2008年8月8日金曜日

時代は麻生太郎か

昨夜は某団体の交歓会とやらに出席しました。(^。^)
そしてゲストは麻生太郎自由民主党幹事長!
すごかった。!
I LOVE JAPAN [ 麻生太郎応援歌 ]
B000PMFNHIHOLLY

EL☆MUSIC 2007-04-28
売り上げランキング : 78210

おすすめ平均star
star日本応援歌!
star日本人の誇り。
star良かった!

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

だいたい、朝の5時に起きるボクが、居眠りせずに講演会を聴いていた、というのが凄い。(◎-◎)

職業柄、色んな人の講演会とやらを聴くチャンスが多いのですが。
ほとんど寝てます。(笑)
あれって話す側にも責任がありますね、寝かせない講演会ってのもちゃんとあるわけだ。
聴いていて面白い話ならば寝ないもんね。

今まで何人かの政治家の講演会ってのを聴いたことがありますが。
さすがに「総理大臣になろうか。」っていう人は違いますね。
あの口を斜めにした独特のしゃべり口調で、どんどん他人を引き込んでキマスね。
あれは天性のモノなんだろうなぁ、と聴いていて思いました。

とてつもない日本 (新潮新書 217)
410610217X麻生 太郎

新潮社 2007-06-06
売り上げランキング : 1794

おすすめ平均star
star分かり易い
star政治家にはポジティブ思考でいて欲しい
star非常に分かりやすい

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

麻生氏の持論、というか思想のようなものは、この「とてつもない日本」という著書に書かれていますね。
「日本は凄い国なんだ。もっと自信を持って良い。」
「この国こそが世界のリーダーとなれる国家である。」
といったもの。
昨夜の講演会も、そんな内容でした。
自信とエネルギーに満ちあふれておりましたねぇ。
正直、「どこにあれだけの自信を持てるんだろう?」と躊躇するぐらい「自信家」ですな!(^。^)
ある意味、東京都知事の石原慎太郎氏に近いスピリッツじゃないかなぁ?
ともすれば「ファッショだ」とか言われかねないかも。

ただ、言えることは「強いリーダーシップ」で引っ張る政治家がいま必要なんだと思いますね。
だからいまだに小泉元首相が人気あるんだもんね。
自信喪失してる日本人が多い昨今、「機関車のような」リーダーが良いのかもしれないねっ!

2008年8月6日水曜日

ゴルフじゃ痩せない

まず、最初にボクはゴルフが嫌いですから。(-.-)

少し前に知人と「ゴルフはスポーツか?」というお題目で議論したことがあるんですが。
カロリー消費の面からみたゴルフってどうなんでしょ?
ゴルフのエネルギー消費によれば
フェアウエイキープ率の高い上級ゴルファーでなく100打ぐらいでまわるプレイヤーで
歩くだけで1,000キロカロリー程度は消費するようです。
それにプラスしてスイングで使うカロリーですね。
これは
5番アイアンで1振り1.11キロカロリー。
ドライバーだと1振り1.19キロカロリー。(笑)
100打ってことは110キロカロリーですかね。
合計で1,110キロカロリーを1ラウンドで消費するようです。
(1日かけて、たったの1,100キロカロリーですよ。鼻くそみたいなもんですよね。自転車なら1時間で消費できますもん。


さて、当然、消費するのはわかるんですが。
ゴルファーの殆どはメタボなオッサンですね。(笑)
なぜでしょう?
それは支出以上に収入があるからですね。
ゴルフは頻繁に休憩します。
通常、プレイ中に3回休憩し、プレイ終了後も休憩します。
この休憩中に飲み食いしますな。

昼の休憩で一番ポピュラーな「カレーライス」を喰えば「約800キロカロリー」を摂取します。
飲酒運転があるためビールは飲まないかもしれませんが、ランチタイムなら後半戦で酔いも醒めるから飲んじゃうかもしれませんね。
生中1杯で200キロカロリーです。(笑)
合計で1,000キロカロリーですな、残念。
途中の茶店でさらに飲むと完全にオーバーカロリー。

つまり、チューネン、オッサンの行動パターンではゴルフは1グラムも痩せないわけである。
逆に下手に運動した気分になって「今夜は少し食べても大丈夫、ゴルフしてきたもんね。」と、カロリーオーバーな身体にさらにカロリーを追加し、翌朝目が覚めたら+3kgになっている、というわけです。

環境破壊も甚だしいし、メタボの一因にもなっているゴルフ...
そろそろ日本からゴルフ場を無くすべきじゃないですかね?
だいたいゴルフやってるヤツに「エコ」とか「環境」とか語る資格なんて無いですよっ。