特に今回は自転車も海もなし。
昨年、同時期にやってたように。
ダラダラと過ごしてました、沖縄で。(笑)
去年の様子はこちら。
去年のブログを読んで驚いたのが「1年後、殆ど同じことをやってた」ですね。😓
もう「習性」に近い気がします。
違うのは「食べに行った寿司屋が違う」ぐらいじゃないですかね。😅
初日 10月6日
関空からのフライト。
コロナ禍も終了で非常に混雑していました。
関空は手荷物検査通過後でも飲食店が出来てますので。
外で喰うと混んでるから検査を済ませてからランチを食べました。
中の方が空いてた。😊
機内ではグッスリでした。(恥)
体感時間30分ぐらいでした。(笑)
到着しチェックインしたらすぐホテルを飛び出して、去年と同じバーで晩ご飯。
(去年と同じ行動)
割と家族連れで賑わってたようです。
部屋に戻って温泉でさらにビール飲んでガックリと寝ました。
初日、終了。
2日目 10月7日
寝たいだけ寝て。
起きたいときに起き。
部屋に露天風呂があるので起きたらすぐ風呂へ。♨
ダラダラと朝飯。
何の制約もなし。
ただダラダラと思いついてから行動。
腹一杯、朝飯食べたらまた部屋のお風呂でダラダラして。
眠くなりそうでウトウトしたので、ウトウトついでにマッサージへ。
ダラダラするのは大得意。😊朝からダラダラと温泉いってマッサージしてアイス食べた。
— しんちゃん® (@susamishin) October 7, 2023
これからさらにダラダラする。
もしオリンピックで競技種目になれば日本代表に選ばれる自信があります。😤
少しウトウトしてからバスで国際通りへ。
海ブドウ食べて。
二軒目はシースー。
シースーのあとに三軒目で沖縄そば食べて帰りました。
寿司屋の「れなちゃん」に大変お世話になりました。💖
ホテルに戻ったらバタンキュー。
夜中に目が覚めたら露天風呂入ったりして、寝たり起きたり。
3日目 10月8日
取り敢えず、起きたらもう8時過ぎてたので慌てて朝飯へ。
そうそう、映画をよく観てました。
部屋のテレビが最近はYouTUBE対応してるんで。😊
ほぼずっと映画を観てました。
地上波はニュースを少し観るぐらい。
完全に日常から離脱してました。
(普段はずっとニュース観てる)
昼飯はおもろまちへいってダイスキな「舞天」へ。
そしてまた「ゆいレール」で久茂地へいって。
今年はメインの綱引きも滞りなく開催できてました。😊
気温も暑いけど。
ヒトの熱気も熱い。
国道58号線が通行止めになったと同時にボクは逃げ出しました。😅
あまりの混雑におじけづきました。(恥)
(こりゃアカン)
そう感じたので。
急いでホテルまで戻り、プールサイドにTabletを持ち込み。
ネット配信で「大綱引き」を見物しました。(笑)
配信でもじゅうぶん味わえましたよ。😊
それぐらいでボクには十分でした、すんません。😅
観戦後は街角ピアノを弾きに行ってきました。😊🎹
見ての通り、ギャラリーはオッサンばかり。😞
オッサンがオッサンの写真を撮ってどないすんねん。🤮
撮影ありがとうございました。
楽しかったです。🤗
これまたダイスキなイタリアンでディナー。
なぜ腹八分目が出来ないのか。
不思議です。🐷
呑んで喰って酔っぱらって部屋に戻って。
また温泉入って。
気がついたら寝てました。
4日目 10月9日
帰国の途へ
名残惜しく。
後ろ髪を引かれる思いで那覇空港から関空へ。
関空に着いたらソバ食べたよ。
現在はすっかり「五月病?十月病?」になり。
鬱ってます。(笑)
ああ、もうずっと沖縄で遊んでいたい。
そう思うようになりました。
次は12月末に参ります。😊
それまでご機嫌よう、沖縄。
そうそう。
今回、沖縄方言(ディープな)に触れる機会があり。
挑戦してみましたが。
ようやく「沖縄方言は方言ではなく『言語』だ」と理解しました。😲
言うなれば「沖縄語」ですよ、あれは。
まったく異質な言葉でとても趣があり、いとおかし。
メルヘンチックでした、感動した。
また教えてもらいたいです。😊😊
0 件のコメント:
コメントを投稿
やあ!
コメントありがとう。