2010年3月8日月曜日

やっと晴れたね、の巻

週末がずっと雨だったので。
身体も洗濯物もみんな乾かない、カビが生えそうだ。(T_T)

月曜日の今日は一転して良い天気、わっしょい。
会社のお昼休みにいつものごとく御斉峠を登ってきました。
もう途中の工事現場のガードマンのオサーンに「今日も精が出るね-」と言われる始末だっ!
今日のトレーニング
良い天気!
珍しく東から風が吹いていた、風速5mぐらいかな。

いつものルートでいつものように「えっちらおっちら」登りました。
頂上まで42分56秒と好タイムを叩き出した、ウレシイ。(^。^)
登ってるときの平均ワットが241ワット、とこれもまた良い記録。
やはり、先週、殆ど走ってないので脚が飢えているんだろう。(笑)
気持ちよく回ってくれました。ハート













Time: 01:12:22
Distance: 27.03 km
Elevation Gain: 513 m
Calories: 1,085 C


Avg Speed:
22.4 km/h


Max Speed:
61.8 km/h


Elevation Gain:
513 m


Elevation Loss:
503 m


Min Elevation:
87 m


Max Elevation:
541 m


Avg HR:
138 bpm


Max HR:
176 bpm


Avg Power:
183 W


Max Power:
603 W


Avg Bike Cadence:
63 rpm


Max Bike Cadence:
103 rpm
セオリーで言うなら「軽いギアでケイデンスを高くして登坂するのがベスト」なんだろう。
そういう練習をやってきたつもりだけど全然タイムが良くならない。
諦めてダンシングで多少ケイデンスは犠牲にしてでもパワーで押し切るほうがタイムが良いんだよね、ボクの場合。
(^^ゞ








伊吹山までまだ少し時間があるのでどっちが良いのか?悩みながら調整していくつもり。
今日のトレーニング
午後の仕事を終え、速攻で帰宅して。
晩飯前のトレーニングへ。
今週からは固定ローラーでインターバルトレーニングを中心にしていく。
次の広島でのレースに備えて。
今日のオカズは昨日に続いて「ツアーオブカタール2010」で。










Time: 01:00:18
Distance: 37.70 km
Calories: 1,319 C


Avg Speed:
37.5 km/h


Max Speed:
66.9 km/h


Avg HR:
129 bpm


Max HR:
171 bpm


Avg Power:
157 W


Max Power:
456 W






Avg Bike Cadence:
81 rpm


Max Bike Cadence:
122 rpm
という結果で。
これもまたよく脚が回ってくれました、ウレシイ。
ターゲットが350Wで1分を6本で。
汗もよく出たけど、気持ちよかった。
明日はもう雨だろうから諦めてます。(休足日宣言)
さらに午後から来客で夜は会合があるのでミナミへゴー!
久しぶりにゆっくり夜遊びしちゃうかな?
☆

(といっても午後11時には眠くなる。)

サイバーネット

2月末から3月にかけて出張が多く。
移動距離だけで数千キロ。(T_T)

おかげさまで大量の映画を観ることが出来ました、ありがとう仕事の神様。
およそ15本ぐらい観た気がする。
映画館で観たのは4本ぐらい?
あとは全部、最近購入したPSP goだ。
色んな場所でPSPを使ったけど、ひとつだけ言おう、クルマの中で観続けると「しんどい」ぞ!

さて、イッパイ観た中でも、おいっ!って作品が、これ
「サイバーネット」であーる。
サイバーネット [DVD]
B0001ZX1U0


なにが良いのか?
それはうら若き「アンジェリーナ・ジョ
リー
」が出演してるのである。
それ以外はこれといって...(汗)

原題が「HACKERS」(ハッカー達)
世の中はWindows95の時代だ。(1995年)
多くのこの手を題材にした映画で観られる「コンピュータオタクの表現の違い」がこの映画でも観られます。
最近では「ダイ・ハード4.0」とかがこの手の映画でしたが。
「ダイ・ハード4.0」と比べるのは恥ずかしいぐらいハッカーがショボイです。(笑)
28.8kbpsのモデムとか音響カプラーとかで世界を転覆させるぐらいのハッキングしようっていうんだから無理がある。
大まかな流れとしては「天才ハッカー」の少年がこれまた天才ハッカーの少女(アンジェリーナ・ジョ
リー
)に恋をするわけだけど。
まあ、最初は相手にされなくて、ハッキングしていくうちに恋に墜ちていく、って流れだ。
なのでどちらかと言えば青春ラブストーリーですかね。
題材がバスケや野球でないだけか...

コンピューティングをよく知っている人間が観ると「んなわけないやろ。」とか「あほらしー」な現象が多く起こるのですがご愛敬。
この手の映画はたいていそんなもんです。

そしてこの時代の映画に出てくるPCは殆どMacintoshなのでして。
この映画でも目一杯Appleマークが出てきます。

日本では劇場未公開だそうです。
まあ、アンジェリーナ見たさに観るのがいいね。
この頃は、無駄に色気振りまいてるし。(お色気タレント扱いだったのか?)