2008年11月2日日曜日

PlayStation Storeでゲーム買いまくり

最近、妙に面白く感じるのが「懐かしゲーム」をプレイすること。(._.)
一昔前だとPS2でプレイしていたのですが、なんとPSPでPS2のゲームが動作するようになってます。♪
懐かしのゲームがPSPでできるわけ!

データ保存用のカートリッジもイミュしてるので必要ないし。
CD2枚組のゲームもイミュレートしていて入れ替えも可能だ。
大したもんだ。☆

そしてそれらの懐かしゲームがPlayStation Storeで買えるわけですわ。
簡単に言えば「ダウンロード販売」ってやつですね。
夜中にコンビニにゲームソフトを買いに行かなくてもいいわけです。(そんなヤツは滅多にいないか。)
特筆は「安い」わけですよ。
ダウンロード販売ですしね。
Edyも使えます。ボクはEdyで支払いしてます。(^。^)
PlayStation StoreはPS3やPSPでアクセスするんですが。
ついにこないだPCからでもアクセスできるようにMedia Manager for PSPがリリースされてます。
無償ソフトウエアなのでダウンロードすればPS3やPSPでアクセスするのと同じ画面デザインでPCからでもアクセス可能になりんすよ。♪

購入した懐かしゲームは
http://www.geocities.jp/f_tamakoku/famicon/database/1987_picture/1987_05/sinjyukuchuuou.gif
「神宮寺三郎探偵シリーズ」
http://www.famicom.biz/all/catalogue/4976219255943.jpg
「バイオハザード2」

「A5 A列車で行こう」
でやんす。♪
どれも「ひとつ600円」でした。(^。^)

神宮寺三郎シリーズはファミコン時代のゲームだったね!
さすがに「ふるいなー」って感じだった。(笑)

バイオハザード2はいまプレイしても面白かった!おすすめ!
A列車は名作のシミュレーションゲームだよね!
携帯ゲームってそもそもシミュレーション向きな機器だと思うボクは電車の中でウキウキでプレイしてまっせ。

ダウンロードはすべてメモステに入るので
8Gのメモステをゲーム用にしちゃったぜ!

2008年11月1日土曜日

X05HT

auやDoCoMoからも出ますが、Touch Pro。
ボクのキャリアはソフトバンクなのでね、ソフトバンクではX05HTという名前になったそうです。!
X04HTも出ましたが、ここはやはり「全部盛り」のX05HTに興味あります。
2847945672_5c58cca444.jpg
厚みが2cm以下ってことで。
小型化されましたね、この辺はiPhoneを意識してるんでしょうね。
注目はGPS内蔵ですかねぇ。
写真にジオタグ埋め込めるのかなぁ?

X01HTのユーザーであるボクにとってみれば、このX05HTは完全なる後継機種だと感じますね。
12月上旬発売だそうですよ。
傾きセンサーも搭載して、ますますiPhoneライクになってますね。
マイクロSDは32Gまで対応した。
奮発して32Gを内蔵させればかなり広大な保存空間を手に入れることができ、iPodも要らなくなるかも?
Androidが良いか?Touch Proか?
かなり悩んだり...
まぁ、ソフトバンクがAndroid陣営内に居ないので。(TДT)
ボクの選択肢はX05HTになるかもなぁ。
でも、十分だけどね。(◎-◎)

Amazonが携帯電話ストアをオープンさせていましたネ。♪
ソフトバンクの様々な発表にあわせたのか?
興味は尽きません。
現在はiPhoneをはじめソフトバンク携帯とウィルコムの携帯電話が掲載されています。♪
携帯電話本体だけでなくアクセサリーや充電器も、これまでも買えたんだけど、携帯電話ストアでも選べるようになってます。
白ロムは買えませんな、やはり。(^g^)