2009年1月5日月曜日

ロッキー5 最後のドラマ

ロッキー5 [DVD]ロッキー5 [DVD]
シルベスター・スタローン

20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン 2006-10-27
売り上げランキング : 28258
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


あとから知ったんですが。
この「5」の出来映えが良くなかったのでスタローンはロッキー・ザ・ファイナルの制作を決意した、と言われている「曰く付きの作品」ってわけです。
たしかにロッキー・ザ・ファイナルの出来映えは素晴らしかった。
感動しましたし、世の中の「チューネンオヤジ」は勇気づけられました。

んで、この「5」ですが。
実は観てなかったのです、ロッキー連続作品のなかでこの「5」だけ。(恥)
今回、「曰く付きながら」鑑賞いたしました。
結果、、、、

「ん?」って感じ。
どこが悪かったんだろう?ボクはそれなりに楽しめましたけど。
ひとつ難点をあげればロッキーはいちどもリングに上がらない、、、つまりボクシングの試合は一度もしないことですかね。(殴り合いはしますけど。)
ドラゴとの死闘で引退しちゃった後の話しですから仕方ないですけどね。
もはやパンチドランカーになっちゃってたのね、ロッキー。
「最後の...」というサブタイトルにするには、やはり「ボクシングの試合」をして終わって欲しかった、ということですかね。
ファイナルではリングに上がってくれましたもんね!

チューネンオヤジはいつまでも「ロッキー」が好きなはず!
何の問題もなくこの「5:最後のドラマ」も好きです!いいよ!おすすめします!
立て!チューネンオヤジたちよ!

沖縄サイクリング4日目だよん

ほんとは帰路の日なので。
荷造りして帰ればいいモノを...
チェックアウトを2時間延長させてもらって、首里城周辺をサイクリングしてきたのであった。(^g^)
名残惜しいわけです。(笑)

沖縄サイクリング4日目 at EveryTrail

Map created by EveryTrail:GPS Geotagging
いつものように赤丸のところで記念撮影してますよ!

そして、今日の収穫は...
偶然出くわしたんですが、地元の小学生?が太鼓を叩いて踊ってたのに遭遇!
思わずビデオ撮影しました。(o^^o)

この「面白いモノを見つけたらすぐゲッツ」が自転車の良いところですよね。
クルマじゃこうはいかない。
なにせクルマは停まることでさえ「規則」がありますもの。
自由なんて殆ど無いんだよ、クルマって。
動くことは当然だし停まることでさえヤマほどのルールで縛られてる、、、
その点自転車は自由だ。
まったくのフリーダム。
疲れたら降りて押して歩いても良いし。
ますます好きになりました、自転車!