2008年12月19日金曜日

飛び回ってました。

だいたい予想してたんですが。
想像通りに「大変でした。」

奄美大島での試練を乗り越えて帰宅し、休息もないまま、翌朝から出張へ。
横浜~東京~名古屋~大阪と巡業してきました。11月は骨折のせいで会社に篭もっていたのでね。
12月は年の瀬の挨拶も兼ねて数ヶ月ぶりに得意先回り。
「お、久しぶりやね」と言われつつ、挨拶してまわり。
夜は夜で色々なところに顔を出してキマシタ。

楽しみにしていたMacDonaldの地域限定メニュー「クォーターパウンド」はテレビCMを観るものの実食には至らず、無念。(12月23日から大阪の周防街店で喰えるようになるらしい。)
次回に持ち越しだ。
大好きなMOTIのインド料理は喰った。ハート
大好きな街の恵比寿ガーデン近くの中華料理店も行った、フカヒレまいうー!でした。ハート
さらに念願だった権八にもガールフレンドのカリナちゃんと行ってきた。
(ああ、これがキル・ビルの世界かぁ)と感心。
ガイジンイパーイなお店でした、さすが雨の西麻布だ。
名古屋ではとくに有名なお店には行けず(ほんとは矢場とんに行きたかった)。
仕事の絡みでガストで喰った。
ガストの特製辛口チゲ雑炊は旨かったなぁ。
(全店舗ではやってないみたいだ。)

昨夜はナカモトアツシのバンドライブを観に行ってまして。
晩飯らしい晩飯は食わずに終わってしまった、酒ばっか飲んでた、ちくしょう。
今朝、起きたら猛烈に空腹でコンビニで菓子パン3つも喰ったぞ。

そして出社したらデスクの上には山のような書類だ、ガッデム。
明日から社員旅行&忘年会で鳥羽へイキマス。
ボクだけ自転車です。(笑)

ボルケーノ

ボルケーノ (ベストヒット・セレクション) [DVD]ボルケーノ (ベストヒット・セレクション) [DVD]
トミー・リー・ジョーンズ, ミック・ジャクソン

20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン 2007-11-21
売り上げランキング : 50253
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


トミーリージョーンズの「仕切りっぷり」が凄いぜ!セニョール!
まったく缶コーヒーは飲む暇はなかったようだったね!!BOSS!!まさかボケまくってる宇宙人とは誰も信じないだろうほど。
まさに「どんだけ~」ものである。

1997年の作品で、ロスのど真ん中で火山噴火が発生するというパニック映画。
トミーリージョーンズが演じたのはカリフォルニア州緊急事態管理局局長」という長ったらしいポジションの職業だ。(マイク・ロークという名前だったらしいが、作品中ではあんまり固有名詞は関係ない。)

良くありがちなストーリー展開で、ロスの地下鉄工事の最中に溶岩の通り道?みたいなのを発見してしまうわけだが。
地下鉄工事を優先しようとする人達は「そんなもん信じるかいな?!」というヽ(ill゚д゚)ノ アンビリバーホ展開。
まあ、これはよくあるやつね。
んでもって、まあいよいよ噴火しちゃってからの物語はスゴイもんです。
逆に言えば噴火するまではやや退屈かな?(笑)
大爆発!大噴火!吹き出すマグマ!いやっほー!(^^ゞって雰囲気です。
そしてこの作品の一番の見せ場は
地下鉄から逃げ遅れた人を助け出すレスキュー隊員が溶岩で下半身から溶けていくシーン
これですなー
たぶん、このシーンが一番印象に残る、残ったはず、ボクはそうだったもん!
(あれ、水虫も一発で治りそうだ。)

しかし、トミーが演じていた「緊急事態管理局」なんていう職業はホンマにあるの?
もしあったとしたら普段何にも仕事ないやん、って思っちゃうね!
だって街のど真ん中から溶岩が吹き出るなんて滅多にないやろ?!

娯楽作品ですので、こういうのダイスキです!(^。^)
バックドラフトでも感動したけど、このボルケーノでも「消防士さんってすごいね!」って思った!
逃げないんだよ?
こりゃ、びっくりだ。
溶岩が吹き出たら普通逃げろ?!(笑)
消防士の職務責任「範疇外」だと思うよ!!(汗)
そりゃ燃えてるけどさ。
消えないでしょ?水かけてもさ。