16日の日記
朝は6時起床。
今日は高山市から自宅までサイクリングや!
全身筋肉痛から200km越えて走るという「お題」です。
コレができないと9月の連休で「血を吐く」ことになる…(゚A゚;)ゴクリ
午前7時半ぐらいにホテルを出発。
高山からずんずんとまっすぐ南下。
郡上市を目指す。
途中までR41で途中から県道へ入り、そこから先は林道へ。
軽四が一台通れるぐらいの細い道を延々と。
途中で「道が崩れています、通行止め」と書かれた看板を見る。
(はーん、どうせ自動車が通れないだけで自転車は通れるでしょ?)と看過。
そのまま、また延々と登る。
30kmぐらい?走った地点で確かに土砂崩れで道が半壊していた。
でも半壊だから自転車は難なく通れた。
(ほらー、ぜんぜん平気やん!)
この林道を越えて次の国道に出たらもう郡上市だし!
近道やーん!と鼻歌まじりで走ってたらいきなり…
ずどーん!と道がなくなってた… |
(うおー!こりゃ激しい!)
考えました…引き返すか?
でもここまでずっと一本道、、、国道R41まで戻らないと迂回路ないし…
そしたら時間にして4時間はロス。
(今日中に帰られへんやん…)
意を決してバイクを担いで、この土砂の中に突入。
想像以上でした…
写真のような土砂崩れが、このあとも延々と…
全部で30箇所以上で崩壊してました…(汗)
国道まで4kmぐらいの距離だったのに。
ほとんど自転車を担いで岩をよじ登ってたんで、、、時間ばかりが過ぎて、、、まったく進まない。
(あ、、、アカン、、、、こりゃ、、今日中には帰られへんで…)
2時間かけてなんとか国道に出た時はもうフラフラでヘトヘト。
おまけに前輪がパンクしてたし…
(タイヤにサイドカットの跡あり…)
まぁ、パンクした時点で100%闘争心は消えてたんですが。(笑)
ここで凹んでても帰れないので。
とにかく行けるところまで走ろうと気を取り直して再スタート。
日没まで走る、と決めて、黙々と南下。
休憩時間もできるだけ短くして補給だけにして走ったけど。
三重県に入った時点でもう午後4時を過ぎてたし。
雲行きも怪しくなってきたんで「この辺でもうあかんな」と判断。
桑名駅から輪行にして電車で帰りました。(^^)
案の定、途中から雨になって、、、輪行にスイッチしてよかった…
9月のためのテストライドだったのですが。
やはり侮ったらアカンと再確認しました。
今日はリュックを背負って5kgぐらいの荷物を持ってたんですけど、これはかなりハンデだな。
9月は荷物はナシにしたい。少なくとも背負う荷物はアカンな。
あと、国道は自動車の渋滞が激しく、コレが影響して自転車もそんなに速度を出せない。
今日もなんとか林道で遅れた時間を取り戻そうと国道で頑張ったけど渋滞の横をすり抜けて走るのは速度に限界があるよね。
いろいろ9月までにテストせなアカンなぁー!!
0 件のコメント:
コメントを投稿
やあ!
コメントありがとう。