痍やんけ。
じわじわと舗装の凸凹からくる振動がボクの鎖骨を虐め、気がついたら物凄く痛い。
この日のためにバーテープを普段使ってるのより厚くてクッション性能を高めたんだけど、やはり無理か。
断魚渓から先は軍曹が前を牽いてくれたので、かなり楽にはなったけど。
登りではまったく軍曹に追いつけず、千切られて走ることに。
今年のルートは悪路も多く、振動が鎖骨に痛い。
時折、片手運転をして右肩を休めるなど、なかなか苦戦。
登りで千切られてもCPで軍曹が待ってくれているので、平坦路では軍曹鬼牽きでかっ飛ばし。
タイムを稼いだ。
![]() |
軍曹、鬼牽きの図 |
地元民の軍曹でさえ「このルートは知らないなぁ。」という細い道だった。
勾配も途中からきつくなるし、舗装もイマイチだし!
なんとまあマゾヒスティックな…
登って登って、、、あ、もうここから下り坂?って思わせてからのー、また登り!が今年は多かったぞー(+_+)
バイクを左右に振って登るダンシングが鎖骨が痛くて出来なくなっていたので。
ずっと我慢のシッティングで黙々と登る。
途中、、15%ぐらいの地点で悶絶しそうになったけど、、まあ、、耐えた。
そしてお疲れさんの「SANBE BURGER」に到着。
![]() |
今年もSANBE BURGER食えず!(+_+) |
ここでBURGER食べたかったんだよーっ!
食えなかった敗因は…
二日酔いでヘロヘロになってから三瓶山登ってきたら、もう胃が受け付けなかった、です。
アカン、、、内蔵弱いわ…
特製プリンは美味しくいただきました、これはすんなり胃袋におさまりました。感動。
三瓶山はこのSANBE BURGERからは下り坂。
がんがん踏んで降りていけばゴールです。(^^)
軍曹に肉壁となってもらって、ゴールまで突き進みました。ヽ(^o^)丿
そして、昨年より15分ほどタイムを縮めて8時間15分、20番目ぐらいでゴールイン。
つかれたー
ゴール地点で、少し談笑して、軍曹とはここでお別れ。
ヘロヘロになってホテルにもどり。
スマホを握りしめてベッドに横たわった瞬間に寝てました。(笑)
それから12時間も爆睡。
気がついたら翌朝でした…
なんと終わってから飲まず喰わずで寝てましたよ…恐るべし…
翌朝、、また午前5時半から黙々とバイクを片づけ…大田市をあとにしました。
また来年!
どんなマゾヒスティックなコースが待ってるかな!?楽しみにしておきますよ!
教訓:二日酔いで200km走ったらアカン!
0 件のコメント:
コメントを投稿