Inspired by some of the most innovative and popular software, we've designed the Ohm64 to put your hands on your digital performance. Adaptive and programmable, the Ohm will output MIDI for control, and listen to MIDI to be controlled.
自転車ロードレースで北京五輪代表の別府史之が所属するスキル・シマノは18日、最高峰ロードレースのツール・ド・フランスへの出場権を主催者招待により獲得したと発表した。スキル・シマノには日本トップクラスの土井雪広も所属しており、2人は日本選手として96年の今中大介以来となる出場をかけ、チーム9人のメンバー入りを目指す。
滋賀県内の自転車愛好者らでつくる団体が、琵琶湖1周サイクリングの魅力を発信する取り組みを始める。距離約200キロ、通常で1泊2日かかる琵琶湖1周には、県外からの挑戦者も多いといい、1周を達成した人への認証制度や湖岸の施設などと連携したサービス提供など、受け入れ態勢の整備を目指す。
自転車や徒歩で瀬戸内しまなみ海道(尾道市―今治市)を渡るしまなみ縦走が21日、海道沿線で始まった。本州四国連絡高速道路会社(本四高速)などが主催し12回目。全国から過去最多の1200人以上が参加し、開通10周年を迎える海道の春の景色を楽しんだ。
2009年3月23日月曜日
links for 2009-03-22
2009年3月22日日曜日
ナンテツイテナインダ特集
ここのところ「ついてないなー」ってことが多発してるので列挙します&そのために購入することになった商品も列挙します。
同じような不運に見舞われた方がいらっしゃいましたら参考にしてみてください。(笑)
何の役にも立たないこと請け合いです。

まず、最近の出来事から。
しまなみ縦走からの帰路、新幹線のぞみの中にiPodを落としてきた。
さっき発生したんですよね。(笑)
地下鉄に乗り換えて、「さあ音楽でも聴こうか?」と思ったら無いんだもん。
まあ、2台持っているうちの古い方なので、まだ諦めもつくか...!?
いやつくかっ!ちくしょう!
ってことで、さっそく第4世代を購入。
16Gは必要ないでしょ、ってことです。
紛失したのも8Gだったんですが、使い切ってなかったし。(笑)
写真データとか動画とか一切入れませんからね。
むしろ、そんなことより...これですわ。
防水ケースです!
これは必需品。
これがないと外に持ち出せませんぜ。
過去に2度、雨による水没を経験しております!
nanoはとくに雨に弱い。
そして意外とやってしまうのが「汗による故障」です。
これも過去に1度経験済み。
フィットネスクラブで音楽聞きながらエアロバイクやってて1台壊しましたよ!
スポーツしながら使おうと思っている人は是非買っておきましょう、保険みたいなもんですわ。
サイクリング中にお気に入りの「リンコウバック」をボトルゲージから落とす、気がついたけど、転がっていってリンコウバックは谷底へ。
これも何度も経験してたんですが。
今回もいつものようにボトルゲージにお気に入りモンベルのリンコウバッグを差し込んで、ゴム状のロープで括り付けていたんですが。
山岳で登ってるときにボトルゲージから滑り落ち、回転させている自分の足で蹴り飛ばし、谷底へ落ちていきました。(笑)
あれは悲惨だった。
自分で蹴ってしまっているので余計に脱力感に襲われました。
今までオーストリッチの輪行バックも使ったことがあるんですが。
何と言ってもモンベルのが良いです、ボクには。
帰宅してから慌てて探したんですが、どうやら生産の谷間にあるようで、なかなか見つかりませんでした。次の入荷はどこも5月中旬ぐらい?とか言ってますよ、タスケテー。
正直、電車に乗せるときって「あ!もう電車が来ちゃうよ!ひえ~!」ってシーンの方が多いんだよね。
時間がないときはぜったいこのmont-bellのコンパクト リンコウバックが速いっ!
ボクが実体験で経験済みだ!素早く包んで電車に乗り込めっ!
さっそく在庫のあるお店を探して発注しました。(汗)
チェーンが切れる。
これこそ不運の極地ですな。
こんなん滅多に経験できないはずなのにチェーンのトラブルはこの1年間で2度あった。
まあ、嘆いていても仕方ないので、wigglingさんから「それぐらいのトラブルは準備して回避せよ」と教えられ、色々調べて買いそろえました。
要はチェーンピンを外したり繋いだりできれば、チェーン系のトラブルは回避可能だ。
今まではアーレンキーだけのセットを持って行ってたんですが、それではチェーン系のトラブルは何ともできず、走行不能に陥るわけです。
今回はこれと、チェーンピン2本、そしてmissing linkと装備してます。
これなら最悪の「走行不能」は回避できるはずだっ!
以上、「ナンテツイテナインダ」で買い揃えた「不運を吹き飛ばす装備品」の数々でしたっ!
参考になったかな?ならんねっ!ごめんねごめんねーっ!
同じような不運に見舞われた方がいらっしゃいましたら参考にしてみてください。(笑)
何の役にも立たないこと請け合いです。
まず、最近の出来事から。
しまなみ縦走からの帰路、新幹線のぞみの中にiPodを落としてきた。
さっき発生したんですよね。(笑)
地下鉄に乗り換えて、「さあ音楽でも聴こうか?」と思ったら無いんだもん。
まあ、2台持っているうちの古い方なので、まだ諦めもつくか...!?
いやつくかっ!ちくしょう!
ってことで、さっそく第4世代を購入。
| Apple iPod nano 8GB ブラック アップル 2008-09-10 売り上げランキング : 328 おすすめ平均 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
16Gは必要ないでしょ、ってことです。
紛失したのも8Gだったんですが、使い切ってなかったし。(笑)
写真データとか動画とか一切入れませんからね。
むしろ、そんなことより...これですわ。
| OtterBox for iPod nano 4th Gen Armor ケース OtterBOX 売り上げランキング : 17262 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
防水ケースです!
これは必需品。
これがないと外に持ち出せませんぜ。
過去に2度、雨による水没を経験しております!
nanoはとくに雨に弱い。
そして意外とやってしまうのが「汗による故障」です。
これも過去に1度経験済み。
フィットネスクラブで音楽聞きながらエアロバイクやってて1台壊しましたよ!
スポーツしながら使おうと思っている人は是非買っておきましょう、保険みたいなもんですわ。
サイクリング中にお気に入りの「リンコウバック」をボトルゲージから落とす、気がついたけど、転がっていってリンコウバックは谷底へ。
今回もいつものようにボトルゲージにお気に入りモンベルのリンコウバッグを差し込んで、ゴム状のロープで括り付けていたんですが。
山岳で登ってるときにボトルゲージから滑り落ち、回転させている自分の足で蹴り飛ばし、谷底へ落ちていきました。(笑)
あれは悲惨だった。
自分で蹴ってしまっているので余計に脱力感に襲われました。
今までオーストリッチの輪行バックも使ったことがあるんですが。
何と言ってもモンベルのが良いです、ボクには。
帰宅してから慌てて探したんですが、どうやら生産の谷間にあるようで、なかなか見つかりませんでした。次の入荷はどこも5月中旬ぐらい?とか言ってますよ、タスケテー。
正直、電車に乗せるときって「あ!もう電車が来ちゃうよ!ひえ~!」ってシーンの方が多いんだよね。
時間がないときはぜったいこのmont-bellのコンパクト リンコウバックが速いっ!
ボクが実体験で経験済みだ!素早く包んで電車に乗り込めっ!
さっそく在庫のあるお店を探して発注しました。(汗)
チェーンが切れる。
これこそ不運の極地ですな。
こんなん滅多に経験できないはずなのにチェーンのトラブルはこの1年間で2度あった。
まあ、嘆いていても仕方ないので、wigglingさんから「それぐらいのトラブルは準備して回避せよ」と教えられ、色々調べて買いそろえました。
| topeak(トピーク) エイリアンRX TOL117/TT2337 TOPEAK(トピーク) 売り上げランキング : 27191 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
今まではアーレンキーだけのセットを持って行ってたんですが、それではチェーン系のトラブルは何ともできず、走行不能に陥るわけです。
今回はこれと、チェーンピン2本、そしてmissing linkと装備してます。
これなら最悪の「走行不能」は回避できるはずだっ!
以上、「ナンテツイテナインダ」で買い揃えた「不運を吹き飛ばす装備品」の数々でしたっ!
参考になったかな?ならんねっ!ごめんねごめんねーっ!
登録:
コメント (Atom)