2008年8月17日日曜日

ATOK for Windows Mobile 登場

ボクがiPhoneに触手を動かさなかった理由に「日本語入力の拙さ」があります。
そもそもモバイル機器だけでなく日本語を入力せねばならないマシンはどれも同じことが言えるんですが。
「どんなに高速で派手なインターフェイスを備えたOSやアプリであっても、日本語入力でイライラするようでは意味がない」と思っています。

テキストを書き並べることがコンピューティングの大部分を占めている以上、たぶん、これは変わらないはず。

ボクがMacOSを使わなくなったのも「ことえり」ではどうしようもない、と思ったからです。

そんな中、Windows Mobile用のATOKが出ます、9月に。ハート

「ATOK for Windows Mobile」9月発売
ジャストシステムは8月5日、Windows Mobile端末用の日本語入力システム「ATOK for Windows Mobile」を9月30日に発売すると発表した。ダウンロード版は4800円(税別)。
嬉しい限りでゴザイマス。(^。^)
正直に言って「マイクロソフトのIMで十分だし、それしか使ったこと無いわ」っていう人には無関係なんですけどね。

ボクにはOSの派手な機能よりATOKの進化のほうが気になります。
そしてボクのコンピューティングの快適さの80%はATOKが握ってると思ってますし。
まさにそうだと言い切れます。
ATOKがインストールされていないネカフェなんかのPCで作業をたまにすることがありますが。
もう「うんざり」するぐらいバックスペースキーやデリートキーを押すことになります。
たぶん全体の3割ぐらいが「テキストの校正」に費やすキー作業になってるんじゃないかと思います。(T_T)
iPhoneも少し触りましたが、あんなのでメールやブログを書こうとは思わないし、書けない。
モバイルコンピューティングの未来ってこんなもんなのか?と失望しましたし。(笑)
ボクが使っているX01HTのほうがはるかにコンピューティングできると思います。
ATOK Mobile for iPhoneが出現するなら?!ぜんぜん考えが変わりますけどね。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

ATOK for Windows Mobileは
PC用ATOKの辞書登録データを移行できる専用ツールも搭載した。PC版と同じ辞書をWindows Mobile端末でも利用できる。
ということで、ボクが普段使い込んでいる辞書を移行できるようです。
これは◎でしょう、いや、これが一番重要なポイントだよね。
対応機種(予定)をみるとしっかりボクの愛用するHTCのX01HTも載っていますね!(◎-◎)
現在、Windows Mobileに標準でインストールされているIMもお世辞にも「賢い」とは言い難く。
メールを書くときにも、おそらく全体の3割はテキスト校正のキーを押していると思われます。
これが減るだけでコンピューティングは3割も向上するわけで。
全体の処理速度も3割アップするわけです。
けっこうIMは重要なポイントなんですよ。
MSのIMしか使わない人は考え直した方がいいよ。
ATOK 2008 for WindowsATOK 2008 for Windows

ジャストシステム 2008-02-08
売り上げランキング : 251
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools



そういや、ボクが書いたATOKのエントリが初めてはてブが20以上になってた!(^。^)
ご愛読ありがとっ!
究極に近づいているような気がするATOK2008

2008年8月16日土曜日

北島選手おめでとう!

0812_100m.jpg
やりましたなぁ。
もう「あっぱれ」としか言いようがない。
完全勝利ですね、観てて「すっきり」した感じだったなぁ。
おめでとうです。

Speedoの水着がどうしたこうしたといろいろありましたが。
結局、選手にスポットが戻って良かったです。☆
あるべき姿に戻るんですね、素晴らしいプレイのもとには...
四の五の言わせないわけですよね、圧倒的な強さの前で。
感動いたしました。
そこで気になるのが、実家の「北島商店」(笑)
どうやら現在、お店は「北京に行ってますので休業します。」状態だそうです。
そこでストリートビューで観てみました。

大きな地図で見る
日本に戻ればお店も大繁盛間違いなしですね!
...と思ったら!?
休業中のはずなのに横浜のデパートで「北島商店のコロッケが買える!」という記事を発見。

"北島商店"のコロッケの人気を見た=横浜市
横浜駅のデパート地下で北島商店のコロッケとメンチカツが販売されていた。
北島商店のコロッケを、購入するには並ばなくてはならない、という話をインターネットで見た事がある。試しに購入しようと並んでみた。15分程で購入する
順番になった。コロッケとメンチカツを別々のパックに入れてくれる。両方合わせて5個という販売制限。もう少し多く買いたいと思ったが、後ろに並ぶ列が長
くなる一方なので、5個という制限も妥当か、と思った。
すごいぞ、これもメダル効果だ。
隠れメニューのサンドイッチというのまであるそうだ。
いったいどういうシステムなのだろう?(笑)
実家の西日暮里のほうはボクの仕事じゃ、まず行くことがない、行くはずがない地域なので。(T_T)
可能性があるとすれば横浜だな。
デパ地下としか書いてないけど、「横浜そごう」でしょ?
って調べたらすぐわかった。(笑)
宣伝してらぁ。( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
あー8月18日までか。
これって北島商店が北京にいてお店が閉まってる間だけってことかぁ。(^g^)
G000243393.jpgんー、、美味しそう!ハート
「金メダルコロッケ」何て言う「ありがち」な商品名が登場するのは帰国してからかなぁ??

そして、少し前に話題になった...http://clubt.jp/image/product/881532.jpg
このTシャツは、いま着ておきたいアイテムだな。(笑)
ここで売ってます。