2009年5月13日水曜日

エイリアン・レイダース





エイリアン・レイダース 特別版 [DVD]エイリアン・レイダース 特別版 [DVD]
ロックモンド・ダンバー, カルロス・バーナード, マシュー・セント・パトリック, ベン・ロック

ワーナー・ホーム・ビデオ 2008-12-17
売り上げランキング : 42013
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

テレビドラマなんじゃないかな?って感じの仕上がりなんですが。
やはり劇場未公開の作品。
つまりVシネマってことか。

ただ、日本のVシネマと比較しちゃイケナイけどね。

物語は唐突に。
田舎町のスーパーに武装集団が押し入ってくるところから始まる。
もういきなりクライマックスです。
この辺は好感が持てる。(笑)
まどろっこしいことは何もない、説明的なストーリーもない。


強盗さんなのですかい?いえいえ違います、だって主人公は、武装集団のリーダーだもの。
スーパーの店長、店員、お客さん、全員を人質にしちゃう。
普通の強盗なら金品を奪うんだけど。
この武装集団、ちょっとチガウアルヨ。
なにやら誰かを捜しているご様子。
でもなかなか見つからない。
こいつ?こいつ?
なんかヤク中のようなおっさんが人質のコメカミに指を当てて祈る。
「こいつじゃない!」
ヤク中のおっさんに何がわかるの?
実はこのスーパーの中にいる人間の中に「エイリアン」が紛れ込んでいたのであった!
武装集団はエイリアンを追ってこのスーパーにやってきたわけ。
エイリアンは完璧に人間に乗り移るので外見からでは判断できない。
見分けられる人間でしか...って、、、あーっ!ヤク中がサツに撃たれて死んじゃった。
もう誰がエイリアンなのかわからんようになってしもたーっ。
うーん...実はもう一つ見分け方があるのです...
ちょっと痛いんですが...って、、、そりゃアンタ、、痛すぎるやん!
ぎょえー
って指を切断しますのですか。
エイリアンはすぐ再生が始まり新しい指が生えてくるんだそうだ。
なんて便利。
店長!!
はい!
ぶちっ
あ、生えてこない。
あんた人間だね!
おー
つぎ、店員!
は、はい。
ぶちっ
あ、こいつも生えない。
人間ですねー
つぎ、買い物に来てたオバチャン。
いやーやめてー切らないでー
ぶちっ
いたーい
にょきにょき!
あら不思議?
すぐに指が生えてきたー
いやー手品じゃありませんぜ。
って、あんたエイリアンかーいっ!?

そうだよーーん!
あんぎゃーーーーっ!!

ものすごい大声を出しますな、エイリアン。
もう地面が震えるほどの。

で、ここまで観てて、割と退屈してた。(笑)
まあ、なんせB級な匂いがプンプンな作品で。
予算もかなり低予算で創られたっぽいね。
場面展開がほぼゼロ。(笑)
ずっとスーパーマーケットでロケやってた?感じ。(笑)
SFXも陳腐でねー(笑)
人形で創られた小さなエイリアンを主人公が自ら持って動かしてるのには笑った。(笑)
ストーリー的にも、簡単に「真のラスボスはこいつ」ってすぐわかっちゃうしね。

映画にしたら「なんじゃい、こりゃ」って思うけど。
たとえば土曜日の深夜にやるような「ワイド劇場」の特番ドラマだとしたら「良い出来映え」じゃないでしょうか?
つまり「お金を払って」観たら、腹立つけど。
CM入りで無料で観れたのなら「いいんじゃない?」っていう作品。
なので、深夜番組でやってたら観てみましょう-!♪

だいぶイヤ

生来、仕事に不真面目なボクは、あまり忙しくなりすぎるとイヤになります。(笑)
適度が良いんです。
暇すぎるのもイヤなんですが。

また40代という、俗に言う「働き盛り」などという幻想なのか妄想なのか?そういうワケのわからない慣習により、実にいろいろな仕事を頼まれます。
昨夜も嫌々ながら「とある会合」に参加させられておりましたが。
いちおう、異業種交流会?のような体裁を整えておりますが。
何のことはない「商店街組合の忘年会」のようなもんです。(-_-)
もう何年も前から「イヤだ行きたくない」と訴え続けているんですが。
一向に聞き入れて貰えず。
涙を飲んでの参加となりました。
もう「では最後に一本締めを...」という挨拶で「ポン!」と両手を打った途端、会場から飛び出ました。(笑)

猛烈な勢いで電車に飛び乗り、帰宅してテレビを観たらジロやってた。(^。^)
まだ中盤ぐらいだったので楽しめたなぁ。
ああ、、良かった...
頑張って三重まで戻って良かったなぁ。
(大阪ではJスポーツの契約をしていない。)

ツールの時は「天神祭」があるので、これまた、なかなか落ち着いて観戦できないですよね。(T_T)
ボクもぼやきまくってるんですが「仕事、映画、自転車、天神祭」の4つは無理っぽい。
まあ、この中で一番削りたいのが「仕事」ですがね。(笑)
これ削ると自動的に他のも全部出来なくなるので削れない。(-.-)

今年は我慢に我慢を重ね、なにわ文化サポーター倶楽部の陸軍部隊長を命ぜられ引き受けましたが。
来年は、早々に辞退を決め込み、シャバダバっと5月~7月は遊び回りたい。
時間が足りないんです、どうしても。
よくよく考えるとボクは「お祭り好き」ではないんですわ。
というのも理由があって、子供の頃に過ごした家に問題があり。
中学生まで住んでた家の真正面に「神社」があって、そこで毎年「お祭り」をやってたわけ。
お祭りシーズンになると、酔っぱらいは暴れるわ、暴走族はブンブンうるさいわ、自宅で寝てるのに、うるさくて眠れず、酷い目に遭ってました。
このことからうちの家族は全員「お祭り大嫌い」な人間に育ったわけです。(笑)

なので先輩達のお誘いで天神祭に関わるまでは「いっさい祭り会場には近づかない」人間だったのですわ。
その感情はいまだに大きな変化はなく、毎年、参加している天神祭でも他の人達とは違いある種「離れた場所から観てる」感がボクにはあります。
そろそろ天神祭にも幼少の頃の「ああ五月蠅いなぁ、どこがおもろいねん?」の感情が芽生えてきてるのも事実。
ただ、ガキの頃とは違い「好きな人は、ほんまに好きやねんねぇ、お祭りって。」っていうのは理解できるようになりましたが。(笑)

明日から東京へ行きます。
ホントはグルメっちゃいたいんですけど。
ここんとこ、体重増加傾向にあり、また絞り込んでいかないと来月早々のレースに酷い目に遭いそうな悪寒がしてきました。
実は沖縄の自主トレで「あかんなー」って感じの走りだったので、すっかり自信喪失して、ダイエットもサボり気味だったんですが。
一転して石見グランフォンドの前半100kmでの走りで(安易に)自信を取り戻し。(笑)
「やればできるやん。」という意味不明なモチベーションが復活したのでした。♪


健康診断で2年前から医者に言われ続けている「心電図に異常あるから精密検査受けろよ、ボケ」の件ですが。
今年の検査でも心電図で異常アリになり。
会社の総務やらなにやらが大声で「精密検査を受けろ、アホボケカス」と言うようになったので、受診することになりました。
心臓に問題があって200kmも自転車で走れるわけないやんけ、と小声でしか言えない環境下ですが、頑張ります。
ついでに貧血症も、かなり文句言われてますが。
好きで貧血なわけはないので、ボクに文句言われてもドウシヨウもありません。
ただ、貧血だから朝が弱い、とかいう迷信も「迷信だなぁ」というのは実感してます。
午前4時でも起きますし、ボク。(笑)
あれは単なる「だらしないヤツ」の言う決め台詞なんでしょう>貧血は朝が弱い
だいたい医者から「貧血症である」と診断されるヤツって男性では殆ど居ないそうですから。
(ボクはかなり珍しいらしい。)

オフクロからは、かなりしつこく「肉喰え!アホ!」と攻撃されますが。
そんなもん喰ったら太るやんけーと言うと。
「じゃ、わたしが喰う」とオフクロが太ったそうです。(笑)

不景気なので走り回る、ってのはイヤだったのでしたくないんだけど。
どうやら、ちょっと走ったぐらいじゃ追いつかない速度で落ちていってるようなので。
遅まきながら、いっしょに落ちていけるよう歩調を合わせる程度に走り回ろうか?と思い始めています。(笑)
ばかやろー