- 06:20 ( ノ゚Д゚)おはよう #
- 06:21 @Gurafitar_29 久しぶり! #
- 06:28 しっかり筋肉痛だ。めんぼくない #
- 06:29 右半身は落車の影響で筋肉が堅い。凝ってるねぇ。 #
- 08:24 @kyoucyan 大丈夫っす。身体は放置で治るけどバイクの方が心配。w #
- 08:25 @taraco ヤン度マックスですよね、祭って。(笑) 年に一度の輝く日っていう意気込みを感じますよ。 #
- 08:26 あー寒いな、今日。 #
- 08:27 ぼつぼつ降ってきた。島根県 #
- 08:27 @MiyuLinne 降ってきたよ、、、午後にはそっちへいく #
- 08:28 大阪でサウナに行こうと思ってたけど怪我したので無理か。(TдT) コンペックスしよっと #
- 08:30 @taraco 輝ける日の来るのが少ないわけか。そうなると超新星なみに輝こうとするね、彼らわ。 #
- 08:33 もうすぐ出雲市。 #
- 08:35 ゲゲゲの鬼太郎ストラップを(σ・∀・)σゲッツ!! #
- 08:40 マジ、ちょっと体重絞ります。なんか太マッチョになりそうw。かっちょわるー #
- 08:41 宍道湖を眺めてます。絶景。 #
- 08:46 島根県大田市ではイーモバイルは常時圏外である。(豆知識) #
- 13:00 岡山通過 #
- 14:42 肩凝りマックス #
- 14:44 この辺はまだ雨降ってないね。雨より速く移動できたみたいだ #
- 14:44 今にも降り出しそうではある。 #
- 14:46 200kmライドをやるとやっぱり後半は集中力が散漫になるよね。あのへんの維持が大変だわな。 #
- 14:46 ひとりで走っていると余計に辛いよね #
- 15:13 雨に追いつかれた…ここも雨が降り出したよ。 #
- 15:13 さらに東へ行く。 #
- 15:14 明日は都ホテルでパーティーに出席だった…ああ、めんどくせー身体痛いのになー #
- 15:16 コンパクトドライブ?だっけ?フロント34T?あれに負けた。昨日ね。 #
- 15:18 平地で追いつくけど登りはコンパクトに勝てなかった。もっと頑張らねばネバネバ。 #
- 15:26 早く帰ってジロを観るぞよ #
- 15:28 海兵隊って愚連隊みたいなもんでしょ #
- 15:29 @sakariky @manma3 細マッチョを目指そう! #
- 15:32 ハイパー援助交際 #
- 15:33 どうでもいいけど玉置浩二はモテまくりやな。 #
- 15:47 @manma3 頑張ればシュレク兄弟みたいに… #
- 18:01 @y_iwaki 2年前までボクもコンパクトでした! #
- 18:27 NASを1台増やしたので設定中。むふふ。 #
- 18:42 やっほーー!1テラのHDDが壊れたよ!|←樹海| ┗(^o^ )┓三 #
- 19:14 石見の写真をちょっとだけアップ中 #
- 19:16 ココイチ!ボクも大好き!!ボクイチは野菜カレーやなぁ。 #
- 20:10 コーラ・ゼロフリーにはまる今日この頃…いかんなぁ。 #
- 20:12 [flickr] 石見グランフォンド: susamishin posted a photo:
調子は良かったですよ。 bit.ly/bPXv7n # - 20:12 [flickr] 石見グランフォンド: susamishin posted a photo:
bit.ly/9W6rlv # - 20:25 @manma3 負けじと石見のブログを執筆中 #
- 20:45 石見グランフォンド2010 - bit.ly/dqQKx5 #
- 20:49 @bicycle_fan 石見グランフォンド2010 - bit.ly/dqQKx5 #
- 20:59 録画開始 【新城出場】ジロ・デ・イタリア2010 第3ステージ [Sg13.93,Br36.5,Dr0,Td+2.78,Ta+3.94,TvRock V0.9t8 twrfd twrfdd38] #
- 21:03 うう!予定変更か #
- 21:03 録画終了 【新城出場】ジロ・デ・イタリア2010 第3ステージ [Sg14.00,Br37.6,Dr0,Td+2.78,Ta+3.95,TvRock V0.9t8 twrfd twrfdd38] #
- 21:07 .@kao_ieneko ボクも夜更かし苦手なんで…大変な季節です。録画用HDDが足りない… #
- 21:08 昨晩、よく寝たので生で観ようと思ったのに!予定変更とは?!つらいぞ!ジロ! #
- 21:11 [flickr] 石見グランフォンド2010: susamishin posted a photo:
bit.ly/cenITu # - 21:11 [flickr] 石見グランフォンド2010: susamishin posted a photo:
bit.ly/cCk4zG # - 21:11 [flickr] 石見グランフォンド2010: susamishin posted a photo:
bit.ly/92RVCK # - 21:11 [flickr] 石見グランフォンド2010: susamishin posted a photo:
bit.ly/ddrAgM # - 21:11 [flickr] 石見グランフォンド2010: susamishin posted a photo:
bit.ly/aZxiZt # - 21:13 .@sakariky 環境があっても耐えきれずに寝てしまうオサーンがいますね。(恥) いつも録画ばかり!! #
- 21:16 @kao_ieneko ツールは去年からHUBというスポーツバーで酒飲みながら観戦するってのも覚えました。コレサイコー。ただし翌朝瀕死。(笑) #
- 21:25 上半身の筋肉があちこち痛い。なんでやろ? #
- 21:29 録画開始 タイトル未定 [Sg13.93,Br38.0,Dr0,Td+2.78,Ta+3.95,TvRock V0.9t8] #
- 21:31 はじまっった!!ジロST3 #
- 21:32 今日もまだオランダなのねー #
- 21:32 今日もまだオランダなのねー、こりゃ集団スプリントゴールやな!! #
- 21:34 @yongih 無理やろねー #
- 21:35 エバンスがローザを着てるんだね。 #
- 21:35 今年のエバンスはすごいな #
- 21:38 ミルラムのゲルデマンは好きだ #
- 21:38 ST3にして怪我だらけの選手が多いぞ。(笑) #
- 21:47 早くもレースが動いてる #
- 21:47 残された選手は大変やな、これ #
- 21:50 風が強そうだ #
- 22:00 .@yongih 東京の方ならHUBでジロやってるよ bit.ly/bXKddT #
- 22:09 .@yongih 5月は既に440km走ったぞ。6500m登った。 #
- 22:27 あと43km #
- 22:27 1時間ちょいで終わるのに放送時間めっちゃ残ってるやん? #
- 22:31 @yongih 今月から「登り」を強化する訓練になってます。 #
- 22:38 TOJは奈良を観よう。 #
- 22:44 すごい千切り愛だ #
- 23:04 うーん、もう寝ちゃう!結果は明日の朝観ます!!(^o^)ノ < おやすみー #
- 01:30 録画終了 タイトル未定 [Sg13.48,Br37.2,Dr1,Td+2.78,Ta+3.98,TvRock V0.9t8] #
2010年5月11日火曜日
Daily Tweets
2010年5月10日月曜日
石見グランフォンド2010
毎年、変貌を続ける石見グランフォンドですが。
去年からワンディになり、今年は何と帰還コースに。
個人的には大田市より浜田市スタート&ゴールのほうが良いのになぁ、とは思いましたが。
変貌だけでなく、毎回このイベントには「何かが起こる」わけで。
今年も色々ありました...
それがまた思い出深くなるわけです。
帰還ルートというわけで。
いつものスカイホテルに連泊で予約。
去年は荷物を浜田市へ宅急便で送ったりとか大変だったんですけど。
今年はその作業がないだけでも楽ちん。

いつもと違うのは、今年は日焼止めを顔に塗ってきた。(なので顔がぬるぬるしてた。)
日焼けは今更気にしてないんですけど、あまりに痛くなるので...
えこにんさんが考えたルートはこれ
ヒルクライム3本分、と最初から心に刻み込んで走りました。

標高が一番高くなるところかな。
例年通る道とは違うルートだった、今年は。
なんと頂上だと思った場所からさらにまだ登りがあったね。(笑)
登りが終わると大田市に入り、あとはひたすら平地を走るのみ。
平地になると速くなるボク。(笑)
登りで抜かれたヒトに追いついて抜き去り、7時間58分でゴール。
目標の8時間切りはギリギリ達成。
正直、もうちょっと走れると思ってたけど。
意外と早く脚が動かなくなった、ちょっと無念。
落車のせいもあったんだろうけど、スタミナ不足か?
練習不足かなぁ。
ロングライドは例年に比べて少なかったから、最近。
コンパクト(110BCD)の人たちに徹底的に負けました。(恥)
登りで負けた分、平地で取り返してはいたんだけど、なんか「登りで抜かれて平地で追いつく」って格好悪いよなぁ、みっともない。
まいりました。
もうちょっと頑張ろう。
参考:
これまでに「石見グランフォンドで体験した出来事」。
去年からワンディになり、今年は何と帰還コースに。
個人的には大田市より浜田市スタート&ゴールのほうが良いのになぁ、とは思いましたが。
変貌だけでなく、毎回このイベントには「何かが起こる」わけで。
今年も色々ありました...
それがまた思い出深くなるわけです。
帰還ルートというわけで。
いつものスカイホテルに連泊で予約。
去年は荷物を浜田市へ宅急便で送ったりとか大変だったんですけど。
今年はその作業がないだけでも楽ちん。

いつもと違うのは、今年は日焼止めを顔に塗ってきた。(なので顔がぬるぬるしてた。)
日焼けは今更気にしてないんですけど、あまりに痛くなるので...
えこにんさんが考えたルートはこれ
ヒルクライム3本分、と最初から心に刻み込んで走りました。

七転八倒した高低表はこれ


うーん、よく見れば4本分だったかな?まぁ、最初の1本はおまけみたいなもんか。
ということで。
走り始めてすぐ...CP1に到着するまでにさっそく前を走るヒトとハスって落車してしまいました。
(今年も何かあるやろな。)と思ってはいたものの...こんなに早くくるとは...
この落車により右に転けて、、右足、右肘、右肩を擦過傷。
2本持って来てたボトルを1本紛失。
落車で吹き飛んでどっかいっちゃった...
まあ、すぐに立ち上がってCP1まで走りましたが。
主催者のhakthaktさんに見つかってしまい(あ、リタイアさせられたらイヤやな)と思ってたら、めっちゃ心配そうな顔されて...絆創膏とかもってきてもらった。(汗)
マジで擦過傷は水かけて放置してるほうが早く治るのでお断りしたんですが。
hakthaktさんの顔は苦虫かみつぶしたみたいな顔してたなぁ...
主催者って大変やなぁ...
勝手なことを言うようですが、そろそろ「主催側も楽しめる大会」になってくれると、もっと楽しくなるだろうなぁと考えたりもしました。
さて、ボトルが1本になったのでCPで止まるたびに給水しないと水切れで脱水症状になるので。
必死で水をくんでました。
この日は29度ぐらいまで気温が上がってたのでボトル一本だと1時間も走れば空っぽになるんでね。
CP2が過ぎたあたりで。
200km走破を狙う選手ばかりになり。
みんなそれぞれ脚に自信がある人ばかりになりまして。
やっぱ、そこそこみんな強い。(汗)
けっこう、最初は(いけそうやん?)と思って快調に飛ばしてたんですが。
1つめの登りはガンガン攻めて登れたんですけど。
3つめぐらいからまったく回らなくなり。
しかも落車の影響でエンドが狂ったみたいで一番軽いギアに入らなくなる始末。
このギアの不具合は走りながら、何度もシフトワイヤを弄り倒して最終的には解消したんだけど。
それにしても、みんな強い。
登り坂でガンガン抜かれてました、ボク。
かなり、ガックリやられました、あれだけ抜かれたのは久しぶり。
そして、着いてたのに、最終的に無残に千切られるのも、、久しぶり。
120km過ぎたあたりの山奥ルートで、道路が陥没してるところがあって。
そこに突っ込んじゃって最後のボトルが吹っ飛んで道路を転がり、川に落ちた...
この暑さでボトル無しで走るのは自殺行為。
必死で川に入ってボトルを拾う...大変やなぁ...
ドロドロになったボトルから水を飲み、ひたすら走る。
この辺になると、もう前後の選手は同じヒトばかりで。
抜いたり抜かれたりを繰り返す。
最後の登り、三瓶山に突入。
もうこの辺になると「開き直り」に近い感覚で登る。
写真も撮っちゃう。

三瓶山に突入してすぐの場所。
ということで。
走り始めてすぐ...CP1に到着するまでにさっそく前を走るヒトとハスって落車してしまいました。

(今年も何かあるやろな。)と思ってはいたものの...こんなに早くくるとは...
この落車により右に転けて、、右足、右肘、右肩を擦過傷。

2本持って来てたボトルを1本紛失。
落車で吹き飛んでどっかいっちゃった...
まあ、すぐに立ち上がってCP1まで走りましたが。
主催者のhakthaktさんに見つかってしまい(あ、リタイアさせられたらイヤやな)と思ってたら、めっちゃ心配そうな顔されて...絆創膏とかもってきてもらった。(汗)
マジで擦過傷は水かけて放置してるほうが早く治るのでお断りしたんですが。
hakthaktさんの顔は苦虫かみつぶしたみたいな顔してたなぁ...
主催者って大変やなぁ...
勝手なことを言うようですが、そろそろ「主催側も楽しめる大会」になってくれると、もっと楽しくなるだろうなぁと考えたりもしました。
さて、ボトルが1本になったのでCPで止まるたびに給水しないと水切れで脱水症状になるので。
必死で水をくんでました。
この日は29度ぐらいまで気温が上がってたのでボトル一本だと1時間も走れば空っぽになるんでね。
CP2が過ぎたあたりで。
200km走破を狙う選手ばかりになり。
みんなそれぞれ脚に自信がある人ばかりになりまして。
やっぱ、そこそこみんな強い。(汗)
けっこう、最初は(いけそうやん?)と思って快調に飛ばしてたんですが。
1つめの登りはガンガン攻めて登れたんですけど。
3つめぐらいからまったく回らなくなり。
しかも落車の影響でエンドが狂ったみたいで一番軽いギアに入らなくなる始末。
このギアの不具合は走りながら、何度もシフトワイヤを弄り倒して最終的には解消したんだけど。
それにしても、みんな強い。
登り坂でガンガン抜かれてました、ボク。

かなり、ガックリやられました、あれだけ抜かれたのは久しぶり。
そして、着いてたのに、最終的に無残に千切られるのも、、久しぶり。
120km過ぎたあたりの山奥ルートで、道路が陥没してるところがあって。
そこに突っ込んじゃって最後のボトルが吹っ飛んで道路を転がり、川に落ちた...

この暑さでボトル無しで走るのは自殺行為。
必死で川に入ってボトルを拾う...大変やなぁ...
ドロドロになったボトルから水を飲み、ひたすら走る。
この辺になると、もう前後の選手は同じヒトばかりで。
抜いたり抜かれたりを繰り返す。
最後の登り、三瓶山に突入。
もうこの辺になると「開き直り」に近い感覚で登る。
写真も撮っちゃう。

三瓶山に突入してすぐの場所。

標高が一番高くなるところかな。
例年通る道とは違うルートだった、今年は。
なんと頂上だと思った場所からさらにまだ登りがあったね。(笑)
登りが終わると大田市に入り、あとはひたすら平地を走るのみ。
平地になると速くなるボク。(笑)
登りで抜かれたヒトに追いついて抜き去り、7時間58分でゴール。
目標の8時間切りはギリギリ達成。

正直、もうちょっと走れると思ってたけど。
意外と早く脚が動かなくなった、ちょっと無念。
落車のせいもあったんだろうけど、スタミナ不足か?
練習不足かなぁ。
ロングライドは例年に比べて少なかったから、最近。
コンパクト(110BCD)の人たちに徹底的に負けました。(恥)
登りで負けた分、平地で取り返してはいたんだけど、なんか「登りで抜かれて平地で追いつく」って格好悪いよなぁ、みっともない。
まいりました。
もうちょっと頑張ろう。
参考:
これまでに「石見グランフォンドで体験した出来事」。
- 大雨は3回遭遇。ほぼ嵐。
- パンク2回に落車1回
ワンディで2回パンクしておまけに落車。 - 低体温症。
5月だというのに雹が降ってきて気温が3度とかになった。体感気温は氷点下。 - スポーク折れた。
メンテナンスしてすぐのホイールのスポークが折れた。
登録:
投稿 (Atom)