2009年4月26日日曜日

宇宙人の解剖

宇宙人の解剖 特別版 [DVD]宇宙人の解剖 特別版 [DVD]
ウィリアム・デイビス

ワーナー・ホーム・ビデオ 2008-04-11
売り上げランキング : 21167

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


実話を基に創られた作品、、、ってことは「世紀の大ペテン師」ってことかっ?!(^g^)

確かに日本でも一時「宇宙人を解剖しているビデオがある」という話をボクも聞いたことがある。(1995年頃だそうです。)
日本だとUFO研究家の「矢追純一」さんがテレビに出演したときに鼻の穴をふくらませて「宇宙人がいる証拠なんですからっ!」と力説していたのを覚えております。

んで、これは本物か偽物か?大スポなんかでも掲載されていた記憶がありますな。


んで、これがその問題のビデオ。
そしてこのビデオを撮影した本人たちがこの映画作品に登場します。(笑)
作品の冒頭で「俺の名前をGoogleで検索してみろよ。」っていう台詞が印象的です。(^^)

実在の人物「サンティリ」と「ゲイリー」。
サンティリってのがくせ者で、元々、露天商で海賊版のDVDとか売ってたヤツ。
大阪だと日本橋で見かけるような商売だ。
ゲイリーはどちらかと言えば真面目なヤツで、サンティリにつきまとわれてる?金づるにされてる?そんな関係。
ある日、一発狙いのサンティリがアメリカに商品買い付けにいったときにひょんなことから「宇宙人を解剖しているビデオを買わないか?」と言われる。
金がないサンティリがマフィアのスポンサーを見つけ出してそのフィルムを購入したことから物語がこじれ始める。
映画は最初、シリアス?な感じで進んでいって、途中から完全に「コミカル」に変わります。(笑)
そう、この映画は徹底的に「パロディ」ですな!

やっとの思いで購入したフィルムは密封されていた缶から取り出したことであっという間に腐食が進み、再生不能に。
おいおい、こんなフィルムを持っていたらマフィアに殺されちゃうよ!ってことで。
考えたあげく、サンティリとゲイリーはフィルムを「自作自演」することにした。
こうして命がけで創られた「偽の宇宙人解剖フィルム」が上記に貼った白黒のフィルム。(笑)
あの解剖している作業員はサンティリとゲイリーだ。(笑)

この「自作自演」のフィルムをマフィアに見せると、しっかり本物と信じ込んでくれて命拾いするサンティリとゲイリー。
調子に乗って、ビデオ屋に集まる人間を集めて試写会をやったら「これはすごい!」と大騒ぎに。
そのままこのビデオの評判が口コミで広まり、ついには世界中から買い付けに。
「こりゃ、いっきに大金持ちになるチャンスだ」と息巻くサンティリとゲイリー。
入札式にしてフィルムを高値で売ることに成功。
あっという間に「大金持ち」になってしまう。
と、同時に様々な事件に巻き込まれる、ふたり。

しかし、サンティリは自信があった。
「だってあのフィルムは偽物じゃない、ボクが観た本物のフィルムのレプリカだもの」という謎。
本当に宇宙人の解剖フィルムは存在したのか?
徐々に嘘のメッキが剥がれ始めることで、窮地に立たされるようになる二人。
そこに、腐敗して再生できなくなったフィルムの復元が届く、、何が映っているのか?

ハリウッド映画ではないので派手なSFXなんかちっともナッシング。
だけど、ちゃんとSF映画?してるのです。(笑)
映画にはちゃんとした俳優が出てるのですが。
映画のエンドロールでは実際のサンティリとゲイリーがちゃんと顔を出してます。
偽物のフィルムで世界中を大騒ぎさせたのに、ぼかしも入ってません。(笑)
大騒ぎから10年経過してるから、まあ時効ってことなんだろうね。
作品中にも「日本からもこのフィルムを買い付けにきてるぜ」っていう台詞があったから、あれが矢追純一のテレビ番組からの買い付けだったのでしょう。☆

いっぱいの嘘は、あんまり憎まれないんだねぇ。
人の気持ちを傷つけない嘘なら、ここまで「めいっぱいの嘘」を演じたら気持ちいいもんでしょう、きっとね。(笑)
エンドロールは最後まで観ましょう。(◎-◎)

2009年4月25日土曜日

富士チャレンジX (中止)

金曜日に仕事を休んでまで富士、御殿場へ向かったのです。

まあ、天気予報は既に「雨100%」だったのですが。
これまで雨は何度もあったのですが中止になったことはなかったので。
2009y04m25d_190944615.jpg

今回も「暴風雨の中でのレースかぁ。」と半ば自棄気味で、朝4時半に起床。
まあ、起きた時点では雨は降ってませんでした。
んで、ホテルをマイバイクで出発したのは6時。
その時点で降り始めてました。(^_^;)

黙々と戦場の富士スピードウエイに向かって暴風雨のなか自転車で進み続けました。
どんどんひどくなる雨。
途中でシューズカバーを装着。
もう靴の中までずぶ濡れだ。(T_T)

ホテルからスピードウエイまで14kmほどだったのですが。
なかなか進みません。(笑)
もはや会場までがレース。(汗)
サーキット場は山の中にあるので途中から登り坂になるんですが。
上から道路をつたって雨水が川のように流れてくる。
登り坂だとまるで鮭の川上りのようだ。

スピードウエイが近くなるとロードレーサーを積んだクルマを見かけるようになった。
(ああ、みんな、雨なのにご苦労さんだなー)

豪雨の中、会場の手前まで来ると、バイクを積んだクルマが引き返してくる。
(あ、こりゃ、中止か?)
と、この時点でやっと中止を意識し始めた。(遅いけどね)

会場に到着。
ガードマンさんが「今日は中止だよー」とあっさりと告げてくれた。(笑)
090425_071113.JPG
メインピットの写真。090425_071159.JPG
ショップさんが残っていてバーゲンセールやってました。

まあ特に欲しいモノもなかったので、そのままホテルへ戻ることに。
(ひ~また暴風雨のなか自転車で戻るのかー)と思いつつ。
必死で14kmを走り、ホテルへ戻る。
今回泊まったホテルは大浴場があったので、帰るなりお風呂へ!
(ふひー生き返るなー)と温まってから部屋に戻ろうとすると...
風呂の入り口付近に置いてあったボクのバイクに人だかりが。(汗)
みんな珍しそうにロードバイクを見てる...
ボクが持っていこうとすると「これ、兄ちゃんのか?」「競輪の選手か?」「この四角いのはなんだ?」(Edge705のこと)と矢継ぎ早に質問を浴びせかけられ閉口した。(-.-)
まあ、まじめに答えるのもめんどくさかったので。
「競輪の選手だ。」「四角いのはカーナビだ。」と答えておいた。(笑)
(まあ、だいたいあってるやろ?)

ほんとは2泊の予定だったのですが。
中止になったので、これ以上、御殿場にいる理由がない。
雨だからグルメ探訪もできないし。
フロントにお願いして残り1泊をキャンセルし、帰路へ。

7時間ソロのために用意した...
準備していた4本のボトルと水、、、持って帰るのも大変なのでぜんぶ捨てて。
7時間走れるだけの補給食、、、これは捨てるのがモッタイナイの気がしたので、帰路の車中で食いまくった。(汗)
(気持ち悪くなった...)
動かないとカロリー過多やなー、これ。(--;)

ってことで、ほとんど何もしない日々が続いております。
まいったな...

来年「再チャレンジ・エックス」!!(^。^)