2010年12月18日土曜日

Daily Tweets

  1. ブログ書いたよ!→ Daily Tweets → http://am6.jp/hpJ1u4
  2. おはよう
  3. 朝食終了。今朝は多治見に行きます。熱いコーヒー欲しい。
  4. I'm at 名古屋駅, Nagoya Station (名駅1-1-4, 名古屋中村区) w/ 5 others. http://4sq.com/8Yd2ui
  5. カフェいん。
  6. 今日はほとんど車で移動のはず。寒いから助かるけど、多治見までは電車なのだ(汗)
  7. tsupodel.icio.us 終了のお知らせ。Yahoo! が del.icio.us チーム全員を解雇。ショック / Is Yahoo Shutting Down Del.icio.us? [Update: Yes] http://htn.to/dCzAJD
  8. デリシャスが?(汗)
  9. Google Bookmarkがいまいちなのになぁ
  10. Ezr365そういえばパンクしたこと一度もな…ゲフンゲフン
  11. そりゃすごい強運。宝くじ買うべき! RT@Ezr365 そういえばパンクしたこと一度もな…ゲフンゲフン
  12. アリガトゴジャイマス
  13. ハイロードの選手リストのラスムセンはあのラスムセンと同姓かあ。兄弟とか?
  14. そろそろfacebookと向き合ってみるかな?
  15. 日曜日、なにしよかな?
  16. 多治見なう。
  17. I'm at JR 多治見駅. http://4sq.com/bDysRL
  18. ウナカッパ?
  19. 多治見を終えて名古屋に戻る。
  20. マイPCも色々アップグレードしたいのだ。
  21. I'm at 内津峠PA. http://4sq.com/boGwds
  22. I'm at ガスト水主町店. http://4sq.com/agwoya
  23. 平日のランチタイムのファミレスにファミリーは一組もいない。
  24. コート無しで歩いたら後悔した。
  25. 早く帰りたい
  26. 予定終了
  27. もう発表なの? RT@keuxx_ ああああああいパナソニックヒルクライム落選したああああorz
  28. トロンをいつ観るか、が目下最大の懸案事項なり。
  29. もうすぐ帰宅
  30. ほろ酔いで帰宅しました!!
  31. 肉まん食べたい!
  32. 録画された番組を消化中
  33. ツイッコの遅さに驚愕。
  34. ブログ書いたよ!→ ドクター・モローの島 → http://am6.jp/iccUIe
  35. 寝るべか?
  36. FaceBookをいろいろ弄ってた。
  37. 真面目にね。
  38. すごいことは起こりませんが。(笑) ボクのFacebookはここです。 http://on.fb.me/ev45bj
  39. 眠さ満開!
  40. 勢いよく寝よう!
  41. おやすみ

Powered by t2b

2010年12月17日金曜日

ドクター・モローの島

1977年の作品。
H・G・ウェルズの古典SF小説の映画化。
(ウェルズは他にもタイムマシン宇宙戦争とかあるよね。)
SF映画は大好物なので張り切って観ましたが。
残念ながらこの作品には宇宙人とか宇宙船とか未来人とかデテコナーイ。


17日間も漂流して流れ着いた島、、、そこに住んでいたのはモローというサイエンティスト。(mad!)

ドクター・モローの島 [DVD]
B001671JP6

なんとか死なずにこの島まで流れてきた「アンドリュー」(マイケル・ヨーク)。
どことなく変なこの島と住人たち。
特に変なのがモロー博士。
なんかよくよく聞いてたら、こいつマッドサイエンティストだったわ!(>_<)


気づいたときにはToo Late!
モロー博士はこの島で動物を改造?して人間を造ろう、としていたのであった。
ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
つまりイノシシとかライオンとかクマとかの遺伝子を操作して「ヒト化」させようとしていたのである。(キモイ)
改造された「人獣」はジャングルに放されて生きてるし。(汗)
言語を教えたり、「四つ足で歩くな」「生肉喰うな」とか掟?みたいなのを教育したりしてたのであーる。


キレイなお姉ちゃん(バーバラ・カレラが出てきますが。
あんまりストーリーとは関係なかったような気がします。(汗)
「ストーリーに花を添えた」というだけか。
アンドリューが逃げるときにやっと女の娘は手伝ってくれるんですけど。
もっと早くなんとかせんとアカンやんかーって思って観てました。
(だって、アンドリューが半獣人になってから助けてもねー)

さて、観終わっての感想ですが。
さすがに古い映画なので、特殊メイクがショボイです。(TдT)
仮面ライダーに出てくるショッカーの怪人レベルです。
(その後リメイクされた作品は1996年製なので、もうちょっと良い感じのようです。)
怖さが全然無く、ちょっとコミカルにまで見えてしまう始末なので、具合悪いなぁ。(>_<)
シリアスな気分で観ようと思ってたんだけどね。

まあ、個人的には「獣人はやっぱ喋っちゃダメなんじゃない?」って思いました。妖怪人間みたいに「早く人間になりたーい」的なノリも欲しかったなぁ、とか。
SFホラー作品の「ホラー」の部分は削除して観るのが良いでしょうっ!!