2023年3月15日水曜日

玄関をオートロックに

少し前から懸案だったのですが。
このたび、春のAmazonセールで2,000円安くなってたので導入しました。😊🔒

以前から同じCategoryの商品に興味はあったのですが。
導入には至りませんでした。
面倒くさいし。
調べた限りでは誤動作が多かったようなので要らんかなーって思ってました。

その考えを一変させたのは「ルフィ事件」ですね。
うちは高齢者との同居なのですが。
田舎に住んでいる「おおらかさ」というか気の緩みから。
鍵をロックしていないことが多すぎ、という件で、、いつも家族会議になるのですが。
結局、「誰かが気をつけて鍵をかける」という曖昧な決着しかせずにきました。
その結果、いつでも鍵が開いているという結果に。(笑)
これではオレオレ詐欺の前に押し込み強盗で一発やんけ、という不安からの導入となりました。(オレオレ対策で自宅の電話機は買い換えました。😅)

取付に要した時間は3分ですかね。(笑)
アプリをダウンロードしたらいきなりファームウェアアップデート喰らって、その時間が5分ぐらいかかったので、そっちの方が長かったわ。😅
キャリブレーションは「ドアが開いている状態では鍵が自動施錠されない」というためのものです。
ドアを開けて放置する場合に必要。
ドアを開けっ放しにできないタイプのやつ(スプリングで勝手に閉まる)のなら必要ないですね。

HUBも導入してるので。

玄関の鍵に変化があるとわかるようになってます。😊
これが思いのほか便利。
外出先からロックを開け閉めできるので。
宅配でも連絡もらえれば遠隔で開けて閉められるので、荷物を玄関まで入れておいて貰えますね。(要信頼感)
うちなんか田舎なので宅配運転手、みんな知り合いやしな。(笑)

何と言っても
「玄関、開けっ放しやったわ」ということがなくなりました。
これ、精神面でプラスです。
指紋認証でロック解除できるんですが、家族でやってみたんですけど、読み取りエラーが多く、、かなりシビアに読み込んでいるようで。
登録したときの指の角度も正確に一致しないとエラーになり。
数回エラーになると、その後、いっさいロック解除できなくなる、という鬼仕様。(笑)
ここだけが家族に不評で、ほぼ全員暗証番号による解錠を使用してます。
なんといってもテンキーで打ち込むのがエラーでないので。😊
(ボクは指紋をよく使ってますけどね。)

あと、頻繁に出たり入ったりするときはドアをオープン状態で維持して使用するようにしてるし。
閉まってもロックされるまでに時間差を決めているので、ホテルのドアのようにすぐロックアウトされるわけではないようにしてるので。
通常の生活では支障はない(ようです、今のところ)。

*Alexaなど、「声でコントロールする」ってのはやってませんしやるつもりもないです。😅

0 件のコメント: