大阪府が、参加者3万人規模の「大阪マラソン」の2011年開催に向けて動き始めた。実現すれば国内最大の東京マラソン(3・5万人)に匹敵する市民マラソンとなる。月内に大阪市や大阪陸上競技協会が加わる準備委員会を発足させる。
橋下徹知事が5日の記者会見で「東京マラソンの二番せんじではあるが大阪の誇る名所旧跡を駆け抜け、みんなで大阪を味わい、大阪を楽しむマラソンにしたい」と表明した。構想では実施時期は11年10~12月で、フルマラソンを柱にハーフマラソンか10キロマラソン、車椅子マラソンで構成。
neck warmerは、ハイネックのフリースジャケットの首の部分だけを切り出したようなデザインで、ファスナーで開閉して脱ぎ着する。寒い時期の自転車・バイク通勤やスキー場などで、首周りを暖められる。
内側に搭載したベルト状の薄型ヒーターに、内ポケットに収納したmobile boosterから給電して暖める。ヒーターは、カーボンと特殊樹脂で構成。温度の上がりすぎを防ぐ機能も備えた。フル充電で連続5時間使用できる。
フリーサイズで、ベルトでサイズを調整可能。充電池とヒーターを取り外せば手洗いできる。充電池を含む重さは約185グラム。「チャコールグレー」と「ホワイトグレー」の2色展開で、実売予想価格は7000円前後。
デジタルガレージと米Twitter社は、パソコンに向けの「Twitter」日本語版サイトの機能拡張と、日本の携帯電話に対応した高機能なオフィシャルサイトの開発を行う
最新版ウェブサイト管理ソフトウェア「Movable Type 5」のベータテストについて、当初は8月上旬の公開を予定していましたが、9月上旬に延期になりました。
2009年8月6日木曜日
links for 2009-08-05
2009年8月5日水曜日
ヨレヨレ トレーニング
また厳しい減量の季節。
3kg太ったカラダを絞り込んでいってます。
今日のトレーニング後の体重は61.8kgでした。
月曜日から始めて1.2kgダウン。
当然、殆ど喰わずにヒルクライムやりますから。
途中でクラクラっと来ちゃうこともしばしば。
ヨレヨレになって山に登ってるオサーンがいたらボクですね。
夕練 at EveryTrail
Map created by EveryTrail: Geotagging Community
今日は午後から、時間が経つにつれ天候が崩れていってるようです。
5時の終業の合図とともに外に飛び出しましたが。
それほど暑くもなく、雲も厚く黒い。
(まあ、まだしばらく降らないでしょ?)
とたかをくくって。
目指すは「御斉峠」
山へ!山へ!
ペダルを踏んで山を目指す!
途中でこんな景色に遭遇。

雲が峠の頂上付近を覆い隠してる。
こりゃ、頂上は雨が降ってるかな??
と思いつつ、それでも山を目指すボク。
何かに取り憑かれたように登りだす!
い、いや、Power Tapに取り憑かれてるだけですが。(笑)
今日で3日目になりますが。
だいぶわかってきた。(やっと?)
これ、雨の日の室内ローラーのときにEdge705のWorkout(だっけ?)を使ってパワートレーニングやるとイイね、っていうかそれが一番な気がする。
公道を走ってると色々な邪魔が入るから「200Wを2分、踏んでみよう-」と思っても信号だったり、クルマが来たり、などなど。
出来ないことが多い。
そういうトレーニングをやるんだったらローラーでやるほうがいいね。
そう思った。
公道でやるのはあくまで無駄な出力を避け、そして一定レベルの出力のキープぐらいですね。
150Wで回し続けて登る、とかそういうのかなぁ。
まぁ、とにかく300Wで1分!とか公道では難しい。
(そもそも1分も無理だ。(笑))
場所を探せばできるんだろうかねー

3kg太ったカラダを絞り込んでいってます。
今日のトレーニング後の体重は61.8kgでした。
月曜日から始めて1.2kgダウン。
当然、殆ど喰わずにヒルクライムやりますから。
途中でクラクラっと来ちゃうこともしばしば。
ヨレヨレになって山に登ってるオサーンがいたらボクですね。
夕練 at EveryTrail
Map created by EveryTrail: Geotagging Community
今日は午後から、時間が経つにつれ天候が崩れていってるようです。
5時の終業の合図とともに外に飛び出しましたが。
それほど暑くもなく、雲も厚く黒い。
(まあ、まだしばらく降らないでしょ?)
とたかをくくって。
目指すは「御斉峠」
山へ!山へ!
ペダルを踏んで山を目指す!
途中でこんな景色に遭遇。


雲が峠の頂上付近を覆い隠してる。
こりゃ、頂上は雨が降ってるかな??
と思いつつ、それでも山を目指すボク。
何かに取り憑かれたように登りだす!
い、いや、Power Tapに取り憑かれてるだけですが。(笑)
今日で3日目になりますが。
だいぶわかってきた。(やっと?)
これ、雨の日の室内ローラーのときにEdge705のWorkout(だっけ?)を使ってパワートレーニングやるとイイね、っていうかそれが一番な気がする。
公道を走ってると色々な邪魔が入るから「200Wを2分、踏んでみよう-」と思っても信号だったり、クルマが来たり、などなど。
出来ないことが多い。
そういうトレーニングをやるんだったらローラーでやるほうがいいね。
そう思った。
公道でやるのはあくまで無駄な出力を避け、そして一定レベルの出力のキープぐらいですね。
150Wで回し続けて登る、とかそういうのかなぁ。
まぁ、とにかく300Wで1分!とか公道では難しい。
(そもそも1分も無理だ。(笑))
場所を探せばできるんだろうかねー

今日はパワーと心拍数を表示してみた。
こうやってみると、ほぼシンクロしてるんだな、心拍と脚力は。
ほんとはギアを軽くして脚を速く回すとパワーは低下して心拍はあがる。
今日は意識して重めのギアを選んで出力を下げないようにして登ってみた。
結果、ヨレヨレだった。(笑)
しんどいわ、あれ。(汗)
って、だからトレーニングなんだけどなー
ずっとこれを意識して練習してると強くなれるんだろうかね?
まあ、少なくとも普段より脚が疲れてるので、良い訓練なんだろう。
雨の日に1度、ローラーに乗ってみるか!
と思いましたとさ!
今日の
走行距離 36.84km
走行時間 1:45:23
総登坂高 656m
消費カロリー 1745キロカロリー
平均ワット 152W
最大ワット 602W
今月の総走行距離 269km まあまあのペースですね。
こうやってみると、ほぼシンクロしてるんだな、心拍と脚力は。
ほんとはギアを軽くして脚を速く回すとパワーは低下して心拍はあがる。
今日は意識して重めのギアを選んで出力を下げないようにして登ってみた。
結果、ヨレヨレだった。(笑)
しんどいわ、あれ。(汗)
って、だからトレーニングなんだけどなー

ずっとこれを意識して練習してると強くなれるんだろうかね?
まあ、少なくとも普段より脚が疲れてるので、良い訓練なんだろう。

雨の日に1度、ローラーに乗ってみるか!
と思いましたとさ!
今日の
走行距離 36.84km
走行時間 1:45:23
総登坂高 656m
消費カロリー 1745キロカロリー
平均ワット 152W
最大ワット 602W
今月の総走行距離 269km まあまあのペースですね。
登録:
投稿 (Atom)