- 大引け乙カレー🍛
- 前営業日比 ±0.0%
- 今月成績 +0.9%
- 年初来成績 -0.2%
- マイ株PF +0.05%
- 仮想通貨PF +0.38%
- 投資信託 -0.19%
- eMAXIS Slim米国株式(S&P500) -0.15%
- eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー) -0.28%
- eMAXIS NASDAQ100インデックス -0.15%
- 野村 インデックスF・日経225 -0.56%
- ダイワ・インデックスセレクトJPX日経400 -0.57%
- 楽天・S&P500インデックス・ファンド -0.16%
- 楽天・オールカントリー株式インデックス・ファンド -0.29%
- 楽天・プラス・NASDAQ-100インデックス -0.15%
- 市況
2025/07/08 前引
日経平均 39,711.29(+123.61)
TOPIX 2,815.57(+3.85)
東証プライム出来高 8億3051万株
東証プライム売買代金(概算) 2兆0057億円
米ドル/円(12:09) 146.08 - 146.09
ユーロ/円(12:09) 171.52 - 171.53
豪ドル/円(12:09) 95.17 - 95.19
2025/07/08 大引
日経平均 39,688.81(+101.13)
TOPIX 2,816.54(+4.82)
東証プライム出来高 20億0751万株
東証プライム売買代金(概算) 4兆5433億円
米ドル/円(16:10) 146.09 - 146.11
ユーロ/円(16:10) 171.68 - 171.69
豪ドル/円(16:10) 95.45 - 95.47 - 騰落レシオ
- 空売り比率
- 日経平均 PER PBR
- 信用評価損益率
- 投資主体別売買動向
- FEAR&GREED
- Crypto FEAR&GREED
『所感』
- 株式PF ➡
- 投信PF ⤵
- 仮想PF ⤴
- 総資産 ➡
遂に関税プロレスが試合開始になったわけですね。
「25%」は想定内?想定以上か?
これからジワジワと効いてくるんでしょう。
なんでそんなにアメリカがデカイ口叩くねん?と言うヒトもいるでしょうねー。
でも現実は厳しく…
日本人の貯蓄残高 2024→2,000兆円→人口1億人ぐらい
中国人の貯蓄残高 2024→3,000兆円→人口14億人
米国人の貯蓄残高 2024→2京5,700兆円→人口3.4億人
日本人の貯蓄残高 2024→2,000兆円→人口1億人ぐらい
中国人の貯蓄残高 2024→3,000兆円→人口14億人
米国人の貯蓄残高 2024→2京5,700兆円→人口3.4億人
国民1人あたりの貯蓄が「雲泥の差」なんです。
つまり「浪費することができる民族は地球上でアメリカ人だけ」という事実。
他の民族は「必要な分だけしか買えない」わけで。
アメリカ人だけが「必要以上にモノを買う」し「必要以上に贅沢品を買う」んです。
それらを製造、生産し、販売しようとしたらアメリカでビジネスする以外選択肢はありませんな。
それをトランプ大王は「よく知っている」わけです。
勝ち目はありません。
株価は先物で下げてましたけど、25%って想定内ちゃうん?ってことでリバウンド開始。
ボクは落ちたときにSOMPO(8630)と住友商(8053)に新規イン。
これでGrok AI投資で9銘柄、インしてます。😊
さあ、どうなることやら?
『明日の戦略』
- 売買高 4兆5433億円 また後場に伸びてるんで欧州勢かな…
- 騰落レシオ 25Mが110.88で過熱感でてます。🔥
- 空売り比率 39.4 機関は増やして個人は減らした。チグハグ。
- 日経PER 15.63。いったん休止?EPSは上昇。
- 信用評価率 信用売残⤵ 信用買残⤴
- 投資主体別売買動向
- F&G 75 🔥
- 仮想通貨 65
仮想通貨は放置のまま。
個別株はもうGrok銘柄を増やすつもりはなく9銘柄インのままでキープ。
6が含み益、3が含み損の状態です。
このままSQを抜けて7月末までジックリ見ます。👀
今回の関税25%でいくつかの銘柄に「早期撤退」をGrokから指示されました。😥
まぁ、仰るとおりやと思いますが…もう少し様子見しようよ、、、Grok。(笑)
『日記』
今夜はピアノ教室でした。
まだ、ボサノバに苦しんでいます。
右手と左手のリズミカルな動きがまるでダメ。
あと鬼のように続く三連符に苦しんでます。
0 件のコメント:
コメントを投稿