2009年4月9日木曜日

ウォッチメン

横浜滞在中に観ました。
早く予定が終了したので時間つぶし?というわけじゃないんですが。
東京に戻るには早かったので。(--;)


ウォッチメン スペシャル・コレクターズ・エディション [DVD]

B001NABQ1I
パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン 2009-09-11
売り上げランキング : 4037
おすすめ平均 star

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
最初に感じたのが。
「あ、これ、アメリカ人でないとわからんジョークいっぱいな感じ?」ってやつ。
ゴーストバスターズもそうなんですけど、細かいジョークとかシーン中に流れるBGMの歌詞も関係してたりとか、なんか、日本人じゃわからんやろ?っての。
ボクはネイティブな日本人なので理解できませんでした。(笑)
でも「たぶんそうじゃないかな?」ってのは解りましたが。

ダークヒーローが世界を救う?まあ、大雑把に言えばそんなストーリー。
でももっと複雑怪奇な展開ですが。(^^ゞ
まず最初にほとんどヒーローらしいヒーローが出てきません。(笑)
一人を除いて「実に人間らしい」ヒーローばかりです。
実際にはヒーロー業を引退してるんですが。
ひとりってのは「Dr,マンハッタン」。
彼だけは人間らしくない。(笑)
っていうか人間じゃないし、あれ。(汗)
さらに言えば予告編で「次々と消されるヒーローたち」と出てますが、一人が死ぬだけで、次々と消されたりしませんね。(笑)

この映画、アメリカでは興行成績が良かったそうですな。
日本ではダメでしょうね。
なぜなら映画の内容が「アメリカが抱える病巣をパロディ化」してるもんだから。
日本人にはよくわからんと思うなぁ。
その辺まで理解できたなら観てると、「ああ、よくできてるね、この展開」ってなもんですが。
普通に「ヒーロー戦隊もの」だと勘違いして見始めると「なんじゃい!こりゃ?」と思うはずです。

どんどんストーリーは佳境に入り。
いよいよ火星にまで飛んでいきます。(笑)
もうこの辺から「ええい!こんな地球なんてちっぽけな尺度で考えてちゃダメだよ、これからは宇宙を見なくちゃ!」みたいな思想。
そして「ああーめんどくせー馬鹿な人類なんて全滅しちゃえ!」みたいな。
さらに「優れた人間だけ残して馬鹿なのはぜんぶ殺せば?」みたいな。
どんどん過激にストーリーがアメリケンになっていきます。(大笑)
この辺は笑い飛ばすところなんでしょう、きっと。(汗)
一人の少女の殺人事件から数百万人を核攻撃(みたいなの)で消し飛ばしてしまうところまで。
風呂敷はどんどん広がっていきます。
果てしなく大きく広がった風呂敷は、最後、ヒロインの「涙」で急速に畳まれていきます。(笑)

頭の中をマクロからミクロへ。
またミクロからマクロへ。
がんがん切り替えて観れる人ならエンディングまで「すんなり」理解して楽しめるでしょう。
ボクにはデキマセンデシタ。(恥)


追記;
この原作本の出来映えがかなりイケてるらしい。
読破してみよう。
WATCHMEN ウォッチメン(ケース付) (SHO-PRO BOOKS)
WATCHMEN ウォッチメン(ケース付) (SHO-PRO BOOKS)石川裕人、秋友克也、沖恭一郎、海法紀光

小学館集英社プロダクション 2009-02-28
売り上げランキング : 14

おすすめ平均 star
star素晴らしい・・・
star定価3570円
starこれは小説

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


2009年4月8日水曜日

セレブ・デ・トマト

赤坂のTBS赤坂サカス近所に「セレブ・デ・トマト」というトマト専門店?がオープンしたのでALLIEさんといっしょに食べに行ってきましたヨ。♪
4月1日オープンだったそうです。
http://files.lococom.jp/file1/2009/4/5/92/o0384051110160555911%5B1%5D.jpg
場所はここ!

大きな地図で見るこのセレブ・デ・トマトは2005年に青山で1号店を出してから。
代官山、表参道と、東京のお洒落スポットに次々と出店してきて。
赤坂というどちらかといえばオサーンが多いビジネス街に出てきました。
たぶん赤坂でうまくいけば加速度つけて出店?なんだろうか。

コースメニューもありますが、いろいろ食べたかったのでアラカルトでオーダー。
前菜2品、メイン2品、パスタ、リゾット、デザートと頼んでみました。
まずは「フルーツトマトと鮮魚のカルパッチョ」
セレブデトマト
セレブデトマト by しんちゃん on Zooomr

うまーっ!
こ、こりゃ、普段、スーパーで買ってくるトマトとはぜんぜんちがーうっ!
名前のとおり「フルーツ」やでぇっ!
なんでも光センサーで糖度を計測して「うまい」やつだけ出してるそうだ、すごいぞ。

次は「フルーツトマトのカプレーゼ スモーク添え」
セレブデトマト
セレブデトマト by しんちゃん on Zooomr

ぬおっ!
これはまた先ほどの「フルーツトマト」とはちがい(同じ名前だけど)ちゃんとした「サラダ感覚」なトマト。
しかもサーモンで包まれているぜ、ベイビー。
しっかりと食べ応えがあるぞ。
腹が減ってて前菜食うならこっちがいいぞ。(笑)
バジルソースとか凝っていてうまいぞ。

そしてメインへ。
まずはこれ「イベリコ豚のグリル」じゃよ、諸君。
セレブデトマト
セレブデトマト by しんちゃん on Zooomr
これはもう間違いなく「一押し」だな。
お店もそう思ってるに違いない逸品。
空輸されてきたイベリコ豚くん。
オリジナルトマトソースでいただきました。
他にもいろいろソースは選べた。
添えてあるトマトも2種類あった。完璧。
こんなもん「うまいもの+うまいもの=めちゃうまいやん」の公式ですな、すばらしい。
メインはこれを選ぼう、おすすめだ。

次のメインはこれ。
「鮮魚のアクアパッツァ」
セレブデトマト
セレブデトマト by しんちゃん on Zooomr
「わたし、肉は喰わないの」という草食系?な人間ならメインはこれか?
魚だけどな。(笑)
でもトマトはきっちりインしてる。
温かいトマトってことです、加熱調理されてます。
ただ、スーパーで買ってきた普通のトマトを加熱調理したやつってボク、あんまり好きじゃないんだけど。(あれははっきりいって不味い)
ここのトマトは加熱調理してもめちゃうまい、不思議だ、ぜんぜん別物だ。
ボクが今まで食ってきたトマトはあれはいったいなんだ?なんだったんだ?

そして料理はフィニッシュへ向かう!次はパスタ!
セレブデトマト
セレブデトマト by しんちゃん on Zooomr
おお!ブラボー!
カルボナーラ好きのボクがこれまでに食べたことのないカルボナーラ!
とうぜんこれにもトマトが!
さらに中央に「でーん」と卵黄が乗せてあって、こいつを潰してかき混ぜて食うのだっ!
色から見てわかるとおり「チーズたっぷり」の黄色ではなく「トマトだよ」の赤色っぽいカルボナーラ。
(でもちゃんと味はカルボナーラ。)
絶妙なバランスでトマトが引き立ててくれます、いいぞ。
しかし、これも普段買えるトマトでは無さそうだ。(笑)

そしてこれもたぶんお店では「定番メニュー化」を狙ってるのだろう、なメニュー。
「トマトソースの真っ赤なリゾット」
セレブデトマト
セレブデトマト by しんちゃん on Zooomr
普通のお米バージョンか「五穀米バージョン」かを選択可能でした。
写真は「五穀米」バージョン。ハート
これも中央にタマゴ!
タマゴはボクの大好物。
うれしいよーもっとタマゴ!!!
こいつもこれを「ぐちゅっ」って潰して、ぐちゃぐちゃにして喰います、激ウマー!
これは定番になるでしょう、リゾット。
こいつは「ラスト」を飾るに相応しいメニューですな、必食。

最後はデザートだよ!
セレブデトマト
セレブデトマト by しんちゃん on Zooomr
「完熟トマトのプリュレ アイス添え」
これは感動の逸品。
もはやこれだけ喰いにきてもオッケーだ。
これとコーヒーだけ飲みに来る、ってのが可能なら、午後3時ごろとか行くかも。
3つの異なる味がありましてですね。
バルサミコソース+バニラアイス+トマト
なわけです。
ふつう想像すると最後のトマトだけ「?」って感じなんですが。
不思議と3つが合わさると「ぬぉー!うまいー」という絶妙のハーモニーを奏でますな。
バラバラで喰っちゃダメ。
必ずスプーンで3種類を同量だけすくいあげて口に運べ。
「おお、こんな味もあるのね。」と感激するだろう。

ということでレポート終了。
残念な点は「オサーンばっかりで食べに行くとつらい。」ってところかも。(笑)
女性同士ならオッケーだ。
もしくは誰か、ガールフレンドに頼み込んでいっしょについてきてもらおう。
最悪は「オサーンひとりぼっち」で食べに行くパターンだ。
これは死を招くぞ。(笑)

基本、店頭販売をやってるお店のようで。
赤坂ではモーニングサービス?のようなこともやってるそうです。
オサーンはテイクアウトを狙ってもいいかもしれぬ。
デザート関連しか買えぬが。(汗)

セレブ・デ・トマト 赤坂店 (イタリアン / 赤坂、赤坂見附、溜池山王)
★★★☆☆ 3.5