2008年10月31日金曜日

Action Stream

ずっと昔にこのplug-inを弄くり倒して遊んだ結果「日本語版のMTでは設定が大変」というのを理解して使用停止したんですが。
あることをきっかけに「そりゃ寂しいやん」ということで頑張ってみました。

そのあることってのは
Twitterをウォッチしてると「Twitterの過去ログは160ページまでしかない」という発言を見たからです。
ボクはけっこう「こんな数文字のテキストなんかいつまでも記録してくれてるんとちゃうか?だってYouTUBEのデータ量に比べたらゼロに等しいやんけ」と思ってましたから。
ところがそうではないわけです。
たとえばボクのボヤキなら
http://twitter.com/susamishin?page=160
とここまでです。
いまだと6月あたりの「ぼやき」までしか記録されていません。
寂しいやん!
「一言ブログ」としての魅力が半減です。>ツイッター

というわけで。
自分で記録保存することにしました。(笑)





右サイドメニューの「ウエブページ」のところにも出現させています。(^。^)
アーカイブは999日記録。(笑)
3年はいける。
サーバのHDDの問題もあるけど。
こんなもんテキストデータなので大したサイズにはならない。
TwitterだけでなくdeliciousやYouTUBE、Flickrでのボクの記録(行動?)もすべて記録してあります。
アーカイブの方にはタイムスタンプ(時間)も表示させています。(いまんとこ日本時間ではなく米国時間になってしまうんだが。)

いくつか不具合はあります。
まず、Google ReaderとYouTUBEのデータが米国時間。(笑)
たぶんあっち側のボクの設定が日本語サイト設定ではないから、というのが原因だと思う。
アーカイブのタイムスタンプの時差は原因究明中。
サーバの時間設定が日本時間じゃなかったからかな?
まあ、どちらにせよ大問題ではないのでしばらくこれで動かします。(◎-◎)
一元的にログが表示されるので面白い!反面、ボクの行動?ネタがばれてしまう懸念アリ!(笑)
まぁ、ばれてもどうってことはないが。(恥)

2008年10月30日木曜日

無念の決断

今朝から骨折のための通院で診てもらってきました。(^^ゞ

実はヒッソリと、まだ「ツールド沖縄」はキャンセルせずに、自分の驚異の快復力を信じていたのですが。
病院で待つこと1時間、診察時間3分で結果が出ました。

「あかん、レントゲンで確認するまでもなく、まだ安静にしとけ。」
と無残に夢破れました。(T_T)
ボクは一応「あのー映画みたいな驚異の快復力とかで治ってませんかね?」と訊いてみましたが。
「アホか。見たらわかるやろ?まだ腫れてるやんけ。」と返されましたよ、ちくしょうヤブ医者め。(^_^;) 自分でも見たら手のひらの真ん中にしっかり「アザ」が残っていて内出血してますね、これ。(汗)
あかんなーやっぱりチューネンは治りも遅いぞ、こんちくしょう。
けいさんがサイクルモードのあとに「ジャコ天、食べて治せ」とアドバイスをくれたのでジャコ天喰うぞ!
ツールド沖縄
これで今年最大の楽しみだった「ツールド沖縄」も「おじゃん」になりました。
考えてみれば3年前からの目標だったんだよなぁ、このイベントに参加するの。
先ほど、悲しみに打ち拉がれながらホテルと飛行機のキャンセル手続きをしました。

来年こそ!来年こそ!ええぃ!来年こそ!!