2009年3月15日日曜日

N700インターネットサービスのサイト

このサイトって車内だけからしかアクセスできない?
そんな感じかな?
車内情報とか、ダイアの遅延とか掲載されています。


名古屋からずっと使い続けていますが、いちどもダウンしません。
もちろんトンネル内でも繋がったままを維持してます。
こりゃいいな。


さっき車内販売でコーヒー買いました。
熱いコーヒー飲みながら明日の10時からの会議資料を見たり。
表計算のワークシートを弄って再計算させたり、Gmailを繋いだり、社内Webに繋いで、報告書を読んだり返事を書いたり。
いろいろやってますが。
ビジネス用途なら完璧ですね、これ。
出張も全然楽になるぞ。
ぎりぎりまで寝てても新幹線内で2時間、仕事できるやん!(笑)
N700だけなのが惜しいけど、これからどんどん増えることでしょう。


ちなみにボクはYahoo!BBモバイルから入ってます。
他にも色んな公衆無線LANのアカウントから入れるみたいですね。
イーモバイルのモデムも持って来たけど、今は使わなくてオッケーだ。
わっしょい、わっしょい。




N700インターネットサービスを使ってみた

さて、新幹線で東京へ向かっている道中でございます。
なんと、タイミングが良くてN700ののぞみに乗車しましたのです。
そしたらですね、4月から、と聞いていた車内無線LANが使えるようになっていました。 グリーン車ならコンセントもついてるし。
回線速度も全然問題ないよ。
そりゃ、動画をばりばり観たいとかは無理かもしれないけど。
ブログネタを探したり、ブログを書いたり、普通にブラウザーを使うだけなら全然問題ない。
仕事用のファイルでGoogle Docを使ったけど、快適だった。
これで明日の会議用資料もダウンロードできちゃったぜ。いえぃ。
何とも凄い時代になったなぁ、しみじみ。
これなら東京へ行くのはもう新幹線がベストだ。
飛行機はいかん。
飛んでる間は「死んでる時間」みたいなもんだしな。
新幹線マンセーだ。(笑)
これなら東京までの2時間ぐらい全然退屈しないぞー!ういーっす。
EeePC、買っててよかった。(^。^)

GIGAZINEさんも使ってみてレポートしてますね、好評のようですな。