2009年2月18日水曜日
2009年2月17日火曜日
X01HTにGPS機能
今年はGPSが盛り上がると勝手に思い込んでいるボクです。
iPhoneはGPS内蔵なんですが、ATOKが使えない。
タッチダイアモンドもATOKが動かないそうだ。
どれもあっちをたてればこっちがたたず、の状態。
色々悩んでいたんですが。
解決策を発掘。
なんだ、簡単なことじゃないか。
今使っているX01HTにGPSを取り付ければいいってことさっ。
探してみれば色々あるもんですね。
セットアップも簡単。
3分ぐらいで完了。
室内でもGPS衛星をキャッチしてました。(窓際のほうがいいぞ。)
こんな感じっす。
USBで充電されます。
キーホルダーにぶら下げておいて使います。
満タン充電で10時間ぐらいオッケーだそうで。
こんな風に、画面右上に「GPSが有効」と表示され、すぐに現在地がGoogle Mapに表示されます。
いまんとこ、これだけですけどね。
これから何に使っていくか?検討中。
Fire EagelかGoogle Latitudeか。
うーん。
いまんとこ、自分以外に位置情報を共有できる他人が居ないので。(笑)
なんにもできんか...
iPhoneはGPS内蔵なんですが、ATOKが使えない。
タッチダイアモンドもATOKが動かないそうだ。
どれもあっちをたてればこっちがたたず、の状態。
色々悩んでいたんですが。
解決策を発掘。
なんだ、簡単なことじゃないか。
今使っているX01HTにGPSを取り付ければいいってことさっ。
探してみれば色々あるもんですね。
X01HTとBluetoothで通信してGPS機能を追加してくれます。
3分ぐらいで完了。
室内でもGPS衛星をキャッチしてました。(窓際のほうがいいぞ。)
こんな感じっす。
USBで充電されます。
キーホルダーにぶら下げておいて使います。
満タン充電で10時間ぐらいオッケーだそうで。
こんな風に、画面右上に「GPSが有効」と表示され、すぐに現在地がGoogle Mapに表示されます。
いまんとこ、これだけですけどね。
これから何に使っていくか?検討中。
Fire EagelかGoogle Latitudeか。
うーん。
いまんとこ、自分以外に位置情報を共有できる他人が居ないので。(笑)
なんにもできんか...
登録:
コメント (Atom)