2011年1月7日金曜日

The 11th Hour

レオナルド・ディカプリオが製作、脚本、ナレーションを担当する、環境保護をテーマにしたドキュメンタリーです。
なので観ていても特に「すげー」とか「うひゃー」とかいう作品ではありません。


淡々と「語り部」として出演している人達が延々と話してるカットと、地球の自然、そして破壊されている自然の様子?なんかを交互にインサートしてる感じの作品。


だいたい欧米人に多い「成功者はボランティア活動に目覚める」って感じなんですかね?
この映画にも多くのお金持ちが登場して、切々と「地球を守ろうよ」と訴えかけます。


作品は全部で90分弱。
半分ぐらいまでは延々と「死にかけている地球の自然」と「壊しているのは人類である」ことを、多くの著名文化人が訴えかけます。
「人間は自然を必要とするけど、自然は人間を必要としない」
という一文が殆ど全てと言っていいぐらい要約されちゃってる一文なんですけどね。

他にも印象的なのは
「人類は石油石炭などの化石燃料を手に入れてから爆発的に増えた」ってことかなぁ。
それまで何千年もかけて地球上の人口を10億人にまで増やした人類が。
石油を利用することを覚えてからわずか200年ほどで人口が60億人を超えちゃったこと。(汗)
とくに、ここ50年ぐらいは爆発的に増えてる。
ニクソン大統領が就任演説をしたときの地球人口は今の半分の30億人程度だったんだそうだ!
石油すげえ!
しかし、その石油はもうすぐ無くなる…
無くなったらどうなるの?元の人口10億人にまで減るのかな?
そうなると6人のうち5人は死ぬことになるよ!(>_<)

…というようなネガティブなお話が前半戦。
中盤から後半にかけては
「いやいや。人類はバカじゃない。」っていうポジティブなお話。

THE 11TH HOUR 特別版 [DVD]
B002UVJQE8

ポジティブ部分は割愛しますが。
まあ、想像通り、石化燃料以外のエネルギーを使って生きていこうよ、ってことで。
エコを考えるばかりに文明を後退させるようなことは「しなくてもいい」でしょ、って語り部達が言います。
いまさら、江戸時代の生活が出来るわけ無いしね。

地球温暖化を止めることが出来るかどうか?まずはここが勝負だよねぇ。
次が石化燃料が無くなってからのそれに代わるエネルギーの調達だよね。
この2つに失敗すると、人類なんてあっという間に滅びちゃいます。

地球が誕生して40億年とか言われてますけど。
その間に誕生した生物の99.9%が絶滅してますからっ!(>_<)
残念!(>_<)(>_<) (ギター侍口調)

ちなみに映画でも語られていましたが。
「Save The Earth」とかいう思想そのものが「おこがましい間違い」であるとボクは思います。
地球温暖化がもたらす結果は、すべて人類に襲いかかってくるものであって。
地球が死んだり、狂ったり、壊れたりなんかしない、と思ってます。
人間が壊しているものは「人類が地球上で生存できる可能性」であって。
人間みたいな、地球から見ればミジンコ以下の生物が、ちょっとやそっとで地球を破壊したり出来るわけがないと思います。
なので、人類が地球温暖化を制することが出来なくて、その後、石化燃料も掘り尽くした後は、絶滅するだけです。
地球はそれまでと変わらず、太陽の周りを回り続け。
また数億年ほどしたら、違う生命体が地球上で「のさばって」生活を始めるんだ、と思いますね。
この辺は手塚治虫大先生の「火の鳥」とか読むといいヨ。

火の鳥 全13巻セット (角川文庫)
手塚 治虫
4871187918

Daily Tweets

  1. おはよう
  2. どんまい RT@koriba: またフラれた…
  3. 徐々に良くなってはいるようだ。>風邪 いまだしかしスッキリせず。
  4. ブログ書いたよ!→ Daily Tweets → http://am6.jp/hy4voN
  5. 出張にいくまでにAndroidタブレットにたっぷり電子書籍を詰め込んでいく作戦を立てた。
  6. 今日は午後から(夕方?)から大阪へ
  7. #Luvpad で漫画を読んでみた。(スキャンされたの) けっこういけるね!電子書籍!(といっても漫画だけど!(恥))
  8. 次は5月のGWにダイビングできるかどうか?そんな感じっすね。
  9. 冬の間はずっと沖縄にいたい、と思ってたものですが。今年は沖縄でも寒かったのでかなり考えを改めました。
  10. 昨夜は9.75時間も寝ました。しかし風邪はまだ残っています。だいぶ良くはなったけどね…しつこい風邪!(>_<)
  11. 酔いつぶれて渋谷で踏まれたときTweetしたことあるよ!RT@pinazou: 「今、死んだとこ」ってtweetしてやろうと思ってます RT@_uchy: その状態でTwitter出来るのに感心するわww RT@pinazou: 気持ち悪い。まじ気持ち悪い。
  12. 3249万円の8割が釣り上げた漁師さんの収入らしい。恐るべし釣り師!2500万円かっ!?マグロの一本釣り、、、すげー
  13. ちなみにボクには釣りの才能はありません。ええ、微塵も。@kayokos0801
  14. 釣りの才能がないのでダイビングで潜って魚を眺めているわけですね!ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
  15. 赤坂の板前寿司でマグロを食うことはできますけどね!(・u・)>ベー
  16. ですが銀座久兵衛では喰えません。(恥)
  17. 久兵衛ってランチタイムのお得セット?みたいなので8000円だったんじゃなかったけ?(汗)
  18. ( ´Д`) <はぁー
  19. 痛風、糖尿病はいちど発症するとアウトのはずだよ。長いおつきあいになるはずだ!@komeou
  20. 土日までに風邪を治して映画を観に行きたいです。安西先生!
  21. 夕方からお出かけの予定が早まりランチ食べたらお出かけになりました。(>_<)
  22. 挨拶回りってやつですね。実はメンドクセって思ってますが。死ぬほど。ナイショで。
  23. 猿回しの猿みたいに、同じこと、、セリフも動作も同じこと、、、を延々と何度もやる。→年始の挨拶回り
  24. Androidは2.3の次は3.0になるのか。
  25. "自転車の車道走行は危険視されがちだが、むしろ歩道走行の方が危険性が高い" http://tumblr.com/xm1179p49h
  26. ズームイン!朝!が3月いっぱいで終了だってさー! 小学生の頃から観てた記憶があるなっ! http://bit.ly/hsyeMt
  27. 「山田洋次監督、あるゾ「新・寅さん」」←やめとけ!邦画の中でも最悪な作品だよ。 http://bit.ly/hQnVFi
  28. おもろー!?→板尾創路主演映画『電人ザボーガー』が、オランダで1月26日から2月6日まで開催されるロッテルダム国際映画祭のスペクトル部門に選定され、ワールドプレミア上映される http://bit.ly/fbr161
  29. 電人ザボーガーか!
  30. Android3.0の紹介ビデオ。これ観てると完全にタブレット用OSに仕上がってるよね。 http://youtu.be/M-80QD5Zjyc
  31. ランチ!
  32. 出かけますー
  33. 帰宅した。外は寒かった。雪だし…
  34. 挨拶回り、大阪編終了。
  35. 寒くてやりきれない
  36. 早く寝よう、風邪でしんどいし、寒いし、起きてたら腹減るし、いいこと何にもないやんけ
  37. じわじわと食べる量を減らしてます。今日も1500kcal程度で生きる。
  38. ぐるナイ、なう。
  39. 火鍋くひたひ
  40. 風邪が治らないことには何ともならんな、こりゃ
  41. 来週からはさらに摂取カロリーを減らすぞ
  42. 今頃、御節料理を食べたいんですがドウデショウ?
  43. 確かドル建てで積立預金があったような気がするんだが円高の今は得してるんだろうか?損してるんだろうか?さっぱり理解していません!\(^o^)/
  44. 9時には寝たいものです。
  45. 布団イン
  46. 読書しつつ寝ます
  47. おやすみ

Powered by t2b