2008年11月4日火曜日

ナショナル・トレジャー2 リンカーン暗殺者の日記

インドア・サイクリングしながら映画を観る!という目標をたてました。(._.)
ミノウラのV270で「ゴロゴロ」しながらDVDやBlu-rayを観まくる!DISKが無くなったらスカパー!で有料チャンネルでも契約してでも映画観る!
そうすれば必然的に2時間ぐらいは運動することになる、というわけだ。
気温が下がってきて「極度の寒がり」なボクには「ぴったり」のトレーニングじゃあーりませんか?
ただし!骨折さえ治癒すれば今年はちゃんと外走るつもりです。
(月間走行目標の距離はローラー台は含めてませんし。)

で今夜はこれを観ました。
ナショナル・トレジャー2 リンカーン暗殺者の日記」でやんす。
ナショナル・トレジャー2/リンカーン暗殺者の日記 (Blu-ray Disc)ナショナル・トレジャー2/リンカーン暗殺者の日記 (Blu-ray Disc)
ニコラス・ケイジ, ヘレン・ミレン, ダイアン・クルーガー, ジョン・ボイト, ジョン・タートルトーブ

ウォルトディズニースタジオホームエンターテイメント 2008-06-04
売り上げランキング : 5764
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


ナショナル・トレジャー2/リンカーン暗殺者の日記 2-Disc・コレクターズ・エディションナショナル・トレジャー2/リンカーン暗殺者の日記 2-Disc・コレクターズ・エディション
ニコラス・ケイジ, ヘレン・ミレン, ダイアン・クルーガー, ジョン・ボイト, ジョン・タートルトーブ

ウォルトディズニースタジオホームエンターテイメント 2008-06-04
売り上げランキング : 1038
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

もの凄く簡単に言い切っちゃうと。
「インディ・ジョーンズのニコラス・ケイジ版:ちょっとショボイ」って感じか?(笑)

随所にインディ・ジョーンズっぽい「シニカルなギャグ」を盛り込んだ脚本になってるところも「意識してますなぁ」って思う。
ただ問題はその圧倒的なスケールの小ささ感です。

「ナショナル」という割にはロケはロンドンとパリだけでしかもほんの少しだけ。
殆どがセット撮りになってますな。
屋外撮影少ないー
黄金のセットもいまいち高級感ないし。
全体的に「インディ・ジョーンズみたいにしたいんだけど予算足りなかったんだよ」っていう雰囲気が漂いすぎてます。

それでもニコラス・ケイジは熱演してると思いましたよ。
割とチープなラブストーリーも盛り込まれてるし、解りやすいヒューマンドラマな部分も盛り込まれて、痛快活劇?って雰囲気に仕上がってますね。
劇場まで行ってみることはないけど。
テレビ放映されたら観てみると良い!無料で観れるなら時間の無駄にはならないっす。
53点!

サイクルモード2008 大阪に行ってきたヨ

楽しみにしてましたサイクルモードに行ってきました。
今年初参加です。(^。^)
これも骨折のおかげですね!(^g^)
trek
TREKではコンタドールよりランスが戻ってくる方が取り扱いがでかい。(笑)

コンタドールの写真の前には
trektrektrek
3大ツールを制覇したよ、の意味で3台のバイクが展示されておりました。










cervelocervelo

cervelocervelo
サーベロでは2008年ツールの覇者サストレの実車が展示されておりました。

意外と小さかった。
サストレって大きな選手じゃないとは思ってたけど。(173cmだそうだ)
実車を見ると想像以上に小さな選手なんだろうなぁと思った。
いや、その功績は偉大だな。(汗)
楕円形のフロントギアは有名ですよね、写真撮ったけどブレてしまった、めんぼくない。(T_T)
「かすかに」楕円になってるんですね、もっと一目でわかるぐらいの楕円形だと思ってた。

製品で注目したのは。
最初はもちろんこれ。
シマノ Dura-Ace 7900ですな。
鈴鹿のときは試乗できなくて残念だったんだけど(弄って動作させるのはオッケーだったけど。)今回は乗せてもらえました。♪
電動のにもちろん乗りました。(^。^)

AMIさんに「ギブスしてないやん」と指摘されましたが。(笑)
サイクルモードにはギブスをこっそり外して行きました。
だってギブスしてたら試乗させてもらえない!と思ったんだもん!(^g^)
んで念のためグローブして誤魔化してました。

感想は「やはり欲しい」ですな。(笑)
荒っぽく変速しても「カシュッカシュ」と綺麗に変速してくれる...なんて凄いんだ。
経年変化でどう変わるのか?っていう心配もあるけど。
普通の変速だと時間とともにワイヤが伸びてきて微調整が必要だけど、こいつはワイヤじゃないもんなぁ。

Dura-Aceのあとでは乗ってみたかったE-Motionに乗ってみました。(^^)

ダンシングも「ノーハンズ」もやってみた。
「まるっきり実走と同じ感覚」ではないっすね、これ。
あくまで3本ローラーでダンシングできまっせ、ということですな。
たぶん3本ローラーに乗れない人は、ちょっと練習しないとダンシングはできないっぽい。
(乗るのは、おそらく普通の3本ローラーよりは簡単だと思われます。)
単純に「普通のローラー台だと左右の動きしか吸収されない」のに対してE-Motionは前後の動きも吸収できるようになっている、というだけ。
(でもそれがスゴイ発明なんだけどね。)
15万円は高いヨー(-.-)
あっちで$800なんだもん...ちょっとふっかけすぎじゃない???

次に気になったのが。
Cropsの「オトモ」ってやつ。
Crops OTOMO MP3プレイヤー
MP3プレイヤーです。
今までのとの違いは「スピーカー付」ってとこ。
チャリのハンドルに取り付けて「ふふんっふんふん♪」と鼻歌を唄いながらサイクリングできます。(^^)
ヘッドフォンを使わないので安全。
でも多人数でのサイクリングには不向き。(笑)
「友達おれへんからいつも独りで走るねん。」という孤独ライダーにはピッタリ。(ボクだ。)

再生してるところ。思ったよりちゃんと鳴るのです。
防水なので雨でもオッケー!
メモリは2Gなんだそうだ。

最後に。
Googleで検索すると1位に輝くwigglingさんのサイトで紹介されている「rotator」さんのブースで店員さんと話していて仕入れた話題。
「09年の春にナンバ丸井に出店計画中ですよ。」とのこと!
こりゃすごい!
オシャレライダーが大阪にも増えそうだぜ。
もちろんボクも買いに走りますぜ。(._.)

その他、会場で撮った写真やビデオはこちら

Created with Admarket's flickrSLiDR.