法務省は28日、大阪で姉妹を殺害した山地悠紀夫(25)、自殺サイトで知り合った男女を殺害した前上博(40)=いずれも大阪拘置所、中国人男女5人を殺傷した陳徳通(41)=東京拘置所=の3死刑囚に対する死刑を執行したと発表した。
2009年7月29日水曜日
links for 2009-07-28
2009年7月28日火曜日
最終日もHUBで
ツール・ド・フランス「最終日」のSTAGE #21 シャンゼリゼ・ゴールも天神祭の後片付けがあったので、大阪にいたため、HUBに観に行きました。
到着したときは残り130kmぐらいでパレード走行中でした。
例年の通りパリ市内に入ってから「マジレース」になるんだろう、ということで。
早めに晩飯を食っちゃうぞーってことで。
(あ、この日の夜もボク一人での観戦でゴザイマシタ。)
何度も食べに来たので、、だいたい同じメニューばっかり喰ってたなぁ。(笑)
ボク的おすすめはこれだ!

うぉうぉー言いながらテレビ観ていたら、、いきなりっ!
別府選手が集団から飛び出して大逃げ!
うひょーーっ!



思わずHUB店内も大歓声、、、そして3秒ほど遅れて拍手が沸き上がるっ!
よしっ!よしっ!ロードレースを観に来て初めてスポーツバーの雰囲気を味わえた!(笑)
所々で「よしっ!」という小声で唸るオサーンたちっ!
すごいぞ!

シャンゼリゼの周回コースになる頃には残念ながら終電のため店内の観客は数人に減りましたが。
残った観客は「筋金入り」の「ツールバカ」ということになるわけだ。(笑)
別府選手がローテーションで先頭に出る度に「いけっいけっ」と小声で呻く。(笑)
そして、プロトンが近づいて来て捕まりそうになったときに2度目の別府選手の逃げがっ!

(凱旋門をバックに逃げを決める別府選手!すごいぞ!)
そのときに店内に響く拍手と呻き声!
「うぉぉぉーっ!」といっせいに椅子から立ち上がる音!
「アレッアレッ!」と叫び出す!
もう何度も鳥肌が立ち、眠くて仕方ないんだが、興奮状態になってきてトランスしそうっ!!
レース自体は最後にコロンビアトレインが出てきて、アスタナ・コントロールでコンタドールとランスは安全地帯に避難しちゃって。
あとはいつもの通りカヴ列車が突き進んでしまいましたが。(今年はこの展開ばっかりだったなー)
やっぱり日本人選手が出場していて、かつ活躍してるとなると、俄然、力入りますよねー
もう、ボクも齧り付きでモニタを見つめ続けていました。
そしたら、HUBの店員さんが「あー今日が最終日なので良かったら持って帰ってください」とツール・ド・フランスの旗をプレゼントしてくれました。

部屋に飾ってありますっ!
まぁ、何だかんだありましたが。
今年のツールは思い出深いモノにナリマシタ。
毎年、天神祭と同時開催なのでボクは大変なんですが。
来年も最終日が天神祭当日ってことで、悲惨になりそうだ。(2次会とか欠席すればなんとか観れるか?表彰式しかダメかな?)
でも来年も日本人選手の活躍は信じてますし、来年こそステージ優勝あるね!うん、あるよ!これ!って感じ!!
今から楽しみにしてますヨー!!
惜しくも観れなかった人のために。
(お早めにお召し上がりください。)
TDF Stage21のダイジェスト版です。
到着したときは残り130kmぐらいでパレード走行中でした。
例年の通りパリ市内に入ってから「マジレース」になるんだろう、ということで。
早めに晩飯を食っちゃうぞーってことで。
(あ、この日の夜もボク一人での観戦でゴザイマシタ。)
何度も食べに来たので、、だいたい同じメニューばっかり喰ってたなぁ。(笑)
ボク的おすすめはこれだ!
- 一口フィッシュ&チップス
- エビとアボガドのサラダ
- バッファローチキン
- ソーセージ盛り合わせ
- カツオのカルパッチョ
- イベリコ豚のグリルサラダ

パリ市内に突入
店内も盛り上がってる。
初めてじゃないかな?こんなに人が大勢いてツールを観てるのも?
いつもは残念ながら殆どのお客はツールになんか興味ない人が多く、観てるのは数人だったんだけど。
この夜はさすがに多くの観客がテレビに釘付けだ。
力、入るぜ!
店内も盛り上がってる。
初めてじゃないかな?こんなに人が大勢いてツールを観てるのも?
いつもは残念ながら殆どのお客はツールになんか興味ない人が多く、観てるのは数人だったんだけど。
この夜はさすがに多くの観客がテレビに釘付けだ。

うぉうぉー言いながらテレビ観ていたら、、いきなりっ!
別府選手が集団から飛び出して大逃げ!
うひょーーっ!




思わずHUB店内も大歓声、、、そして3秒ほど遅れて拍手が沸き上がるっ!
よしっ!よしっ!ロードレースを観に来て初めてスポーツバーの雰囲気を味わえた!(笑)
所々で「よしっ!」という小声で唸るオサーンたちっ!
すごいぞ!

シャンゼリゼの周回コースになる頃には残念ながら終電のため店内の観客は数人に減りましたが。
残った観客は「筋金入り」の「ツールバカ」ということになるわけだ。(笑)
別府選手がローテーションで先頭に出る度に「いけっいけっ」と小声で呻く。(笑)
そして、プロトンが近づいて来て捕まりそうになったときに2度目の別府選手の逃げがっ!

(凱旋門をバックに逃げを決める別府選手!すごいぞ!)

「うぉぉぉーっ!」といっせいに椅子から立ち上がる音!
「アレッアレッ!」と叫び出す!
もう何度も鳥肌が立ち、眠くて仕方ないんだが、興奮状態になってきてトランスしそうっ!!
レース自体は最後にコロンビアトレインが出てきて、アスタナ・コントロールでコンタドールとランスは安全地帯に避難しちゃって。
あとはいつもの通りカヴ列車が突き進んでしまいましたが。(今年はこの展開ばっかりだったなー)
やっぱり日本人選手が出場していて、かつ活躍してるとなると、俄然、力入りますよねー

もう、ボクも齧り付きでモニタを見つめ続けていました。
そしたら、HUBの店員さんが「あー今日が最終日なので良かったら持って帰ってください」とツール・ド・フランスの旗をプレゼントしてくれました。


部屋に飾ってありますっ!

まぁ、何だかんだありましたが。
今年のツールは思い出深いモノにナリマシタ。
毎年、天神祭と同時開催なのでボクは大変なんですが。

来年も最終日が天神祭当日ってことで、悲惨になりそうだ。(2次会とか欠席すればなんとか観れるか?表彰式しかダメかな?)
でも来年も日本人選手の活躍は信じてますし、来年こそステージ優勝あるね!うん、あるよ!これ!って感じ!!
今から楽しみにしてますヨー!!

惜しくも観れなかった人のために。
(お早めにお召し上がりください。)
TDF Stage21のダイジェスト版です。

登録:
投稿 (Atom)