2009年1月4日日曜日

沖縄サイクリング3日目

沖縄サイクリング3日目 at EveryTrail

Map created by EveryTrail:GPS Geotagging
これで北部以外の沖縄は制圧したぞ。
素晴らしい景色でした。

この日の収穫は...
なんとビックリ!「野生の軍鶏」を発見したこと!?
150148
どう?すごい?
サトウキビ畑からひょっこり現れたのです。

思わず自転車から飛び降りて撮影開始。(笑)

うーん。
途中で自転車を放り出してきたことを思いだして戻ったんですが。
その後、軍鶏くんはどうなったのでしょう?
知りませんぜ。
沖縄では通常の光景なのか?
すごいぞ!沖縄!

さて。
もうひとつエピソード。
海中道路っていうのを自転車で渡ってみたよ。ハート
あんな素晴らしい場所、自動車で通過するなんてもったいなすぎますね。
ここは自転車です!

海をモーゼのように突っ切って走れるぜ!(._.)

2009年1月3日土曜日

沖縄ダイビング2日目

今日は慶良間諸島に行ってきました。(^。^)


2日目、天気はイマイチなれど、風は収まり船に乗って慶良間諸島へ。
楽ちんボートダイビングに行ってきました。
ボートだと楽なので余裕で3本リクエストですね。♪
船で移動した軌跡と潜ったポイントをマップでどうぞ。(^。^)
Boart Diving at EveryTrail

Map created by EveryTrail:GPS Geotagging

こいつと泳ぎ戯れてみた。
なかなか速いヤツだった。(当たり前)

今回の慶良間での収穫はこれになるのかな?
体長60cmぐらいのウミガメくん。
目の前にあらわれて、こっちも驚いたがウミガメくんも驚いたようで。(笑)
ガイドさんが何とか進路を変えようとしましたが、我が道を行く!で泳ぎ去ってしまいましたとさ。
なのでこの日、カメを観れたのはガイドさんを含めて3名のみでした。(ぜんぶで15名ぐらいいたんだけどね。)
今回のボクのビデオカメラのセッティングはどちらかと言えばマクロ。
拡大レンズなんかに初挑戦したもんだから、撮影に苦労しました。
実はカメラってボクは苦手なんです。(汗)
いまいちよくわかってません。
フルオートで撮影するのみ、なのでして。
今回のように多少のマニュアルでの操作が必要!となると、もう大変です。(笑)
今回、個人的に気に入ったのは「ニモ」こと「かくれクマノミ」のビデオ。ハート

うまく撮影できたと自画自賛のビデオです。(笑)
「ピーピー」うるさいのはボクのダイビングコンピュータがバッテリ切れでアラーム音出してるんです、ごめんよ。(汗)
クマノミは好きな種類で。
たいていの海にいるんですが、毎回、撮影してしまいます。(^g^)
だいたいイソギンチャクの周囲から離れないので撮影しやすいんですよねぇ。
それと個体差?性格が色々あるのも面白い。
攻撃的なヤツとか、臆病なヤツとか、色々です。☆
カメラを近づけると攻撃してくるヤツは大変ですけどね。(笑)
この「かくれクマノミ」はどちらかと言えば「驚き慌てふためいている」感じでした。(^^)

攻撃的と言えば「こいつ」
ハブの10倍の毒を持つ?(とあとから教えられた)ウミヘビ。(汗)

しっかりカメラを向けると「戦闘態勢」に入り、レンズ目がけて攻撃してきました。
やるのぉ!
もう2度とレンズを近づけたりしませんヨ!