2008年8月4日月曜日

痩せないよー

7月に出場した「スズカ8時間耐久レース」のときの体重がピークで。
そこでモチベーションが途切れたのか。
いまいち体重が減りません。
体脂肪率も「ひとけた目指す!」とかほざいていたのに。
すっかりCoCoストアで「ばくだんおにぎり」を喰いまくってますね。
ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
←好物の「ウメ鮭昆布爆弾」である。(195円だ)
おかげで。
体重は64~65kgの間を行ったり来たり。(ピーク時63kg)
体脂肪率は12%~14%を行ったり来たり。(ピーク時10.4%)

とほほ...(T_T)


そこでトレーニング中にこんな名曲を聴くようにしています。(._.)

電気グルーヴ「スネークフィンガー」!♪

名曲です。
なんと言ってもその歌詞が鋭い。
(-_-)

がんばったって ダメだって

努力するだけムダだって

朝食少なめランチも控えて

夕食ちょっとで済ませていても

どうにもこうにも間食多くて

いつまでたってもブ-ちゃんだ



痩せない 痩せない 痩せないよ

そんな目標果たせないよ

痩せない 痩せない 痩せないよ

そんだけ食べてりゃ痩せないよ



がんばったって 差は無いって

やんなくたって同じだって

大枚はたいてエステに入会

「やるぞ!」と初日は気張ってみても

3日と続かず すっかり忘れて

元の木阿弥のブ-ちゃんだ



なれない なれない なれないよ

モデル体型にゃなれないよ

なれない なれない なれないよ

それだけ食べてりゃなれないよ



痩せない 痩せない 痩せないよ

そんな目標果たせないよ

痩せない 痩せない 痩せないよ

そんだけ食べてりゃ



ミエはったって ダメだって

背伸びをしているだけだって

今度は性懲りもなしに運動しなきゃと

スポ-ツジムに入っても

動いた分だけまた食べちゃうから

堂々めぐりでブ-ちゃんだ


痩せない 痩せない 痩せないよ


そんな目標果たせないよ


痩せない 痩せない 痩せないよ


そんだけ食べてりゃ痩せないよ



痩せない 痩せない 痩せないよ


そんな目標果たせないよ


痩せない 痩せない 痩せないよ


そんだけ食べてりゃ痩せないよ




と、この「痩せないよ-」というフレーズを口ずさみながら自転車漕いでいると。
コンビニに立ち寄ってサンドイッチでも買って帰ろうかなー?って思っていても(やっぱりまっすぐ帰ろうっと。)と思い直すこと間違い無しです!(^g^)

ダイエットしてる(つもり)のに「ぜんぜん痩せないわ!」とお嘆きの貴女にはピッタリですね!
この曲はすぐ購入してiPodにインしておきませうっ!
スネークフィンガースネークフィンガー
電気グルーヴ

キューンレコード 1992-10-21
売り上げランキング : 257210
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

2008年8月3日日曜日

ハプニング

観てきました。
気になってました、、、観たかったよーん。



ネタバレっぽいのも書きますので、観る予定の人は読まないで。



ハプニング (特別編) [DVD]ハプニング (特別編) [DVD]
マーク・ウォールバーグ, ズーイー・デシャネル, ジョン・レグイザモ, アシュリン・サンチェス, M・ナイト・シャマラン

20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン 2009-01-09
売り上げランキング : 191
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

ハプニング (Blu-ray)ハプニング (Blu-ray)
マーク・ウォールバーグ, ズーイー・デシャネル, ジョン・レグイザモ, アシュリン・サンチェス, M・ナイト・シャマラン

20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン 2009-01-09
売り上げランキング : 464
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

何が人類に起こったのか?

ある日のニューヨーク。
突然、人々に変化が。

まず、言語がおかしくなる。
訳のわからないことを喋り出す。
次に方向感覚の欠如。
動かなくなる。制止する。
そして最後に「自傷行為」を起こす。
最終的には自殺してしまう。

逃げられない。
匂いもしない、色もない。
ただ、風が、ひゅーって通りすぎるだけ。
その風がくると、人間は全員、自殺する。
逆らえない、これは「絶対」である。

報道は当初「テロリストによる細菌兵器の攻撃」と報じていたが。
やがて「テロじゃない」と報道しだす。
こうなると人々はますますパニックに。
「恐怖の理由がわからない」のが「最大の恐怖」なのである。


高校の化学教師「エリオット」が同僚の教師ジュリアンの誘いに乗り、パニックに陥ったニューヨークからフィラデルフィアへ逃げるまでの約1日間がこの映画のすべて。
妻のアルマをつれて駅でジュリアンと合流。
ジュリアンは娘を連れていた、名前はジェス。

電車に乗り、フィラデルフィアを目指す、四人。
ところがその途中、フィラデルフィアにも「恐怖が舞い降りた」とのニュースが。
そして電車は途中で運行を停止してしまう。

化学教師のエリオットは「ある仮説」をたてる。
人間に対する自然の復讐なら「人間が多くいるところ」から狙われるはず。
なら、少数で逃げれば攻撃される可能性は低いのでは?と。

しかし、どんどん追い詰められるエリオットたち。
ついに逃げ場を失ったエリオットとアルマ。
ここでなぜか「恋愛ドラマ」に変貌。(笑)
倦怠期だったアルマが、ジョーイという男性と「ちょっとした浮気」をしたことを話し、「黙ったまま死にたくなかった。」といきなりカミングアウトしたり。(汗)
離れ小屋に行ってしまったアルマにエリオットも「どうせ死んでしまうならキミのそばで死にたい。」と純愛映画なみの台詞を喋る。

結局、、、、最後は「純愛映画だったの?これ?」っていうエンディングを迎えてしまいます。
なんやねん、それとちょっとガッカリ。
あんだけグロいシーンをてんこ盛りにしておいて涙の恋愛モードでオチとは?!

ヒロインのズーイー・デシャネル(アルマ役)は好みのタイプだったよ!
そういえばこの女優さん、ボクの好きな「あの頃ペニーレインと」でお姉ちゃん役で出演してたねー。

で、結局なんだったの?敵の正体は??
細菌?植物?テロ?宇宙人?その他?
ってことで、わからずじまいかよっ!
62点ですね。

追記:この映画にはiPhoneが登場しますよ。(^。^)
ライオンが登場するシーンで使われてます...(グロいシーンだよ!注意!)