相変わらず公式から得られる情報が少ないですよね。
まったく手探りです。
しかし、何度か、ソフトウエアはアップデートされてます。
昨日の6月30日に本体のアプデがありました。
その少し前にアプリのアプデがありました。
そのときにモーションセンサーのアプデもありました。(たぶん)
昨日のアプデは本体のファームウエアアプデだったので大きく変わったみたいなのですが。
Versionは1.10と既述されてます。
ざっくりしたアプデ内容は
- モーションセンサーが切断されると再接続を試みるまでの時間をこれまでの20秒から5秒に短縮した。
- Androidのクイック設定メニューにモーションセンサーボタンとANT+ボタンがデフォルトで追加された。(ボクは自分で追加してた)
- カメラのアプリの問題を修正。(LEOMOのカメラなんか使わないけど)
- 充電ケーブルを外しても充電中と表示されるバグを修正。(ボクのでそんなの見たことないかも)
- AndroidのBluetoothのメニューではモーションセンサーの表示を消した。LEOMOアプリの方でペアリングするように変更。(普通はそうやろ)
- Androidのバックグラウンドで実行できるように最適化した。(これまでも後ろで動いていたけど?最適化ってことなので公式に他のアプリと共存するようになった、ということかな?)
- 電源オフ時や充電時のアニメーションを修正。
- Android OSのセキュリティアップデートとパッチを充てた。
ざっとこんな感じで修正されてる。😊
その少し前に(6月初旬)モーションセンサーのアプデも行われてます。
それによりモーションセンサーとの接続安定性を改善した、となってます。
たしかにこれまでに外を走ってて何度もセンサーが認識されなくなってしまい。
どうしようもなくなるので。
外を走る際はLEOMOは使ってないんですよねー。😓
もっぱら部屋でZwiftするとき用になってました、LEOMO。
(LEOMOだけでZwiftできるしね!😉)
でも考えてみるとAndroid OSのサイコンなので。
モーションセンサーを使わず、普通のサイコンとして考えると。
Brevetにはかなりのアイテムになるんじゃないか?とオモタです。
(最近、Brevetのことばっかりや。)
Brevetでモーションセンサーを着けようとは思わへんけどね。(笑)
最近、Brevetではもっぱら「Karoo」を使用していましたが。
Karooのアプデが止まってしまい。
当初、期待してたような進化をせずに終わってしまうくさいので。😓
LEOMOに乗り換えるのも有り、のような気がしてきました。
拡張バッテリも有るしね。😊
夏休みの「自転車一人旅」でも使用するかも。🚴💨
ボクの希望は
LEOMOアプリの縦用表示デザインを搭載して欲しい。
今んとこ横向き(横長)のデザインしかないので固定なんですよねー。
縦向きがスマホとしては使いやすい形態なので、ぜひ縦表示も実装してください。🙏
ということで。
Brevet再開までに拡張バッテリを調達するかな?!😀
0 件のコメント:
コメントを投稿
やあ!
コメントありがとう。