2008年11月20日木曜日

Garmin Connectに新機能搭載

昨日、Garminが自社サイトを停止させ「機能強化しまっせ、そのために2時間ぐらいサーバダウンしますわ。」とアナウンスされてたので。
「どんな新機能なんだろう?やっとフル日本語対応してくれますんかのぉ?」と密かに期待してました。
しかしっ!
搭載された機能は
Player」??だったようです。
これだけだよね?大きく変更されてたのは??
まだ全部見てませんが...

この「Player」機能ですが。
Garmin Edgeからデータを吸い上げて、GoogleMap上に軌跡を描き、その軌跡に連動させて、アニメーションで「あんたのすべてを再現してやろう。」というモノです。(笑)

余計なお世話だよっ!」とか思ったりもしますが。
苦しかったあの坂、、、死にそうだったあの下り坂...などなど。
データを「思い出化」するのには良いのかもしれません。
2008y11m20d_105136720.jpg
こんな感じの画面です。
左上の再生ボタンを押すと。
スタート地点からモソモソ、カーソルが動き出し。
その地点でのデータを下のバーに表示します。
今朝は心拍計を付けていかなかったので心拍は出てませんが。
装着してたらたぶん心拍も連動して出るんでしょうねー
見てると結構、自己分析のネタになりますね、これ。(笑)
登り坂になるとひたすらケイデンスが上がって、速度がダウン。(笑)
なんてショボイんだ、おれ!とか思いますね。
ボクのGarmin Connectはオープンにしてますので、誰でも閲覧可能ですから。
モソモソ、アニメーション見たい人は見てくださいな。(笑)
http://connect.garmin.com/player/1377694

頑張って登ったご褒美

今朝も寒かったね!(昨日ほどではないかな?)
昨日、寒さでどうしようもなくなって酷い目にあったので。
今朝は完全防寒で走りました。(._.)
いつもの60km周回コースを走ってきたヨ。

山岳地帯に入ると気温はどんどん下がり。
勾配が10%を超える地帯で藻掻きながらも足先が凍えるのだ。(T_T)
(上半身はうっすら汗ばんでるんだけどね。)
そして頑張って登って、折り返し地点の30km付近で絶景を観れました。(^。^)
Mobile Photo
Mobile Photo by しんちゃん on Zooomr
朝日に輝く湖面。
寒さのおかげで空気の透明度がさらに磨きがかかったようでした。
天気も良かったしね。
風は若干、、あったかな?風速2mぐらいかな。
寒いのは寒いけど、ちゃんと着込んでいけば走れないこともない。(2重否定)
路面凍結とか積雪とかし始めるとさすがに無理でしょうなぁ。
でも雪景色も観てみたいと思ったりも...(寒がりのくせに!)

今朝の走行距離  62.79km
走行時間  2:51:07
消費キロカロリー 2003キロカロリー

今月の総走行距離  606km
目標(1000km)まで396km (残り10日だよ、ちくしょうめ)