ラベル テクノロジー の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル テクノロジー の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2010年4月24日土曜日

「PSPでワロンヌみながらガレージでローラー」の巻

今日は休暇だったのですが。
会社の人たちにBBQに誘ってもらったので。
普段は滅多に行かないのですが、本部長から「たまには来い」と言われたので、お昼頃にちょっとだけ顔を出すことに。
11時ぐらいに会場に到着して、、久しぶりに「牛肉」を喰いました。ハート
腹一杯に喰いました。(汗)
(明日はレースなのに良いのかなぁ?)と自問しつつ...
肉の旨さには勝てず貪り食ってしまった。(-.-)

帰宅してから、胃が張って辛かった。
長い間、牛肉なんて食ってなかったので、苦しくなった。
慌てて太田胃散を飲む。(老人かっ!?)

レース前日は極力、運動しないことにしてるんです。
でもあまりの満腹感に「腹ごなしに動かんとまずいな」と思い、自宅前の直線道路をスプリントすること4往復。
これで心拍をあげて一気にガレージに行き3本ローラーに乗る。

ここで今日はいつもボクがどうやってJスポのサイクルロードレースを観ながらガレージで3本の上にいるのか?お見せしよう。
(我が家では「掟」として3本ローラーはガレージでしか乗れないのである。)
3本ローラーのセッティング
こんな感じだ!
PSP goは完全に「観るための道具」と化しているわけ。
Edge705を土台にしてその上にPSPを重ね合わせ、ステムに輪ゴムで固定してるだけ。
再生ボタンを押したら、ボタン類はロックしちゃってますので間違って触っても大丈夫になってる。

手順は
  1. Jスポの番組を録画する。
  2. どうにかしてPCのHDDに録画した番組を移す。
  3. どうにかしてデジタル放送特有のアレを解除する。
  4. PCをメディアサーバにしてPS3で接続する。
  5. PSPでPS3をリモート操作する。
  6. PSPでPS3を操作してPC内の録画した番組を再生する。
こんなもんだ。(._.)
ヘッドフォンで音声を聞かないとローラーの音で聞こえないのが難点かな。
でもいつもiPodで音楽聴いてるので問題にならないけどね。
最大の難点は「番組に集中して脚が回ってない」ことだっ!

今日はこれで1時間ほど、超ダラダラと回しました。
明日はレースなので、、牛肉の消化を助けるためだけに回したのでした。
(Edge705も動かしてません。なので記録なしです。)
ワロンヌは71km地点の落車で「うひょ!」ってなって、、いま50km地点ぐらいかな?
そこまで観ました。
続きはまた今度!

他にも、、、いつもこの「ながら見ローラーシステム」はLAN内での接続しかやったことなかったので。
外出先からでもできるようにと、WANから接続してみてPSPでメディアサーバの動画を観る、ってのに挑戦してみたんだけど。
どうも最後の認証でタイムアウトになってしまって接続できませんでしたとさ。
まあ、high-definitionな動画をWANで、、ってちょっと荷が重すぎて実用っぽくなので別にいいや、とは思いますが。
また今度暇なときにでも試してみる。

明日はレースがんばる!!
EeePC持って来たので余裕があればレース場で呟くよ。(^^)


2010年2月15日月曜日

e-Tax

サラリーマンではない風味なボク。
確定申告しなくちゃね!って時期です。

去年は「住基ネットカード」を作ったところで諦めちゃったんですが。
今年はヤリマス!e-Tax!うぉーっ!
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/tokushu/img/common/side_e-tax.gif
要は税務署に行かなくても確定申告がネットを使って出来る、というだけのことですが。
すごく未来派な感じがするので興味津々だったのです。ハート
007edit
去年つくったカード。♪
やっとつくった甲斐が...さて電子申告するメリットってなんざんしょ?
ウエブサイトを見ると。
  • 最高5,000円の税額控除
    平成21年分の所得税の確定申告を本人の電子署名及び電子証明書を付して、申告期限内にe-Taxで行うと、所得税額から最高5,000円の控除が
    できます(平成19年分又は平成20年分の確定申告でこの控除を受けた方は、受けられません。)。
  • 添付書類の提出省略
    医療費の領収書や源泉徴収票等は、その記載内容(病院等の名称、支払金額等)を入力して送信することにより、提出又は提示を省略することができます
    (確定申告期限から3年間、税務署から書類の提出又は提示を求められることがあります。)。
  • 還付金がスピーディー
    e-Taxで申告された還付申告は書面申告と比べて早期処理しています(3週間程度に短縮。)。
  • 24時間受付
    所得税の確定申告期には、24時間e-Taxの利用が可能です。
    ・e-Taxの受付時間(送信可能時間)
    平成22年1月18日(月)から所得税の確定申告期限の3月15日(月)まで24時間e-Taxの利用が可能
騙されちゃイケナイのが5000円ってやつだけど。
最初の電子申告の年だけで翌年はもう貰えないぞ。
そして意外とややこしかったのが環境だ。
これから「おいら!電子申告してまでも国家に税金を納めちゃうよっ!」っていう奇特な人は読め!

環境整理が大変です。
以下のことに注意

  1. 住基ネットカードが必要。
    実は見た目に同じでも住基カードには2種類あって「単なる身分証明書代わり」と「e-Taxにも使えるカード」ってのがある。
    カードを作成するときに「e-Taxで使いますので」と伝えてから作成しよう!
  2. PCの環境
    ボクのマシンはAMDのCPUで64bitのWindows 7だ。
    64bitマシンはかなり注意が必要。
  3. IE7かIE8を使う。
    しかも64bit用のIEはダメ。まったく使えない。
    なぜなら何度かActiveXを読み込んで動かしているようなんだが、このActiveXが32bitのIEでしか動かないから
  4. カードリーダーも注意。
    64bit用ドライバがあってe-Taxで使える、と保証しているリーダーは存在しなかった。
    人柱になってボクが使ったのはこれ
    Gemalto ジェムアルト ICカードリーダ・ライタ 電子申告(e-Tax)対応 住基カード用 PC Twin (USB)
    B001NEIRH0

    Windows7のOS標準ドライバ(64bit)で動作する。
    もし動かなくてもここでダウンロードできる。
あとはe-Taxのサイトに繋いで。
「初めて申告する」を選んで次々と表れる質問に答えていけ。
2010y02m15d_181853753.jpg
環境チェック画面。
すべてのチェックをレ点しておかないと次に進めない。
注意点は「平成21年分事前準備セットアップ」ってのをダウンロードしてインスコしないとダメ。
(ってことは毎年??)

気をつけるのはクリックしてもなかなか画面が次に進まないこと。
どうやらかなりの暗号化とチェックをしてるみたいで、通信が遅いのだ。
2010y02m15d_181938325.jpg
何も考えずに一番上の「電子申告を行ったことのないシロート野郎」を選択だ。
2010y02m15d_182004166.jpg
こんな画面でユーザー設定みたいなことを延々と続けます。
画面の切り替わりが遅いのでイライラします。
2010y02m15d_182154085.jpg
郵便番号を入力して「郵便番号から住所と提出先税務署を検索」というボタンを押すと勝手に入力してくれますので番地だけ入れればオッケー。
こんな感じで「ややこしいなー」って思えるところはすべて「ヘルプ」みたいなのがありますのでそれに従って入力していけばオッケー。
所用時間は全部で30分~40分ぐらいか。
ActiveXのロードに時間がかかったりしてあんまり遅いからリロードしたらエラーになったりして余分に時間がかかってしまった...
最期にご褒美のように「あなたへの還付金は-------円です。」と表示されます。(笑)
5000円ももらいました。
そしてそれを自分の指定口座に振り込んでもらえます。
国金の還付金が受け取れるかどうか?調べてから口座情報を入力。ネット専業銀行だとできないところもあるらしい。
ソニー銀行はオッケーでした。(^。^)

来年からはもうe-Taxで申告しよう、税理士にお願いしなくてもいいや。(^。^)

2010年2月9日火曜日

ATOK 2010

これが日本のテクノロジーだ、と言わんばかりの逸品ソフトウエア。
ボクにとってはOSよりも重要なのです。
ATOK 2010 for Windows 通常版
B00305D9D2

そもそもボクはAppleフリークで、Macintoshに何百万円も突っ込んできた経歴を持つんですが。(汗)
あっさりMacintoshを捨てた理由はこのATOKでした。

OSの起動時間とかアプリの起動時間とかそんなのより結局日本語を入力してそれが上手く変換できずに修正している時間の方がはるかに長いことに気がついたわけです。
ことえりとかMicrosoftの馬鹿なIMとかで文章をタイプしているヒトはCPUの速度やHDDの速度のことを気にする前に根本的なI/Oを見直すべきですよ、と言いたいです。(^g^)
ATOK2010
(発売日に届いてます!いやっほー!(^。^)(^。^)

なので、ボクは最新版のATOKが使えさえすればOSなんかどうでも言い訳です。
ボクの日常はキーボードで文章を書いて思考を纏めていく、という繰り返しなので。
仕事の道具としてのPCを考えるとI/Oが全てですから。

んで今回のATOK 2010も期待通りの出来映えです。
Windows7とXPのマシンで使用していますが、3年間蓄積したユーザー辞書とオンライン辞書、はたまたHDDに納めてある国語辞書やら英和辞書やら、全てに瞬時にアクセスできるし。
「はてな」や「Yahoo!」にもアクセスしながら最新の流行語や固有名詞、芸能人の名前なんかまで、変換可能。
鍛えれば鍛えるだけ応えてくれる素晴らしいソフトウエアになってます。
半角全角の切り替えも殆どなしに使えるようになりました。
あとk→ATOK
みcろそft→Microsoft
という風に全角のまま打ち込んでもたいてい半角の英字に変換してくれまっせ。♪

さらに!ATOK Syncのおかげで鍛えたユーザー辞書をATOKをインストールした全てのマシンで共有できます。

前にATOK Sync紹介したときはFreeDAVを紹介したんですけど。
FreeDAVが逝ってしまったくさいので。
今回はBacklogをご紹介。
ここをつかってATOK Syncしちゃいましょう。ハート
(もちろん無料で。(^g^)

まず、Backlogのトップページにアクセスして
2010y02m09d_114825015.jpg
右上の「今すぐ登録する」をクリック!!
2010y02m09d_115041593.jpg

利用プラン→フリー
スペースID→適当に半角で
スペース名→適当に全角で
言語→日本語
タイムゾーン→(GMT+09:00 Asia/Tokyo)で。要はデフォルトのまま
ユーザーID→半角でお好きなのを
ハンドルネーム→適当に全角で
メールアドレス→普段使ってるメアド

これで登録するとメールアドレスに確認メールがくるのでそのメールの本文に書かれているリンクをクリックしてアカウント作成終了!

次は
2010y02m09d_120037625.jpg

この画面で「プロジェクトの追加」をクリック。
2010y02m09d_120051859.jpg
プロジェクトキーは適当で良いんだけどここでは「ATOK」にした。(半角大文字)
プロジェクト名も同じにしておいた。(違ってもいいはず。)
んで、登録をクリック。

次が解りづらいけど、まあいったん「ホーム」へ戻り、この画面を出す。
2010y02m09d_120751359.jpg

上部の6つのタブに注目。
左から「ホーム」「課題の検索」「課題の追加」「Wiki」「ファイル」「Subversion」とある中の「ファイル」をクリック!!
ふうーもう少しだ...(-.-)
画面の右下あたりを探してみると
2010y02m09d_121145546.jpg
こういう場所があって、中に「https://~」で始まるURLが書かれています、これがWebDAVのアドレス。ここまでくればあと一息!!
ATOK Syncをダウンロードしてインストールして起動。
2010y02m09d_120238765.jpg
このポップアップウインドウを表示させ「メニュー」から「サーバ設定一覧」を選択。
次は「追加」をクリック。
2010y02m09d_121855015.jpg
上から行くぞ-!
設定名→Backlog(何でも良いけど)
サーバーURL→さっき所得したWebDAVのアドレス。(https://~のやつ)
ユーザー名→Backlogのユーザー名
パスワード→Backlogのパスワード
パスワードを記憶する→チェック!!
SSLを使用してデータを暗号化する→チェック!
アップロード時のデータ分割単位→512KB(そのまま)
ここまで入力したら「OK」を押して完了。
あとは「実行」ボタンを押したら、アップロードされます。ハート
別のマシンからでもこれで同期しまっせ!ユーザー辞書!!いえい!
ジャストシステムが提供しているサービス「インターネットディスク」を使わないので無料だよ!!

同期後にBacklogを見てみるとちゃんと
2010y02m09d_122449546.jpg
0.5Mのボクの鍛えてきたユーザー辞書がアップロードされてるのが確認されましたっ!

これで自宅のマシンと会社のマシンの辞書を同期させてます、完璧です。(^。^)
ATOKユーザーはこれ使わない手はないよ!お試しあれ!!!!

2009年11月2日月曜日

休足日と木枯らし

今日は、休足日。
毎週月曜日はトレーニングを休む、と決めてまして。
無理な運動はしません。(少しはします、寝たきりになるわけではありません。)

起きたのが遅く、慌てて身支度して出勤。
玄関を出たところで運送屋さんがPSP goを配達してきてくれた。♪
受け取りにサインしてgoを握りしめたまま、ジテツウで出勤。(子供かっ!

会社で開封。(笑)
さらに充電。
帰宅したらすぐに遊べるようにだ。♪ 今日はボクは出勤だったけど、会社の全部署が出勤というわけではなく、配送とか一部の製造部とかが休暇なのです。
なので、こっちもやる気ナッシングなのですが。
立場上、声を出して言うわけにはいかず、黙々と仕事シル!

予想に反して電話も書類もファックスも野暮用も多く、困惑した。
なんでこんな中途半端な連休に忙しいねんっ!(T_T)
(でも会議は全部なかった、定例も含めて。♪

定時で帰宅。
スーパーマーケットで買い物して帰るかどうか?かなり真剣に悩んだ。
結論として買えば買うだけ喰ってしまうのでヤメタ。
もうオーバーカロリーは危険だ、沖縄行かなあかんねん。(T_T)

文献によると、「普段鍛えた筋肉は24時間休めることで修復し、さらに太く強靱になって甦ろうとする。」ということなので。
鍛えて筋肉痛になると24時間休息させて、さらに強化されて甦らせる、それが今日の休足日。
大腿筋の痛みはかなり治まった。これは起床時心拍数の数値から予想していた。(昨日から47~50なので。)

ただ、足は休めるけど、他の訓練はしておこう、ということで。
腹筋をやってみた。
今年の冬のインドアトレーニング時には毎日400回できていたんだが。
なんと!
今日、やってみたら200回で死にそうになった。
(アップベンチ使用です。)
やっぱり自転車って極端に普段使う筋肉は使わないなぁ。(汗)
プロレーサーが「歩けない」ってのも頷けます、ボクも自転車に必要じゃない筋肉ってどんどん退化してるんやろなー。(^^ゞ
シーズンオフになったら、少し鍛え直そうっと。

帰宅時のジテツウで「むっちゃ寒かった」。
もう木枯らしが吹きまくりで、グローブなしじゃ指が痛いよ。(T_T)
明日は冬装束で走ることになりそうだな。
風が強そうだし、大変だろうなー。
風もそうだけど、雨とか大丈夫かいな?
まあ、この程度の寒さで凹んでたら、これからの季節、チャリダーなんかでけへん、でけへん。
路面凍結してないなら乗るぜ!そんな意気込みで行くっ!
明日は予定では140km、標高2000mぐらいを走るつもり。
晴れてさえくれればね。(^g^)