- 大引け乙カレー🍛
- 前営業日比 +0.1%
- 今月成績 +0.9%
- 年初来成績 -2.9%
- マイ株PF +0.53%
- 仮想通貨PF +1.55%
- 投資信託 -0.70%
- eMAXIS Slim米国株式(S&P500) -0.82%
- eMAXIS NASDAQ100インデックス +0.06%
- 野村 インデックスF・日経225 +0.23%
- ダイワ・インデックスセレクトJPX日経400 +0.20%
- 楽天・S&P500インデックス・ファンド -0.82%
- 楽天・オールカントリー株式インデックス・ファンド -0.57%
- 楽天・プラス・NASDAQ-100インデックス +0.05%
- 市況
3/6 前引
日経平均 37,726.02(+307.78)
TOPIX 2,750.27(+32.06)
東証プライム出来高 8億9387万株
東証プライム売買代金(概算) 2兆3825億円
東証REIT指数 1,669.37(+1.36)
米ドル/円(12:10) 149.21
ユーロ/円(12:10) 161.17
豪ドル/円(12:10) 94.60
3/6 大引
日経平均 37,704.93(+286.69)
TOPIX 2,751.41(+33.20)
東証プライム出来高 19億3048万株
東証プライム売買代金(概算) 4兆9126億円
東証REIT指数 1,668.63(+0.62)
米ドル/円(16:10) 148.66
ユーロ/円(16:10) 160.63
豪ドル/円(16:10) 94.28 - 騰落レシオ
- 空売り比率
- 日経平均 PER PBR
- 信用評価損益率
- 投資主体別売買動向
- FEAR&GREED
- Crypto FEAR&GREED
『所感』
両指数とも近年稀にみる落ち込みよう。ここ数年間で200Mに迫る下げなんてなかったと思います。これを没落とみるか?押し目とみるか?ですがボクは押し目と見てます。😅
たしかトランプ1期目でもボクは下がっていたNASDAQとS&P500を買って稼がせてもらった記憶があるので。
今回も長期目線でこの両指数に買いを入れることにしました。
んでどこで買うか?考えたんですけどー。
投資信託は既に買い集めているので、同じの買ってもツマンナイのでこれから集めるのは上場ETFにしてみたわけです。😊
んなわけでNEXTNASDAQ-100(1545)が今日は引け間際に刺さってインしました。😀
この銘柄を買うのはトランプ1期目以来ですわ。(笑)
上場インデックス米国株式(1547)も指値を長期で入れてますので押し目にはインすると思います。😊
マイ資産は
株はプラス。
仮想通貨もプラス。
投信がまた大きくマイナス。
トータルでプラスでしたー。
乙カレー🍛
『明日の戦略』
- 売買高 4兆9126億円 連日盛況
- 騰落レシオ 10日間で4桁の銘柄数がわんさか。いかに上げ下げ激しいか?を物語っています。短期で買われすぎで紅く染まりましたなー。そろそろ売られるかな?
- 空売り比率 36.7。少ない。機関がとくに減らしている。なんでや?
- 日経PER 15.21倍。10日間では最大倍。😅
- 信用評価率 -7.69%
- 投資主体別売買動向
- ガイジン -1兆1,672億円
- 現物 -6,071億円
- 先物
- 個人 合計 5,181億円
- 現金 2,222億円
- 信用 2,959億円
- クジラ -393億円
- 機関 -1,035億円
- F&G 19。もうだめだめ
- 仮想通貨 25。騰げるか?
2月末はガイジン、、1兆円の売り浴びせ喰らわせてやがった。💀
それをぜんぶ個人が買ってましたね。🤮
今週は日経は騰げてるので、やり返せているのかな??🤔
とにかくいまは個別株への指値はゼロ。
ETFで
- 楽天Wブル(1458)
- NEXTNASDAQ-100(1545)
- 上場インデックス米国株式(1547)
の3つに指値を長期間で入れてじっと待っているところです、刺さるのを。🎯
果報は寝て待て。
『日記』
寝て待て…
というのでシエスタしてしまいました。😅😪
これから譜読みやります。
明日は午後から大阪へ。
週末はスタジオ入りでピアノ練習です。😊
0 件のコメント:
コメントを投稿