2010年8月17日火曜日

「免許とったどー」の巻

ほんとうなら昨日で夏休みが終わって今日から仕事だったんだけど。
(勝手に)1日夏休みを延長させてもらってですね。
念願だった、「運転免許」をもらいにいってきました。(^^)

まあ、さすがにあんだけ勉強したので学科試験なんか余裕パス。
PSPでずっと映画を観て待ってる時間ばっかりでしたが。
午後2時頃、免許証をゲッツ。

なんと最近はICチップが埋められているそうで。(知らなんだ)
暗証番号とか決めなくちゃいけないそうだ。
適当に書いたのでたぶんもう1年もすれば覚えてない暗証番号です。(^g^)

あ、そうそう。
免許をもらうまでに
「過去に免許取消処分を受けたことがある方はいますか?」
を何度も何度も尋ねられました。(-_-)
あれは差別やんけ...
少年少女たちから後ろ指さされたり、白い目で見られたり。
ああいうのが出発点でイジメとかに発展するんじゃないですかね?
ちくしょー

そんなこんなで免許を取ったからといって、とくに生活に変化があるわけでもなく。
電車で帰宅して、そそくさと着替えて御斎峠に自転車で登ってきました。ハート
登ってる途中、クルマに乗ったおっちゃんに「がんばれやー」と声を掛けてもらいました。(笑)
今日は暑かったねー、汗が止まらなかった。(^^)
乗鞍に行くまでに免許が欲しかったので、これで、まあ予定どおり。(^g^)
あとは鈴鹿までに体重を2kgぐらい絞りたいのだ、がんばろん。

2010年8月16日月曜日

G.I.ジョー

ハズブロのおもちゃ「G.I.ジョー」の実写化ですな。
マテル社と並ぶアメリカの玩具メーカーだよん>ハズブロ
日本だとサイボーグ?シリーズとかミクロマンの方が遊んだんだけどね、ボクは。
G.I.ジョーの存在も知ってたし、1体ぐらい持ってたかもしれない?
おもちゃはこんなの...

B002RBA8JS
HASBRO
売り上げランキング : 130756

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


映画はそうだなぁ、雰囲気的には「アイアンマン」みたいな感じ?
んで、特撮は間違いなく「トランスフォーマー」ノリですわ。(笑)
もうパリ市内での攻防なんか、まさに「ノンストップ!」カッコイイです。

G.I.ジョー スペシャル・コレクターズ・エディション [Blu-ray]
ロレンツォ・ディ・ボナヴェンチュラ
B003V27T3U


めっちゃ動きが速く、がっちゃんがっちゃんクルマが壊れていくのです。
「加速スーツ」ってのを着てからのシーンがアイアンマンに似た感じっすね。♪
個性的なキャラクターがわんさか出てくるんですけど。
今回は出番なし?って感じで終わってますね。
「2」とか創る気満々な風味。

まあ、正義の味方チームは「各国が出資して創った」というからすごい基地や設備なのはわかるんだけど。
かたや、悪人チームはわずか数人の幹部組織で成り立っていて、あの巨大な施設や武器や戦闘員の賃金とかどうやって払ってたんだろう?と思えるほど、強大で巨大な秘密基地を南極に持ってましたねぇ。
映画ではNATOから資金を調達していた、と説明されてるけど、NATOって南極の海中に基地を創れるほどお金を持ってるとは信じがたいのですが、どうでしょう?

などという。
男の子が絶対考えちゃイケナイようなことも考えたりしながらこの作品を観ました。
最期は「スッキリ爽やかコカ・コーラ」系なエンディング。(^^)
12歳以下のお子様と観るといいぞ!きっと!

謎な点は「正義チームの忍者」が黒装束で「悪人チームの忍者」が白装束なところだなぁ。(笑)
どうみても逆なんだよねぇ。?
ただ、アメリカ人には「ニンジャ=黒装束」が正装で「正義」なんでしょうねぇ、きっと。(--;)