- 03:07 Daily Tweets - bit.ly/d4ApNr #
- 03:08 [flickr] 奥琵琶湖サイクリング: susamishin posted a photo:
bit.ly/cZGfA7 # - 03:08 [flickr] 奥琵琶湖サイクリング: susamishin posted a photo:
bit.ly/cKx4Mv # - 03:08 [flickr] 奥琵琶湖サイクリング: susamishin posted a photo:
bit.ly/b0eN00 # - 03:08 [flickr] 奥琵琶湖サイクリング: susamishin posted a photo:
bit.ly/dvvttF # - 03:08 [flickr] 奥琵琶湖サイクリング: susamishin posted a photo:
bit.ly/aX1I7s # - 03:41 [flickr] 奥琵琶湖サイクリング: susamishin posted a photo:
bit.ly/9jZxBo # - 03:41 [flickr] 奥琵琶湖サイクリング: susamishin posted a photo:
bit.ly/9D6rgj # - 03:41 [flickr] 奥琵琶湖サイクリング: susamishin posted a photo:
bit.ly/crR50F # - 03:41 [flickr] 奥琵琶湖サイクリング: susamishin posted a photo:
bit.ly/dn47At # - 03:41 [flickr] 奥琵琶湖サイクリング: susamishin posted a photo:
bit.ly/cBhBe6 # - 08:00 おはよー #
- 08:01 超寝た。 #
- 08:02 今日も140kmのヒルクライムトレーニングをするつもりでしたが、ちょっと風邪っぽいので中止。 #
- 08:03 @kyoucyan @MiyuLinne おはよ!良い天気だよ! #
- 08:15 昨日は @komeou @8888abcd と3人で奥琵琶湖に桜を観にサイクリングにいきました。桜まったく咲いてなかった。(笑) 写真集はこれ→ bit.ly/bGDzwg #
- 08:42 @himiyoshi おはよ!残念でした。おまけにミゾレ混じりの雨にまで降られたよ。(笑) @komeou はコンビニにiPhone落とすし…落車するし… #
- 08:46 昨日のミゾレ混じり雨攻撃(at奥琵琶湖)でちょっと風邪っぽくなってしまった。喉痛い。伊吹山が近いので安静にする。(はず) #
- 08:47 @himiyoshi 伊吹山もショートコースになったしね!(TдT) モチベーションをどう維持するか??! #
- 08:56 前から3番目のヤツ、すごい。 goo.gl/fb/qmHEh #
- 09:07 奥琵琶湖サイクリング、地図と写真 bit.ly/csKOeI #
- 09:13 彦根ぐらいまで走るかな? #
- 09:37 大津まで映画観に行ってきます! #
- 10:01 イマココ L:三重県伊賀市西明寺2782 #
- 10:26 イマココ L:三重県伊賀市木興町2083 #
- 11:08 イマココ L:滋賀県甲賀市信楽町中野303 #
- 11:47 イマココ L:滋賀県大津市大石東町 #
- 12:21 イマココ L:滋賀県大津市打出浜11 #
- 12:22 到着 #
- 12:33 一時から映画観ますよ。 #
- 12:37 瀬田の桜は五分咲き #
- 12:38 モスなう。 #
- 12:44 今日は絶好のサイクリング日より、走るぞー! #
- 16:06 イマココ L:滋賀県大津市大石富川2丁目1-22 #
- 16:30 イマココ L:滋賀県甲賀市信楽町下朝宮354 #
- 16:48 コンビニ中です。 #
- 18:10 帰宅!!うひーーつかれたー #
- 18:15 @b_guru ありがとー!瀬田の桜がキレイだったよ! #
- 18:28 106kmほど走ってきました! #
- 18:28 風邪っぽいので安静に、、、、しなかった!(笑) #
- 18:28 走ったら風邪が吹き飛んだ #
- 18:55 月間走行339km 獲得標高3020m #
- 19:08 @MiyuLinne チョコパとかパフェには魔法を持っているに違いない。 #
- 19:18 .@MiyuLinne ということでコンビニで買ってきたパフェを完食。この上ない幸福感…ふう…あぁ… #
- 19:21 [flickr] 浜大津サイクリング: susamishin posted a photo:
お昼に食べたモスバーガー bit.ly/aCDF8i # - 19:21 [flickr] 浜大津サイクリング: susamishin posted a photo:
瀬田を通って浜大津まで映画を観にサイクリングで行きましたとさ。
瀬田川のほとり bit.ly/9KRHFE # - 19:21 [flickr] 浜大津サイクリング: susamishin posted a photo:
瀬田を通って浜大津まで映画を観にサイクリングで行きましたとさ。
瀬田川のほとり bit.ly/9zbhZN # - 19:21 [flickr] 浜大津サイクリング: susamishin posted a photo:
瀬田を通って浜大津まで映画を観にサイクリングで行きましたとさ。
コンビニで休憩中 bit.ly/aDKQs9 # - 19:21 [flickr] 浜大津サイクリング: susamishin posted a photo:
瀬田を通って浜大津まで映画を観にサイクリングで行きましたとさ。
コンビニで休憩中 bit.ly/ajp66N # - 19:23 ハート・ロッカー観てきましたー、感想文はまたあとで書く! #
- 19:30 フランドルか! #
- 19:39 録画開始 Cycle*2010 ツール・デ・フランドル [Sg14.47,Br36.9,Dr0,Td-0.71,Ta-0.12,TvRock V0.9t8 twrfb twrfb790] #
- 19:39 フランドルへいくぞ! #
- 19:39 ごー!7:40 #
- 20:08 明日も走るぞ。ちくしょうめ。 #
- 20:44 今日の獲得標高は1350mでした。がんばった。 #
- 21:02 コンペックス中 #
- 21:28 コンペックスおわり #
- 21:56 もう、、眠い。さすがに疲れた…フランドルは明日観ます… #
- 22:06 @murachan 今日は抜群のサイクリング日和だったし。最高だったんじゃない? #
- 22:06 頭マッサージだな、こりゃ。 #
- 22:10 今週末は映画にサイクリングにかなり充実しました。おまけに昨夜はよく寝たし。(笑) 今夜も超寝る!目標8時間ー! #
- 22:11 では、もやすみーん #
- 00:00 録画終了 Cycle*2010 ツール・デ・フランドル [Sg14.85,Br37.2,Dr1,Td-0.71,Ta-0.09,TvRock V0.9t8 twrfb twrfb790] #
2010年4月5日月曜日
Daily Tweets
2010年4月4日日曜日
ハート・ロッカー
なんちゅう緊張感!
えっと、、上映前にiPodを入れるポケットがなかったので手に持ったままでぼーっとしてたら。
そのまま映画が始まった...
タイトルコールなし。
「CMかな?」と思ってたら、本編だった...。(汗)
んで、、、終わるまで、、ずっとiPodを握りしめたまま...観続けてた...
リアルな「生死の境界線」を描いた作品ですなー、面白いです。(悪い意味ではなく)
ハート・ロッカー [DVD]


公開中の映画なので詳しくは書きませんが。
第2次世界大戦頃まではアメリカ軍ってのは、いつも敵は敵国の軍隊だったわけで。
それ以後の戦争は、軍隊とは戦っていないんだよねー。(厳密にはそうは言えないんだろうけど)
いつも、民間人(っぽい軍人とか)と戦ってるわけ。
20世紀の間にアメリカ軍は地球上で最強の軍隊になっちゃったので、他の国の軍隊が逆らうわけがない。
21世紀のアメリカ軍の最大の敵(最悪?の敵)は「民間人」ってことだ。
ハート・ロッカーでも、敵はすべて民間人(の格好をしている)。
誰がいつ撃ってくるか?わからない。
もっと酷いのが「無理矢理、身体に爆弾を巻き付けられて、爆死してくる」という「人間爆弾」。
これには参った。
カミカゼではないわけか。
舞台はイラク。
いやがる民間人を襲い、身体にプラスティック爆弾を埋められたり、巻き付けられて、アメリカ軍を襲う。
ひどい...
また、ほんとに普通の人たちが、アメリカ軍を標的に爆弾テロを繰り返す...
むうーマジ?これ?って思った。
この映画の主人公は「ジェレミー・レナー」。(「28週後...」にも出てたね。)
ウィリアム・ジェームズ二等軍曹(ジェレミー・レナー)は「死にたいのか?」と思えるぐらい「死」に無頓着。
同じチームのサンポーンとエルドリッジは時にはウィリアムを「殺したい」ほど、危険に思っている。
普通、爆弾処理班の映画だと、かっこよく時限爆弾を爆発1秒前とかに解除する?そんな映画だと想像してたけど。
このハート・ロッカーは違った。
爆発しちゃう。
死んじゃう。
主人公は勘違いし暴走する。
挫折しそうになる。
リアルに、精神を追い詰める。
任務解除まであと数日、、だというのに。
サンボーンの「無駄死にしたくない。せめて息子が欲しい。」という台詞に心動かされるウィリアム。
でも...
「ダークナイト」と同じで「エンドロールでタイトルコール」ってやつでした。
「物語はここから始まる...」ってヤツですね...
観終わって感じるのは。
イラク戦争にしてもアフガニスタンにしてもアメリカ軍は「民間人」と戦ったら絶対に「勝てない」ってこと。
負けないけど勝つこともない。
泥沼に陥り、殺し合うだけ。
最新の化学兵器を使っても、相手が敵か味方か識別できないなかで、そんなハイテク兵器は役に立たないってことだよね。
結局、ウィリアムがやったみたいに防護服に身を包んで、ひとつひとつ、、、こんがらがった配線をひもとき、淡々と処理していく...爆弾も人間の心も感情も...淡々と...
そういうことだな。
よくわかった!
ハート・ロッカー [DVD]


えっと、、上映前にiPodを入れるポケットがなかったので手に持ったままでぼーっとしてたら。
そのまま映画が始まった...
タイトルコールなし。
「CMかな?」と思ってたら、本編だった...。(汗)
んで、、、終わるまで、、ずっとiPodを握りしめたまま...観続けてた...
リアルな「生死の境界線」を描いた作品ですなー、面白いです。(悪い意味ではなく)
ハート・ロッカー [DVD]

公開中の映画なので詳しくは書きませんが。
第2次世界大戦頃まではアメリカ軍ってのは、いつも敵は敵国の軍隊だったわけで。
それ以後の戦争は、軍隊とは戦っていないんだよねー。(厳密にはそうは言えないんだろうけど)
いつも、民間人(っぽい軍人とか)と戦ってるわけ。
20世紀の間にアメリカ軍は地球上で最強の軍隊になっちゃったので、他の国の軍隊が逆らうわけがない。
21世紀のアメリカ軍の最大の敵(最悪?の敵)は「民間人」ってことだ。
ハート・ロッカーでも、敵はすべて民間人(の格好をしている)。
誰がいつ撃ってくるか?わからない。
もっと酷いのが「無理矢理、身体に爆弾を巻き付けられて、爆死してくる」という「人間爆弾」。
これには参った。
カミカゼではないわけか。
舞台はイラク。
いやがる民間人を襲い、身体にプラスティック爆弾を埋められたり、巻き付けられて、アメリカ軍を襲う。
ひどい...
また、ほんとに普通の人たちが、アメリカ軍を標的に爆弾テロを繰り返す...
むうーマジ?これ?って思った。
この映画の主人公は「ジェレミー・レナー」。(「28週後...」にも出てたね。)
ウィリアム・ジェームズ二等軍曹(ジェレミー・レナー)は「死にたいのか?」と思えるぐらい「死」に無頓着。
同じチームのサンポーンとエルドリッジは時にはウィリアムを「殺したい」ほど、危険に思っている。
普通、爆弾処理班の映画だと、かっこよく時限爆弾を爆発1秒前とかに解除する?そんな映画だと想像してたけど。
このハート・ロッカーは違った。
爆発しちゃう。

死んじゃう。
主人公は勘違いし暴走する。
挫折しそうになる。
リアルに、精神を追い詰める。
任務解除まであと数日、、だというのに。
サンボーンの「無駄死にしたくない。せめて息子が欲しい。」という台詞に心動かされるウィリアム。
でも...
「ダークナイト」と同じで「エンドロールでタイトルコール」ってやつでした。
「物語はここから始まる...」ってヤツですね...
観終わって感じるのは。
イラク戦争にしてもアフガニスタンにしてもアメリカ軍は「民間人」と戦ったら絶対に「勝てない」ってこと。
負けないけど勝つこともない。
泥沼に陥り、殺し合うだけ。
最新の化学兵器を使っても、相手が敵か味方か識別できないなかで、そんなハイテク兵器は役に立たないってことだよね。
結局、ウィリアムがやったみたいに防護服に身を包んで、ひとつひとつ、、、こんがらがった配線をひもとき、淡々と処理していく...爆弾も人間の心も感情も...淡々と...
そういうことだな。
よくわかった!

ハート・ロッカー [DVD]

登録:
投稿 (Atom)