- 大引け乙カレー🍛
- 前営業日比 +0.4%
- 今月成績 +0.4%
- 年初来成績 -0.7%
- マイ株PF -0.01%
- 仮想通貨PF -1.01%
- 投資信託 +0.67%
- eMAXIS Slim米国株式(S&P500) +0.69%
- eMAXIS NASDAQ100インデックス +0.55%
- 野村 インデックスF・日経225 +0.83%
- ダイワ・インデックスセレクトJPX日経400 +0.56%
- 楽天・S&P500インデックス・ファンド +0.68%
- 楽天・オールカントリー株式インデックス・ファンド +0.68%
- 楽天・プラス・NASDAQ-100インデックス +0.55%
- 市況
2025/07/01 前引
日経平均 40,081.61(-405.78)
TOPIX 2,829.65(-23.19)
東証プライム出来高 8億3717万株
東証プライム売買代金(概算) 2兆1911億円
米ドル/円(12:10) 143.68 - 143.69
ユーロ/円(12:08) 169.39 - 169.41
豪ドル/円(12:10) 94.36 - 94.37
2025/07/01 大引
日経平均 39,986.33(-501.06)
TOPIX 2,832.07(-20.77)
東証プライム出来高 18億5133万株
東証プライム売買代金(概算) 4兆6031億円
米ドル/円(16:10) 143.52 - 143.53
ユーロ/円(16:10) 169.07 - 169.09
豪ドル/円(16:10) 94.44 - 94.45 - 騰落レシオ
- 空売り比率
- 日経平均 PER PBR
- 信用評価損益率
- 投資主体別売買動向
- FEAR&GREED
- Crypto FEAR&GREED
『所感』
ただ値下がり銘柄4桁ってほどの下げ圧は感じなかった。
- 株式PF ➡
- 投信PF ⤴
- 仮想PF ⤵
- 総資産 ⤴
寄りで東ソー(4042)を利確。(微確)
小銭稼ぎです。
もっと上昇を待てば良いのですが、RSIが過熱ゾーンに入ったので手仕舞いです。
これを書いている時点での指値は以下の通りです。(頻繁に変わってます)
これを書いている時点での指値は以下の通りです。(頻繁に変わってます)
『明日の戦略』
- 売買高 4兆6031億円
- 騰落レシオ 109.09 値下がり4桁。しかし過熱感あり。
- 空売り比率 40.3 いきなり機関がショートを積んできた。個人も増。ショート勢の攻撃開始。
- 日経PER 15.82
- 信用評価率 売りも買いも信用取引が減った。安全策か?
- 投資主体別売買動向
- F&G 66。
- 仮想通貨 64。相変わらずNYとbitcoinのシンクロは継続。
仮想通貨は放置。
株はスイングに全力集中。
早めに住友電設(1949)を利喰いしたい。
東ソー(4042)は入り直し。
ソニーG(6758)も入り直し。
あとオルカンを買い増した。😊
『6月月次報告』
危機感から短期スイングトレードで小銭を稼ごうと決めたのも6月でした。😑
うまくいくのだろうか??
結果はあと半年でわかるわけですが…
今んとこ1回だけ同値撤退しただけ全勝で済んでいます。😅
VS指数
自動車関連銘柄の比率が高いマイ株PF、、、、トランプ大王の関税プロレスに良いようにやられてます。🥺
こればかりはボクの力でどうすることもできません。
月別勝率
これじゃ増えないっすね。
7月は短期スイングトレードを確立させ、しっかりと日銭を稼ぎたい。
ボクは日計り商いのトレード(デイトレ)はぜったい出来ない小心者なので。(恥)
ゆっくりと広範囲に種をまいて刈り取る作戦でいきます。
0 件のコメント:
コメントを投稿