殆ど理由らしい理由はありません。
テレビで観た、だけです。(笑)
殆どのヒトが「観たことあるけど食べたことない」って感じの「体験型食文化」やと思ったので。
「やらずに死ねるか」レベルで行ってきました。🤩
ただ、事前に情報はあまりなく。
岩手県盛岡市にいけば駅前にお店がたくさん有るのかな?って思ってました。
例えば「餃子の宇都宮」なんかだと宇都宮駅に降り立てば周囲は餃子屋さんだらけなので。
「あんなもんだろう」と想像してたのです。
15日
神戸空港から飛びました。
これまた初の「フジドリームエアラインズ」でした。😀
午後2時のフライトで午後3時半ぐらいに「いわて花巻空港」に到着。
![]() |
バスの中 |
空港からバスで45分ぐらい?で盛岡駅に到着。
雨模様。☔
駅前を調べると、わんこそば屋さんらしいお店は少ししかなく。
っていうか、殆どありません。😅
仕方なく、散策を諦めホテルへ移動。
ホテル到着後、晩ご飯を食べるため、まずコンビニで傘を買いましたわ。(笑)初日の夜は岩手の魚を食べるため、鮨懐石へ。
![]() |
啄木新婚の家 |
一見すると普通に壊れそうなボロ屋があるんです。(笑)
しかし看板には「石川啄木」と書いてあり。
住んでいたようです。
ですが、普通に「住めません」レベルにボロボロでした。😅
ここから徒歩数分でお店へ。
「鮨懐石 重兵衛」
間違いなく日本の伝統を重んじる料理が出て、地元の紳士淑女が集まるお店。
岩手の美味しい食材がガンガン出てきて。
驚きと感動の和食でした。
初めて食べた「石垣貝」
刺身でも食べたし、握りでも食べたよ。😀🍣
日本酒もいろいろ呑んだよ!🍶
スキッと辛口を冷やで呑んだ。
そんなわけで。
しこたま呑んで喰ってたのですが。
お店に来られていた常連客の方々に東北弁を教えてもらっているうちに。
「明日も雨だけどわんこそばを食べたい」と言うと。
「東屋さんに電話しといてやるから明日の11時に行け」と言われました。😀
その後、グテングテンに酔っぱらって前後不覚にホテルに戻ると即就寝。
たぶん午後9時には寝てたと思われます。😅
いつものことです。
16日
朝は7時過ぎぐらい?に起きて8時ぐらいからゴソゴソ動いて。
9時からゆっくり温泉入って。
10時ぐらいに盛岡駅まで取り敢えず行く。
その後、でんでんむし?とかいうバスに乗り「東屋本店」を目指す。
盛岡では取り敢えず「でんでんむしに乗れ」ということですわ。
120円でどこまでも乗れます。😀
もっと言えば350円で1日中乗れるそうです。
んでほぼ全ての近郊観光スポットは廻れるようです。
晴れてたらいろいろ行きたかったのですが。
☔、、、、しかも避難警報級の大雨だったので。(笑)
あまりウロウロできる感じではなかったので。
MUSTだった「わんこそば」を目指し、まずは突き進みました。
11時ジャストぐらいに到着。
雨なのに既にもう長蛇の列。
だいたい50名ぐらい?並んでました。
しかし、事前に連絡してもらっていたので、全員すっ飛ばして店内へ。😊
名前を告げると「訊いております」と丁寧に挨拶され、待合室へ。
囲炉裏が置いてあったよ。
2階へ通され、並んで待っていたお客さんとは別の列の隅っこに座って待つこと10分。
お椀をいっぱい持ってきたお姉さんに説明してもらい。ルールを学び。
いざ挑戦。
1杯の量は多くなく、15杯で普通のかけそば1杯分なんだそうだ。テレビで観てたのと、ほぼ同じ「あの光景」でソバを食べるのですが。
観たのと、実際に「やってみた」との違いと言えば。
お姉さんが一度に持ってくるお椀は20杯ぐらい?
なので、20杯食べたら小休止、となります。
お姉さんが次のソバを持ってくるまでインターバルとなり。
この間に、いろいろ薬味が置いてあって、摘まんで食べて味を変えて「飽きが来ない」ように整える工夫が要ります。
だいたい「辛い味」ので整える感じっすね。
あと汁は飲まない方が良いですね。
水分でお腹が膨れてしまうので。
できるだけ麺だけすすって、汁は別の桶に捨てる感じがベターでしょう。
んで。
お姉さんがテレビで観たとおりのかけ声?「ソレソレー」とか「あいよー」とか言ってくれて。
なんかワクワクしながら食べてたら「あっ」と言う間にお腹がいっぱいになってしまいました。(恥)
(これは、思ってたより厳しい闘いだ)と感じました。
満腹への曲線が緩やかではなく突然、、、襲いかかってくるように、、満腹感がやってきます。
まだいけそう、、と考えてたら、、、あれ?っとなり。
そして喰えなくなる。
そんな感じ。
恥ずかしながら「男性平均値」の「60杯」でギブアップとなりました。(恥)
なんのことはない「かけそば」3杯分ですわ。普通っすね。(笑)
なんでも100杯食べたら貰える?手形を60杯でいただきました。😊特別賞ですかね。😅
証明書はこんなのです。(名前記入前)
所要時間、、、ざっと90分ぐらいですかね。
100杯食べるヒトなら2時間ぐらいですか。(笑)
終始、笑顔で楽しい時間でした。
周囲に居る他のお客さんの様子を見てるだけでも笑顔になりますよ。😊
帰りに店を出るときにみたら、壮絶並んでました。😓
100人ぐらい?すごい人気だった、大雨なのに。
半分以上は外国人観光客のようでした。
予約できるのなら予約していったほうが良さそうです。
予約方法は知りません。(笑)
ソバで腹一杯になったので。
消化のため歩き回りました。
雨も小降りでしたので。
岩手銀行赤煉瓦館の中でバイオリンとピアノの二重奏やってて。ずっと聴いてましたー。
このあと、往路はバスだった道を帰路はテクテク歩いて帰り。
1万歩達成後、ホテルで少しシエスタ。
それからまたバス(でんでんむし)に乗ってディナーへ。
この夜は洋食へ。
訪れたお店はこちら
「シャトン」
このお店を選んだ理由も「岩手の食材をつかったイタリアン」というのが決め手でした。😊
やはり、地方へきたらその地の食材を食べたいのです!!🔥
これは絶対に外せない「掟」のようなものでしょうー!!🙌
なのでイタリアンならぬ「岩手リアン」をいっぱいいただきました。🍽
食事以外は
シャンパンからスタートして。
生ビール飲んで。
白ワイン、赤ワイン、最後にまた生ビールで仕上げました!
いっぱい食べて呑んでこの日もグラグラのフラフラ。
さすがに歩いて帰る余裕はなくタクシー呼んで貰って帰りましたー!
気がついたらベッドで寝てたよ!🙌
一片の悔いなし!!
17日
この日は飛行機で帰るだけ。
起きたら8時ぐらいでした。
温泉に入り浸り。
12時45分発の高速バスで盛岡駅から花巻空港へ。
14時半のフライトで神戸へ
神戸から電車で帰宅!
悔いなく遊び尽くした三連休でしたー!!!
次も遊びまーーす😊
0 件のコメント:
コメントを投稿