2010年3月21日日曜日

しまなみ縦走2010

今年も参加してきました「しまなみ縦走」。
これで4年連続。
(来年は感動の5年連続)

今年も以下のように豪華景品?を貰ってきました。(^^)

しまなみ縦走で貰えるモノ
殆どが「伯方の塩」だけどね。(^g^)
1年分の塩は貰えるのだっ!

んで、いつもと違うのは今年は2人で走ったこと。
藤井先輩のアシストで走ったのです。
(去年までは単独走行)
しまなみ縦走2010
藤井先輩のガイド役もこなしてました。(^^)
「しまなみ縦走」といっても其の実は「スタンプラリー」でして。
午前7時から午後5時までに好きなだけしまなみ海道を走り回れ!
往復しなくても片道(70km程度)を走れば、賞状と盾が貰えるし、伯方の塩もたくさん貰える。
往復したらしたで2倍貰える、というありがたいイベントなのである。





ルートはこんな感じで。いつものコースをいつものように。(^^)

スタートは尾道から。
午前7時ジャストに受付を済ませて、渡し船に乗り込みました。
走り出した時間帯は寒くて。
なかなか大変でした。












今回の目標は「藤井先輩を往復完走させる。」というの。
月間400km程度を走って訓練してきた藤井先輩(@8888abcd)をアシストしつつ、道案内+観光ガイド?がボクの役目だ。
ついつい見過ごして通過してしまいがちなチェックポイントもあるし。
見通しの悪い狭い下り坂もたくさんある。
そこをボクが先導していくわけだ。
ところがスタートしてしばらくはどちらかと言えばボクのほうが寒くてなかなかペースが上がらず。
トイレばっかり行って脚を引っ張っちゃったかな?(笑)

先輩の炎のヒルクライムシーン。

しまなみ海道は平坦ばかりなコースっていう記憶があるんですが。
それでも何カ所かは登りがあり、最初と最後に大きな登りがあるのでけっこう疲れてきてるところに「うんざり」するんですよね。

うまく休息を取って、無理をしないように計画的に走れば、問題なく走りきれます。
天候にも左右されちゃうので、この日も遅くからは天気が崩れる予報だったので、できるだけはやく帰るつもりではおりました。(笑)

だいたい走行時は時速25km前後で先輩を牽きまくりました。(笑)
尾道~今治を4時間半程度(休息含む)で完走。
休憩もそこそこに今度は今治(サンライズ糸山)から尾道の帰路へ。
帰路はいろいろトラブルがあってボクのバイクの前輪が2度もパンク。
その後、先輩のバイクの変速機から異音が出たりと、何度も小休止を余儀なくされてしまい。
制限時間の午後5時にギリギリにまで遅れてしまう。
藤井先輩の脚もかなり参っていたみたいで。
100kmを過ぎてぐらいからがっくりと平均速度も遅くなってしまっていた。
加えて夕方4時頃になると風も次第に吹き出して、場所によっては向かい風になる悪条件も発生。
しかし、なんとか牽いて完走しなければ!ということでボクの鬼曳きを開始。
「先輩っ!着いて、着いて。」と良いながら平均30kmぐらいまで上げて引き連れていく。
なんとか5時ちょうど(じゃっかん過ぎてた?けど。(笑)まあ、信号でつかまったのでオッケーでしょ。)にゴールインできました。(^。^)

感動のゴール!先輩お疲れ様でした。(^。^)

まあ、一番の問題行動はボクの「塩アイス食べたい」とか「ジェラード食べたい」の「食べたい攻撃」で時間が遅れた...という考え方も出来なくはない。(二重否定)
しまなみ縦走2010

写真は多く撮ったです。スライドショーでご覧ください。





走行データ














Time: 06:41:00
Distance: 142.08 km
Elevation Gain: 1,143 m
Calories: 4,313 C


Avg Speed:
21.3 km/h


Max Speed:
78.6 km/h


Elevation Gain:
1,143 m


Elevation Loss:
1,111 m


Min Elevation:
10 m


Max Elevation:
145 m


Avg HR:
89 bpm


Max HR:
154 bpm


Avg Power:
131 W


Max Power:
608 W


Avg Bike Cadence:
77 rpm


Max Bike Cadence:
142 rpm

平均心拍数が89と超低い。
こりゃ寒いわな。
ケイデンスは高めに。
最後までインナーだけで走りました。(39Tのみ)
「ケイデンス140回転」というのにみ挑戦してみた。
なんかケツが痛くなるぐらいサドルにケツを打ち付けないと140回転も出来ない...ことに気づきました。

獲得標高が1000m以上あるのには驚いた。
けっこうあるんですね。往復だから片道だと500mぐらいはあるわけか。










Daily Tweets



  • 03:10 Daily Tweets - bit.ly/cMOfWS #
  • 05:23 ( ノ゚Д゚)おはよう世界 #
  • 05:25 尾道にいます、しまなみ縦走を走ります。変な時間に起きたので寝ぼけながら準備中。今日は気温20度を超える?らしいよー(汗) #
  • 05:26 およそ4年ぶり?で今回は景色を楽しみながらのしまなみです。いつもは目一杯飛ばしてましたが… #
  • 05:26 イベントへの参加は4年連続です。 #
  • 05:28 今日も現在位置を呟きながらサイクリングするね。 #
  • 05:29 7時スタートです。 #
  • 05:29 距離はおよそ140kmだな #
  • 05:51 西から低気圧キテマス #
  • 05:51 念のため防水携帯にしていく #
  • 05:52 リュックも持って行く #
  • 06:06 テレビCMでもツイッターの文字を見るようになった。知らないヒトはどう思ってるんだろう? #
  • 06:07 3時には戻りたいな、天気が崩れそう。 #
  • 06:16 密約の問題が提議されたのも政権交代のおかげ? #
  • 06:17 昨夜は尾道の旨い寿司屋で食べ過ぎた。(汗) 寿司は好物なので辛い #
  • 06:18 海水浴場の禁煙はいいことじゃない? #
  • 06:24 ヽ(д`ヽ)。。オロオロ。。(ノ´д)ノ ANAも赤字転落らしい。 #
  • 06:28 今日はケイデンス重視! #
  • 06:38 まもなくホテルを出る #
  • 06:42 @murachan ほーい。 @8888abcd さんは往復分の完走証をもらうらしい… #
  • 09:01 イマココ L:広島県尾道市瀬戸田町高根1234 #
  • 09:33 イマココ L:広島県豊田郡瀬戸田町萩45 #
  • 10:26 イマココ L:広島県豊田郡瀬戸田町萩66 #
  • 11:19 イマココ L:愛媛県今治市砂場町二丁目8 #
  • 11:57 今治到着 これから帰ります #
  • 11:57 天気バツグン! #
  • 11:58 イマココ L:愛媛県今治市小浦町二丁目5 #
  • 12:38 イマココ L:愛媛県今治市吉海町名3903 #
  • 15:01 イマココ L:広島県豊田郡瀬戸田町高根11 #
  • 15:26 イマココ L:広島県尾道市瀬戸田町中野409-16 #
  • 15:40 イマココ L:広島県因島市洲江町1840 #
  • 17:09 イマココ L:広島県尾道市東御所町9 #
  • 17:16 バンザイ(^-^) 先輩も無事完走した!往復140kmでした。(^-^)v #
  • 17:32 @Gurafitar_29 Amazonに発注済みなので今頃届いてると思うよ。 #
  • 17:33 結局今年もダブル完走証で伯方の塩だらけになりました。w #
  • 17:34 雨なんか一滴も降らず快晴。風も時折吹く程度。完璧。( ^ω^ )ニコニコ #
  • 18:04 @Gurafitar_29 Amazonが確かだねw #
  • 18:36 今日は宣言通りケイデンス重視で。アウターは一度も使わずすべてインナー(39T)で走り終えた。120回転ぐらいで回し続けたよ。w #
  • 20:59 録画開始 007/慰めの報酬 [Sg16.62,Br15.5,Dr0,Td+1.50,Ta+2.13,TvRock V0.9t8] #
  • 21:16 尾道ナイト終了。サカナ旨いぞ #
  • 21:17 ボッシュートかー #
  • 22:48 録画終了 007/慰めの報酬 [Sg16.54,Br15.5,Dr0,Td+1.50,Ta+2.14,TvRock V0.9t8] #
  • 22:49 録画開始 Cycle*2010 ミラノ~サンレモ [Sg14.57,Br37.2,Dr0,Td+1.50,Ta+2.15,TvRock V0.9t8] #
  • 01:20 録画終了 Cycle*2010 ミラノ~サンレモ [Sg12.35,Br36.5,Dr12,Td+1.50,Ta+1.04,TvRock V0.9t8] #


Follow Me! @susamishin