ASUSの広報担当がZDNet UKに語ったところによると、Eee PC各機種のストレージは現在、各市場でHDDかSSDから選択可能だが、8月からは全市場で1機種に付き1オプションのみ提供されるようになる
恭子は「まずわたくし自身はもうずいぶん前からブラジリアンスタイル(まったくアンダーヘアのない状態)にしています」とのことだ。このブラジリアンスタイルだが、恭子の場合は「毛穴もほとんどないほぼお顔の肌と同じ肌質・コンディションなのですよ」と言うほど丁寧な手入れをしている
大和朝廷の時代、食材の宝庫として、伊勢志摩(三重県)・若狭(福井県)とともに「御食国(みけつくに)」と呼ばれていた淡路島。地理的にも海の幸・山の幸に恵まれ、古の飛鳥・奈良時代から神や天皇に食物を献上していました。
「御食国」淡路島
道の駅あわじ、うずの丘大鳴門橋記念館の二会場においては、毎週日曜日開催します。
料理はイベント特別価格で提供させていただきます。
1品目300食程度準備する予定です(食材が無くなり次第、終了となります)。
開催日 店舗 市 メ
昨年の大会で参加者1人が道路脇の電柱に激突し、死亡する事故が発生。実行委内や参加者のアンケートでは継続を要望する声がほとんどで、第20回の節目となる今年の大会を最後にするべきだという意見も多かったが、実行委の世代交代が進まず、保険料の負担も大きいため中止を決断した
列車無線のデジタル化には、概算で350億円の経費がかかったのだ
格好いい腕時計
2009年3月18日水曜日
links for 2009-03-17
2009年3月17日火曜日
公私ともにご多忙のボクですが
なんか、ずっと「ノンストップ」で走り回ってる気がしたんです。
んで、落ち着いて考えたらやっぱりそうだった。(笑)
自転車で110km走って、直後に新幹線で400km移動して東京へ。
その翌日、600km移動して大阪へ。
そして今日、100km移動して三重県に。(汗)
1200kmを超える移動を3日間で。
ああ、すごい。
時差ボケにはならないけどなっ!

もうすっかり春めいた感じの気候なのに冬用のスーツなんか着てるのは誰だっ!
んで、落ち着いて考えたらやっぱりそうだった。(笑)
自転車で110km走って、直後に新幹線で400km移動して東京へ。
その翌日、600km移動して大阪へ。
そして今日、100km移動して三重県に。(汗)
1200kmを超える移動を3日間で。
ああ、すごい。
時差ボケにはならないけどなっ!
もうすっかり春めいた感じの気候なのに冬用のスーツなんか着てるのは誰だっ!
「ボクです。
」
あースーツを買いに行きたいなぁ。
しょぼぼぼーん。
ここからの予定がけっこう凄まじい、自分でも「だいじょうぶか?」と思えるほどです。
ただし、これは一度も雨が降らない、という仮定で成り立っています。
あースーツを買いに行きたいなぁ。
しょぼぼぼーん。
ここからの予定がけっこう凄まじい、自分でも「だいじょうぶか?」と思えるほどです。
- 明日は朝練!その後は自転車をトランクに詰めて今治へ送る。60km走破。
出社して埼玉から来客あり! - 夜は北新地で肉食!
- 今治へ向かう。
- しまなみ縦走2009に参加。140km走る予定。
- 再しまなみ縦走2009に参加。(笑)140km走る予定。2日間で2往復280km走るぞ、てやんでえ。伯方の塩を1年分もらうぞ!
- 帰阪 疲れてるので仕事してるふりだけして幽体離脱しておく。
- 自転車が戻っていれば朝練。そして歯医者。これで合計400km走破予定。この時点で月間走行距離が900kmに達してるはず。
- なにわ文化サポーター倶楽部の例会に出席。もちろん自転車で行くつもり。推定70kmかな。これで970km
- 三重県まで自転車出勤。推定80kmかな?布目ダムコースで行けば。これで1050km。月間目標達成のはず。
- 27日から中国へ海外出張なので自転車乗れないっす~
ただし、これは一度も雨が降らない、という仮定で成り立っています。
一度でも雨が降るといきなり目標達成が厳しくなる、というわけです。
そうこうしているうちに中国から帰国したら、あっというまに「パナソニック・ヒルクライム伊吹山」でヤンス。
たぶん西日本のチャリダーはほぼ全員集まる感じ?
もの凄い数の参加者ですもんね。
ボクもヘッポコながら参戦、そして燃える走りを味わいたいと思っています。
去年と違い暖冬なので全コース走れるよね、きっと!(去年は短縮されちゃいましたもんね、積雪で。)
そうこうしているうちに中国から帰国したら、あっというまに「パナソニック・ヒルクライム伊吹山」でヤンス。
たぶん西日本のチャリダーはほぼ全員集まる感じ?
もの凄い数の参加者ですもんね。
ボクもヘッポコながら参戦、そして燃える走りを味わいたいと思っています。
去年と違い暖冬なので全コース走れるよね、きっと!(去年は短縮されちゃいましたもんね、積雪で。)
登録:
コメント (Atom)