2009年2月19日木曜日

Ready! LiveDrive! すべてがクラウドに

今朝、LiveDrive社からメールをいただきまして。

We have now closed the Livedrive beta programme and Livedrive is
publically available. We appreciate your support and feedback during
the beta testing period.


If you would like to keep your Livedrive account, we are pleased to
offer you 20% off our usual prices. Please note that this offer is
limited to the first 10,000 customers. We are sorry that we cannot
extend the invitation to every beta user however, it is extremely
important for us to maintain quality of service as Livedrive grows.
ということです。
はい、よくわからない単語も色々ありますが。(笑)
要は「ベータテストで無料だったけど、もうテスト終わるでー」ってことです。
んで、「最初の1万人は2割引するでー」って書いてある。


?       Enjoy a 20% discount (first 10,000 accounts only)

?       30 day total satisfaction guarantee - we will refund your
subscription fee if you wish to cancel your Livedrive account within 30
days from now, for any reason.

?       Secure your Livedrive Address - http://susamishin.livedrive.com

?       Continue using the full features of Livedrive

?       Access to priority support and service

?       Instant online activation
ということで、ボク用のURLもキープしとくから金払ってね!ってことです。
よっしゃー!
金額を見てみよう、なんて言ったっていまは円高だ!いまがチャンスだ!(笑)
定価は11888円でした。(年間)
2割引なので9500円ぐらいでした。
年間なので一ヶ月1000円以下。
2009y02m19d_192911721.jpgこれで無制限HDDだ!(^。^)
しかも64bitOSも正式に対応してる。(VISTAもXPでも64bitで動きます。)
10台までのPCを登録できる。
ボクはいま2台しか持ってないから十分だ。(笑)
(MacとLinuxはまだらしいがiPhoneは対応してるらしいってのも面白い。(笑))
もううれしくてうれしくて。
既に28Gを超えてクラウドへ飛ばしてしまいました。(^。^)

このLiveDriveの仕組みはというと。
他の似たようなサービスと同じです。
要は内蔵のHDDをキャッシュ(?)に見立ててるわけです。
Appleのタイムカプセルと結果的には似たような感じかな?
こっち側のHDDの中身を徐々にInternetを使ってアップロードしていってくれます。
んで、気がついたらあっち側(クラウド側)とこっち側(内蔵HDD)の中身が完全に同じになります。
んで、ここからが違うのですが。
「このファイルいらんわ。」と思ったら右クリックすると「内蔵HDDからは消しちゃいます。」(英語表記ですけどね)っていうのを選択すれば、内蔵HDDからは消えちゃってあっち側(クラウド側)だけにファイルが残る、というわけです。
なので「まったく内蔵HDDの空きがゼロ」だとしんどいわけですけどね。
まぁ、10~20Gもあればイケマスわ、たぶん。
設定によって、ファイルサイズの上限下限を決めて、決めたサイズ以上のファイルは内蔵HDDにダウンロードしておく、とか逆のこともできます。
これをうまく調節しておくと、普段のコンピューティングで「あちら側」「こちら側」を気にせず、コンピューティングできる、っていうことでやんす。(実際にそんなにうまくいくもんでもないとは思うけど。(笑))
まあ、とにかくGoogle様がGdriveを開始するまで、一足早く「お先にあちら側にイッテキマス」ってなことで( `・ω・´)ノヨロシクー

五日市駅にて

まだ広島にいます。

昨夜は風邪でフラフラになって7時頃ホテルに入りました。
夜の広島も楽しみだったのですがどうにも体調が悪く、コンビニで菓子パンを買い込み牛乳1リットルでその菓子パンを流し込むように食べ、某国の某中川元大臣のように朦朧となり、そのままベッドイン。
トイレで数回目を覚ましましたが、朝まで爆睡。
怒濤の11時間半睡眠をやってのけました。(笑)
水分さえ補給せずに眠り続けたので起きたら乾燥してましたよ、全身。(笑)

まあ寝たおかげで少しはマシ?かなって程度です。
酷くはなってないけど治ってもいない。(涙)

ぼーっと白濁した意識の中でメールを読んだり返事を書いたり。
みえねえさんからライブのお知らせをいただきましたよ、ありがとう。
観に行くようにします。(^^)

LiveDriveが無料サービスに終止符を打ち有料化になるようです。
まあ無料だったので残念は残念ですが。
正直言って円高の今のうちに有料化してほしかったのでオッケーでしょう。(笑)
年間9500円ほどで無制限のストレージが手に入るようです。
これでHDDを購入しなくてすむのなら安いんじゃないでしょうか?
ボクのVAIOは60GのHDDなんですが残りは乏しく、増設するのも面倒だったし。
買い換えたらデータの移動なんて死ぬほど面倒だし。
普段頻繁に使うデータなんて数Gバイトほどであとはめったに開くことのないドキュメントやビデオデータばかりじゃないかいな。
仕事のデータだけなら数メガバイトで事足りるし。(笑)

写真...Flickr
ビデオ...Flickr,YouTUBE,eyeVio
PSPで観るために変換した映画...LiveDrive
音楽...LiveDrive
書類...LiveDrive
メール...Gmail
住所録...Google Contact
スケジュール...Google Calendar
こんな感じでクラウドに追いやってます。

PSPのブラウザでLiveDriveに直接アクセスできるかな?
できればメモステにダウンロードしなくてもクラウドに置いたまま映画みれるやん!(^^)
帰ったら実験してみよう。
できなかったら要望だそう!(笑)

写真は広電「五日市駅」で?す。