
やりましたなぁ。
もう「あっぱれ」としか言いようがない。
完全勝利ですね、観てて「すっきり」した感じだったなぁ。
おめでとうです。
Speedoの水着がどうしたこうしたといろいろありましたが。
結局、選手にスポットが戻って良かったです。
もう「あっぱれ」としか言いようがない。
完全勝利ですね、観てて「すっきり」した感じだったなぁ。
おめでとうです。
Speedoの水着がどうしたこうしたといろいろありましたが。
結局、選手にスポットが戻って良かったです。

あるべき姿に戻るんですね、素晴らしいプレイのもとには...
四の五の言わせないわけですよね、圧倒的な強さの前で。
感動いたしました。
そこで気になるのが、実家の「北島商店」(笑)四の五の言わせないわけですよね、圧倒的な強さの前で。
感動いたしました。
どうやら現在、お店は「北京に行ってますので休業します。」状態だそうです。

そこでストリートビューで観てみました。
日本に戻ればお店も大繁盛間違いなしですね!

...と思ったら!?
休業中のはずなのに横浜のデパートで「北島商店のコロッケが買える!」という記事を発見。
"北島商店"のコロッケの人気を見た=横浜市休業中のはずなのに横浜のデパートで「北島商店のコロッケが買える!」という記事を発見。
横浜駅のデパート地下で北島商店のコロッケとメンチカツが販売されていた。すごいぞ、これもメダル効果だ。
北島商店のコロッケを、購入するには並ばなくてはならない、という話をインターネットで見た事がある。試しに購入しようと並んでみた。15分程で購入する
順番になった。コロッケとメンチカツを別々のパックに入れてくれる。両方合わせて5個という販売制限。もう少し多く買いたいと思ったが、後ろに並ぶ列が長
くなる一方なので、5個という制限も妥当か、と思った。
隠れメニューのサンドイッチというのまであるそうだ。
いったいどういうシステムなのだろう?(笑)
実家の西日暮里のほうはボクの仕事じゃ、まず行くことがない、行くはずがない地域なので。

可能性があるとすれば横浜だな。
デパ地下としか書いてないけど、「横浜そごう」でしょ?
って調べたらすぐわかった。(笑)
宣伝してらぁ。( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
あー8月18日までか。
これって北島商店が北京にいてお店が閉まってる間だけってことかぁ。



「金メダルコロッケ」何て言う「ありがち」な商品名が登場するのは帰国してからかなぁ?

0 件のコメント:
コメントを投稿